先週になりますが、10月に入ってキャンプに行ってきました。
今回は、親子3人ファミリーキャンプです。
いつものエコキャンプみちのくです。
今回は天気に恵まれました。
設営もスムーズに終了しました。
それぞれの準備分担にも慣れてきたので(←今頃ではありますが…
)

今年8回目9泊目のキャンプです。

まずは、昼食です。
焼肉。
サラダ(自宅で仕込んできた)
白飯(メスティンで2合炊きました)

昼食後、1時間程散歩がてら栗拾いに出掛けました。

日帰り温泉♨️へ。

今回初めて青根温泉へ行きました。
地元の日帰り温泉『じゃっぽの湯』です。
『じゃっぽ』は、こちらの方言で『お風呂』の事です。
綺麗で気持ちが良かったです。
お風呂は1種類でした。
350円也はお安い!!!
帰宅後夕飯の準備に取り掛かりました。
今回は、ダッヂオーブンで鶏肉の後にパンも焼きました。

メニューは、
ブイヤベースの素を使用して魚介類たっぷりのブイヤベース。
鶏肉。
サラダ。
パン(いつものカンパーニュ=田舎パン)
飲み物。
夜、段々冷えてきました。
やはり、次回のキャンプからは厚いダウンの寝袋でないと寒くて眠れないなーーー!!
湯たんぽも入れないと!と強く思いました。
山はやはり、朝晩の気温差が大きいです。
お月様が綺麗でした。
空気が澄んだ感じです。

翌朝も晴れ


朝ごはんです。

いつもの、お父さんのハンドドリップコーヒー付きです。
朝食後、片付けを終えてから
ずーっと気になっていて、キャンプ場内にあるのに一度も利用した事が無かった場所。
『みちのく自然共生園』へ行ってみる事にしました。

共生園では丁度、家族向けのイベント『有機野菜の収穫』開催中でした。
今回の有機野菜は『里芋』です。
里芋掘りに参加しました。
参加費は無料ですが、掘った里芋は1株300円で売ってもらえます。
収穫の時間が決まっていて、各時間5組迄参加可能です。
早速貸し長靴とビニール手袋をして、3人で畑へ。

これで里芋1株分です。
1株だけ収穫しました。
今年は、里芋を畑に植えて無いので採れたては嬉しいです。

よく土を落として、家へ持ち帰りました。
帰宅後、里芋を味噌汁に入れて頂きましたがねっとりしていて美味しかったです。


↑
入口に置いてありました。
次は、さつまいもとか大根の収穫かな?
又参加したいです!!
共生園の後にお昼ごはんにしました。
今回のお昼ごはんは、カップ麺にしました。写真無しです。

今回も楽しいキャンプになりました。
次回は、10月末です。

初めて、豆炭コタツ持ち込みキャンプの予定です。