goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐麦のビールブログ〜時々ラーメン〜

高知県内で買ったビールの記録や、その他ビール関連情報発信。時々ラーメン

リンデマンス カシス(Lindemans Cassis)

2022-01-10 06:44:00 | ビール
リンデマンスカシス
国:
ベルギー
購入店:
購入というか知り合いにいただく。
感想:
これビールなの?!というくらいいわゆる皆がイメージするビールっぽくない。カシスジュースみたいな感じですね。
酸味があり、ベリー系のカクテルみたいな感じ。
自分は好きです。
個人的好き度:★★★★☆

ちなみにスタイルは「ランビック」というスタイルになるのですが、
ランビックって空気中や木樽に存在する野生酵母を使用して作る自然発酵のビールなんです。ブリュッセルとその近郊で作られるものが「ランビック」でそれ以外の地域でつくられるものは「ランビックスタイル」だそう。
・原料に製麦していない小麦を30~40%使う
・3年以上寝かせて酸化させたホップを使うことでホップの苦みが少なく、ドライで口当たりが良い。
が他の特徴になります。

ランビックにも種類があって、
グーズランビック:熟成させたランビックと発酵を終えたばかりの若いランビックをブレンドし、瓶内で発酵
フルーツランビック:発酵中のランビックにフランボアーズやカシスなどの果実を加えたもの



アサヒ 生ジョッキ缶

2022-01-09 07:36:00 | ビール
購入店:
佐野屋南国店

感想:
一時期売り切れてたやつ。
開けると泡がどんどん出てくる!
そして手で缶を温めるとどんどん出てくる!
面白いアイデアだなと思いました。

個人的好き度
★★★☆☆
「インターナショナルビアチャレンジ2021」の「デザイン&パッケージ部門」で金賞を受賞したそうです!おめでとうございます!

インターナショナルビアチャレンジを深掘りしてみると、今年創設25周年を迎えた国際的なビールコンテストで、香りや味を審査する「Tasting Awards」、デザインなどを審査する「Design & Packaging Awards」があり、毎年40カ国以上からエントリーされる。
ものなのだそう。
ほかにもサントリー「金麦〈糖質75%オフ〉」がスペシャリティ・ビア部門 エクスペリメンタル・ビール(アルコール度数2.9%以上)カテゴリ―において金賞を受賞したそうです。


ゆずふわIPA

2022-01-08 19:08:00 | ビール
DHCビールさんのゆずふわIPA

ホップのフルーティーな香りに、ほのかなゆずの心地いい香りが。

口に含むと程よい苦味でかなり飲みやすい。
ゆずの風味もあり、苦味がゆずの苦味のように感じる不思議さ。
美味しい。

苦味があるけど嫌な苦味じゃなく、心地いい苦味!!
ももふわIPAも美味しいと思いましたが、これも美味しい!
個人的好き度:★★★★★

DHCビールさん良き。
購入店:ローソン明見店

よなよなエール(樽生)

2022-01-07 07:20:00 | ビール
職場での忘年会は「よなよなエール」の樽生が飲めるお店で行いました!
「土佐の焼き肉孔子園 南国店」さんなんですけどね。

よなよなエールやはりうまいなぁ。
また樽生で飲むとなんか違う。
よりおいしく感じる。

焼き肉とビールの相性は最高だななんて思うので、ぜひよなよなエールの樽生飲みたい!という人は土佐の焼き肉孔子園南国店さんに行ってもらいたい。

銀河鉄道999メーテルのヴァイツェン

2022-01-06 08:12:00 | ビール
銀河鉄道999メーテルのヴァイツェン

醸造所:ヘリオス酒造(岩手のほうの工場)
購入店:マルナカ南国店(R4.12.10現在なくなっていました)
原材料:小麦麦芽、大麦麦芽、ホップ
感想:
これは自分には苦手なヴァイツェンでした。
ヴァイツェン、ベルジャンホワイトは自分にはどうしてもだめなやつがたまにある。
個人的好き度:★☆☆☆☆