_| ̄|○

ゲームとかアニメ・漫画他を2割の力加減で書くペェジ

平民4章47ターンクリア(FE聖戦平民オールA)

2024-04-28 21:29:37 | FE聖戦の系譜
4章といえば、最後のパメラ隊によるトンボ狩
キラーボウと光の剣の必殺化を慣行。
キラーボウは、ブリギッド(エリートリング持ち)→ジャムカ→ミデェール
で使いまわす予定だったが、ターン数がかなり増えたのでミデェールはヤメ
ミデェールのLvが稼げなかったが、ギリLv30いけそうなのでよし。

レッグリングをデューにもたせたが、
やっぱりシルヴィアのほうがよかったかなぁ。

4章開幕して、弓兵、シグルド、デュー、シルヴィア以外で
エリートリングを買える者は使いまわして初期に闘技場を勝ち抜く
・シグルド
 闘技場自体は余裕だが、ねぎりの腕輪を購入してから更に色々買いたい
 また、道中でHPが減りすぎたら、闘技場を1戦だけやり回復場とする
(実際にはそんなピンチはなし)

・弓兵
 上記のトンボ狩まで闘技場は温存

・デュー
 レッグリング&ナイトリングでお金を稼ぎつつ、可能な限りトドメをさし、
 トーヴェ城攻略までにLv20までもっていくのが理想。
 盗む&あげるでチマチマ経験値を稼ぎつつ、全員がエリートリングを買える資金を融通する
 トーヴェ城攻略後は、NPC同士の戦いを見てるだけのターンが少しあるので
 本体を本城へリターンしまくり、ついでに闘技場を制覇するが、
 闘技場前にクラスチェンジできれば、必殺勇者の剣で闘技場は余裕。
 闘技場制覇後、レッグリングは売ってシグルドに渡す。

・シルヴィア
 トーヴェ城攻略前に、本体と少し離れて、「守りの剣」を入手するミッションがある
 そのため、本体も攻略スピードが若干鈍る
 守りの剣と、ねぎりの腕輪を使ってシールドリングを買えば、闘技場制覇できるようになる
 守りの剣、シールドリング、祈りの剣を買えば、シルヴィアは買うものがないので、
 ねぎりの腕輪を売り払うことができ、シグルドが購入できる

・リターン役
 フュリーのLvが立ち遅れていたので、フュリーにもたせたが、
 リターンリングはラケシスがもっていたので、殆どをリターンで飛ばした後、
 トーヴェ城でリターンリングを売り、ラケシスが買ってフュリーをリターン、
 自分はリターンリングで本城へ戻る

・エーディン
 既にLv30に到達しているので、本城闘技場で乱数調整役
 なんだかんだでお金が目減りしていき、
 途中でLv6までクリアし、Lv7で乱数調整を継続したが、
 Lv7の相手はボルガノン装備で戦闘に時間がかかるので、
 やはりLv1を相手にしたほうがよかったw

シレジア城攻略後にいよいよトンボ狩を行うが、
ブリギッドで稼ぎリターン→シレジア城そばで待機していたジャムカが購入して向かう
で時間のロスができるので、この道中にシルヴィアを置いておいたほうがいい。
できればこの時、レッグリングを持っていてくれたほうがいい。

アイラのLvも立ち遅れていた(海賊狩りが不発だったせい)ので、
シビリアンを3体救出。残り3体はシルヴィアに。
ただ、シルヴィアをシビリアン脱走直後に救出させていると進軍が遅れるので、
シビリアンの逃げ先を歩兵等で固めて逃がさないようにする工夫が必要。
このせいで、リターン役のラケシスの到着が遅れた…。
トンボ狩終了直後(武器使用回数が尽きたとき)、即リターンしないとターンの無駄なので
この遅れも地味に大きい。

マジックリング持ちアゼル君はひかりの剣でバリバリ倒してくれて必殺化できた
吟味してない(3章は反撃で倒していくので吟味できない)が、
割と守備が高くなってたこともあって、雑に2距離の敵がいるとこに出しても
全部倒してくれたのは大きい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨影緑斧飛行も2ターンキル | トップ | 平民第5章開幕進軍前Lvとお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

FE聖戦の系譜」カテゴリの最新記事