今日は、山形へ出掛けました。
山形へのお出掛けは、半年ぶりです。
我家の近県お出掛け頻度
1位 山形県
2位 岩手県
3位 福島県
です。
山形県は、近くて日帰りも出来て 以前長男や夫も勤務していたので、馴染みがあります。
山形県は、大好きなお蕎麦屋さん
と産直の足湯等が大好きです


所が、昨年12月5日に『今年の食べ納め
』と家族で食事に行ったお蕎麦屋さん。

翌日明け方に、火事で全焼しました。
ニュースで知りました。

『え?えーー!!』

驚きとショックが大きかったです。

その時は『一庵そばは、もう一生食べられないんだー
』と思いました。


先々週、知り合いの方から『一庵』さんがこの6月に再オープンした事を教えてもらいました。
『ヤッターー!』

久々に、ワクワクしながら行って来ました。

11時オープンです。
15分前に到着しました。
思っていた以上に人が並んでいました。

私達も並びました。
1時間程待って、11:45頃店内へ案内されました。
お昼丁度にお蕎麦が運ばれて来ました。
新しいお店は、以前のお店と変わらず。

入口の位置だけが90度程駐車場側に向きが変わりました。
でも、お店の中に入ると以前の店に来ているみたいな錯覚です。

一庵そばと、でっかい肉そば。
また食べられた事に、家族揃って喜びました。
嬉しかったです。
よく味わって頂きました。

メニュー表は、価格が100円値上がりしていました。

それでも地元で食べるよりお安いです!!

帰りに、産直に寄り
お買得さくらんぼ🍒と
車麩を購入しました。
午後3:30過ぎに帰宅して、早速仏壇にさくらんぼ🍒をお供えしました。

車麩は山形県でも有名です。
沖縄でも大きな車麩なんですね。
NHK朝ドラ『ちむどんどん』の中に出てくる料理が美味しそうで。
フーチャンプルーを作ろうと思いました。
作り方を検索して食材を揃えて夕飯に作りました。

沖縄、行った事無いけどーこんな感じかな?

野菜たっぷりで、美味しく頂きました。
夕方、義妹みーちゃんが畑の収穫玉ねぎ🧅を取りに来ました。
みーちゃんも孫そーちゃんと一緒で、田舎パンのカンパーニュが好きなので、パン🥖を焼いて待っていました。
喜んでくれました。

みーちゃんは、各県を仕事で飛び回っているので忙しくてなかなか会えないのですが久々ゆっくりお茶☕️しました。
元気そうで良かった!!