5/19 T-FM 桑田圭祐 やさしい夜遊び
http://www.tfm.co.jp/yoasobi/history.php
5/31 24:00 J-WAVE RADIPEDIA
http://www.j-wave.co.jp/blog/radipedia/cat1718/
6/1(金)11:30〜TOKYO FM 「LOVE CONNECTION」
http://www.tfm.co.jp/love80/index.php?blogid=131&archive=2012-6-1
スターバックスコーヒーミュージックバリスタ
平井堅さん選曲 テーマ「コーヒー」
M11,カプチーノ ともさかりえ
M12, KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG / ROBERTA FLACK
M13,UP WHERE WE BELONG / JOE COCKER
M14,告白 / 平井堅
6/1(金)J-WAVE 「~JK RADIO~TOKYO UNITED」SOOTHING MELODY
http://www.j-wave.co.jp/blog/tokyounited_sys/2012/06/tokyounited115360.html
「リラックス」をテーマに、ココロにやさしい音楽を各界の著名なみなさんに選曲をしていただきます。
ミュージシャン、平井堅さんの、Soothing Melody。
おはようございます。平井堅です。
僕のリラックスタイムの過ごし方ということなんですが、やはり自宅が一番くつろげるということで、自宅の……そしてソファですね。
最近買い換えた、色は何だったけなあれは……限りなく黒に近いグレーのソファに、でろ〜んと横になって、ひたすら「無」になる。テレビをつけたり、つけて無かったり、テレビを見てたりするんですが、内容は把握せずに、ただもう「ぽか〜ん」と2・3時間、全く動かずにいるという、それが私のリセットタイム、リラックスタイムでございます。
ソファはですね、ポイントは結構、色んな家具屋に行って、色々吟味していたんですけども、最終的に決めたソファは、なんつうんですか、クッション感、固すぎず柔らかすぎず、座った時に、こう「フォ〜っ」となる、その絶妙な柔らかみが気に入って、多分、世界で一番座り心地のいいソファだと自負しております。
表現力が無く、皆さまにお伝えしきれないのが歯がゆいですが、そこが決め手でした。
ではリラックスソングを教えていただきましょう。
リラックスタイムに聴きたい曲ということなんですけれども、ほんとにベタで申し訳ないんですが、Norah Jonesの『Don't Know Why』です。
皆さんもご存じのNorah Jonesのブレイク曲、J-WAVEさんでもすごくかかっておりましたけれども、Norah Jonesさんは大好きでコンサートも来日するたびに、足を運んでおりますが、やはり彼女の声っていうのは何か出ている……なんとも……楽曲もそうだし、彼女のつむぐ音楽のなんとも言えない心地よさもそうですが、やはり彼女の声帯から発せられる、あの癒し効果っていうのはすごいものがあって、コンサートに行っても感動するんですけど、感動と同じくらい眠くもなるっていう、悪い意味ではなく、なのでこの曲を聴いて、ソファで横になるっていうのが、一番私がフニャフニャに「ふやける」瞬間かなと思っております。
Blendy Soothing Melody
平井堅さんがセレクトしたリラックスソングは、
Norah Jonesで、『Don't Know Why』でした。
Jesse Harrisが作ったこのナンバー。
Norah Jonesがリリースしたのは2002年。
では平井さんの近況、教えていただきましょう。
そんな私ですが、先日、昨日、NEWシングルが出まして『告白』という曲です。
今日お話しさせていただいたリラックスとは真逆の世界観の曲かもしれません。
張りつめた何か息苦しさを感じている、曲の主人公の孤独だったり、何かと葛藤している人の歌なんですけれども、どっかに、「あっ、わかるな」っと思っていただけたらすごくうれしいです。 ぜひ、聴いていただきたいなと思います。
そして毎年恒例になっているんですけど、七夕にKen's Barという僕のアコースティックライブが、今年も開催されますので、たくさんカバーもやりますし、オリジナルもやりますが。 これから選曲しますが、ぜひ遊びにいらしていただければ嬉しく思います。
ということで、またどこかでお耳にかかりたいなと思います。平井堅でした。
平井堅さん、素敵なSoothing Melody。ありがとうございました
6/2(土)13:00 TOKYO FM 「COUNTDOWNJP」
http://www.tfm.co.jp/cdj/gallery/?id=9
6/2(土)22:00〜InterFM 「76 Records」
6/4(月)12:00〜FM横浜 「The Breeze」
http://www.fmyokohama.co.jp/onair/program/TheBreeze
6/4(月)13:20〜J-WAVE 「PARK IN THE SKY」
亀田さんが堅ちゃんの疑問に答えます
http://www.j-wave.co.jp/blog/fmkameda/2012/06/post_22.html
「アーティストが知りたい“音楽のヒミツ”」
今日は、いつも、僕がレコーディングで接しているアーティストからの
「音楽のギモン」に答えてみたいと思います。 それは… この方です!
