親の老いを、今年はすごく感じました。
実家は妹が家を継いでいるので、同居している妹達家族の方がとにかく大変でした。
私は、同居していた姑が13年前に60代で病気で亡くなり。
舅は、脳梗塞で倒れる83歳まではとても元気で。
その後亡くなるまでの2年間は麻痺が残ったりしましたが、認知症などは全く無く過ごしました。
なので、実家の父親の物忘れが酷くなってきた時戸惑いました。
肝臓癌と前立腺癌を乗り越えて来た父。
その父が、今年 春過ぎて初夏を迎えた頃から急激におかしくなり。
物忘れ外来に紹介状を書いてもらって、受診しました。
その時は薬の副作用もあり、検査して様子をみることになりました。
少し落ち着いたのもつかの間、
うっ血性心不全で救急搬送されて、入院。
1カ月程の入院で、認知度が進みました。
退院後、食事した事も忘れる。満腹感がないのか?
自分の家だという事も忘れる。
何処かへ帰ろうとする。
入浴も1人では危険なので、退院時に介護認定を受けて、デイサービスを利用する事になりました。
私の事も、
娘だと思っている時と、学校の先生か?誰か?だと思う時とあるみたいで、
妹にも『あんたは、誰?』『今日はここにお世話になってもいいですか?』と言う始末。
もう自分が何でここにいるのか?何処にいるのか?わからないみたいです。
やっぱり物忘れが激しくて、耳も遠いから余計におかしいんです。
以前からシモの世話をしていた足の不自由な母親が、『大変だ』『うんざりする』『しんどい』と言うので、父には週に5日デイサービスに通ってもらっています。
そこで入浴もお願いしています。
認知症、怖いです。
ずんずんどんどん、忘れて行く。
壊れて行く感じがします。
やはり、昔の父親と今の父親は別人のようで 愕然とします。
個人差もあるし、年齢的な物忘れもあるんでしょうけど。
悲しいです。
最近、健康でないと長生きってどうなんだろうか?と思ってしまいます。
子供に迷惑かけたくないなぁーって思います。
認知症の検査に付き添っていたら。
幼児の言葉の遅れの検査と共通するような、図形や木製のブロック等を使用していました。
検査の方に『何か、文章を書いて下さい。』と言われて
『早く終わればいい。』って書いた父親。
(;^_^A
検査が段々嫌になったと話していました。
暗い話になってしまいましたが…。
認知症に効くかどうか?薬を処方してもらいました。 飲んでみて、1カ月後様子をみるそうです。
これ以上、認知症が進まない事を望みます。
最近母親も、張り合いがないのか。
横になる事が増えてきています。
父親がデイサービスを利用する事で、以前より何もしなくなってしまっている母親も
心配です。
来年は、83歳と80歳の両親。
元気で長生きしてもらいたい気持ちと、介護疲れにすこし戸惑いを感じています。
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

よーこ

よーこ

きい

ラナ
最新の画像もっと見る
最近の「介護」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(488)
- 色々。(334)
- ファミリーキャンプ(91)
- お出かけ(229)
- 料理(342)
- 習い事・かわり巻き寿司(8)
- 保育(78)
- 畑(105)
- 庭(43)
- 自然災害(48)
- 介護(18)
- Friends(157)
- おとりよせ(33)
- 足跡巡り(61)
- ARASHI(450)
- 嵐リーダー(216)
- 嵐ムードメーカー(164)
- 嵐頭脳派(211)
- 嵐末っ子(163)
- ニノ(144)
- 嵐コンサート♪(115)
- ARASHI BLAST in Miyagi(宮城コンサート)(45)
- HELLO NEW DREAM.PROJECT(12)
- 嵐にしやがれ(TV番組)(207)
- 音楽番組(109)
- VS嵐(TV番組)(146)
- 嵐の先輩と後輩。(82)
- 相葉マナブ(TV番組)(72)
- 記事等。(30)
- FREESTYLE個展(33)
- 賞(19)
- 嵐のワクワク學校(30)
- ラジオ番組(18)
- 嵐を旅する展覧会(13)
- 『忍びの国』(49)
- 雑誌、書籍等(96)
- 嵐の山。(21)
- TV(62)
- DVD、CD等(95)
- 嵐の風。(11)
- 推活、オフ会(21)
- 翔潤/いちご/大宮sk/天泣き虫/櫻葉(50)
- サザンオールスターズ(2)
バックナンバー
人気記事