<亀田さん、そしてJ-WAVEをお聞きの皆さん、こんにちは平井堅です。>
はい、平井堅ちゃん!2002年に『大きな古時計』で、ご一緒してから、
『瞳をとじて』『POP STAR』『哀歌~エレジー』、そして最新曲『告白』まで、この10年間、ずっと一緒に歩んできている感じ。
「堅カメ」なかなかいいコンビ(笑)普段からメールでもよくしゃべります。
それでは… 【平井堅】君から届いた音楽の疑問、さっそく聞いてみましょう。
<亀田さんともいつも話していますが、僕はせつないという感情をメロディ、
もしくはコード進行、歌詞で表現することにしか興味が無いというか、
音楽をする上で、目標というのはそれに終始しているんですけど、
それ以外の音色、例えばせつない音色って何なのか?
僕はメロディと歌詞でしかせつなさを探求できないので、
音色できっとサウンドプロデューサーの亀田さんは、
もっともっと敏感に考えてらっしゃると思うので、せつなさっていう感情を呼び起こす、
想起させる音色っていうのを教えていただきたいなと思っております。
また魔法をかけてください。平井堅でした。>
「せつないという感情を表現することを音楽の目標にしている。」
かっこいいこといいますね。さすが堅ちゃん!
そして、メロディや歌詞ではなく、その音色だけで、キュンとなる せつない音色というものが、
この世の中に存在するのか!?ということですね。
音は、音色単体では「せつない」とか「悲しい」とかそういう心情描写はできないんですね。
でも、メロディを与られた瞬間に、和音を与えられたらさらに、音色はいきいきと表情を持ち始める。
つまり、音はメロディやリズム、和音という『色』を持って初めて音色になるんですね。
そして、僕たちの記憶の中で、その音色が奏でていた過去の経験や思い出に結びついた時にも、
次々に記憶のトビラが開いて脳内フラッシュバックがおこり感情がこみ上げます!
音色、僕は、それは、「匂い」のようなものだと思います。
キンモクセイの香りに春を感じ、焼き肉の匂いにお腹がぐうとなったり、
化粧水の匂いにお母さんのことを思い出したり、、、
それは、言葉にすることは出来ないんだけどしっかり僕らの脳内にすりこまれていてせつない感情の引き金になる。
というわけで、音色の存在が、僕らの記憶に結びついてせつない気持ちを呼び起こすということを、証明するために
今日は、ちょっぴり季節はずれなこの曲を聴いてみましょう!
イントロからエンディングまで、ずっと鳴っている鈴の音色に注目!
All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey






…歌バカでありたい
…自分の人生のしるし
…歌は証し
堅ちゃんがあの曲を歌ってた時、自分はこんな人生を送っていて、こんな事を考えていた…ふとした瞬間リアルに思い出す
それほど長い間彼の歌を聞き寄り添い共に過ごしてきたんだなとつくづく感じる
歌バカ堅ちゃんの歌はあいりんの人生の証しでもあります