goo blog サービス終了のお知らせ 

チャ太郎が行く~

ちょっとおでかけから海外旅行まで、チャ太郎の旅日記

御供所・冷泉ライトアップウォーク2010

2010年11月06日 | おでかけ
11/3~11/7まで開催されている御供所・冷泉ライトアップウォーク。昨日金曜日に行ってきました。博多区の御供所、上川端町周辺で行われているもので、櫛田神社、承天寺、東長寺、妙楽寺は入場券が必要で、前売り600円、当日券800円です。まず、櫛田神社から出発してみました。           ブレてる?よねー夜景モードはむずかしいです           こういう風に、ほのかな光で照らしてい . . . 本文を読む

山吹水源(産山温泉)

2010年09月27日 | おでかけ
池山水源は車ですぐのところだったけれど、山吹水源は山道をくねくね・・・ホントにこの先にあるの?って感じで不安になりました。         そしてこちらは、森の中の水源で、車は置いて徒歩で行かなくてはいけません。         歩いて10分くらいで、到着!森林浴が心地良い         こちらの水源も透き通って見えます。         山の中の水源なので、池山水源とは又異なっ . . . 本文を読む

池山水源(産山温泉)

2010年09月26日 | おでかけ
阿蘇と言えば、「白川水源」が有名ですが、近くに「池山水源」というのがあったので、行ってみました。名水百選らしい・・・ほほう         公園みたいになっていて、こういうアプローチの後、水源が見えてきます。         写真なので、よくわかりませんが、水底の藻や水草がきれいに見えます。         色んな方向に水が流れていきます。         緑も多いし、マイナスイオ . . . 本文を読む

教会 (角島 ④)

2010年09月18日 | おでかけ
実際の教会ではなく、映画「4日間の奇跡」のセット。青い空に白い教会が映えますねー        周りは海で手前に茶色のバンガローのような建物があるだけ。バンガローは、夏の間だけの営業なのか、閉まっていました。        遠くに灯台の見える、白い砂浜は、9月とあって人もほとんどいませんが、テント張ってる人もいたので、この辺でキャンプする人も多いのかな・・・        この建物は、 . . . 本文を読む

角島灯台 (角島③)

2010年09月15日 | おでかけ
御影石造りのきれいな灯台です。入場料200円。               中は、この狭いらせん状の階段104段を登らなくてはいけません        一番上に上がって展望所の通路は、人が一人通るくらいの狭さ、風も強いけど、ご覧の通りの絶景        公園も小さく見えます。        右側の方に映画「4日間の奇跡」の教会が見えます。        すぐ近くに「角島灯台 . . . 本文を読む

サザエの壷焼き、角島焼 (角島②)

2010年09月13日 | おでかけ
サザエの壷焼き5個とイカ焼き1本で700円でした。お腹空いてて、写真撮る前に食べてイカ焼きの写真はありませんこの辺のイカは「特牛イカ」と呼ばれているものなので、このイカもそうだったのかなあ・・・肉厚で美味しかった「特牛」と書いて「こっとい」と読みます。角島の名物で「特牛イカ丼」と書いてあるのを見て、牛?イカ??と最初?でしたサザエも美味しくてが欲しくなるー          又こんな看板を見つ . . . 本文を読む

角島大橋 (山口・角島①)

2010年09月12日 | おでかけ
福岡から高速で下関まで1時間、下関ICから国道191号線を1時間走ると角島に到着日本海とは思えないエメラルドグリーンの海、なんか海外にでも来てるような錯覚に陥りそうな景色です。          橋の入口の両脇に駐車場や展望所があるので、車から降りて、ゆっくり見れます。          平成12年11月竣工。          駐車場側から見た角島大橋。どこから見てもきれいです。 . . . 本文を読む

七夕の茶会(茶の文化館・星野村)

2010年08月02日 | おでかけ
毎年、茶の文化館で開催される「七夕の茶会」今年は7/31で、いつもより遅めかな?16:00からなので、夕涼みがてら行けます。予約しておけば、前売り1500円です。          薄茶席のお菓子。星のモチーフです          点心席のメニュー。          いつも楽しみな点心席。今年は洋風メニュー。スープは冷たいビシソワーズで、ほんのりお茶の味、浮かんでいるのは星形のフライド . . . 本文を読む

インダインダ(諫早市)

2010年05月09日 | おでかけ
諫早にありながら、バリ風の宿宿のご主人もバリ風の服。1日一組限定の宿、一泊二食 一人8200円、宝石浴付です。宝石浴というのは岩盤浴みたいなものかな?        2Fは和室と、この天蓋付のベットルームマットも良い寝心地        インテリアもバリ風で、高台で海に近いので潮風が気持ちいい        季節柄、こいのぼりとかも見えて・・・周りは民家や畑なんですよね。       . . . 本文を読む

福岡城さくらまつり

2010年04月04日 | おでかけ
福岡城や舞鶴公園は、以前から桜の名所ですが、こんな「さくらまつり」やライトアップって、いつから?私が知らなかっただけかもしれませんが、今回行ってみたら普段入れないところもライトアップしててラッキー       昨日は晴天で夕暮れ時にもかかわらず、青空例年通り、露店がいっぱいでイカ焼きやたこ焼きなんかの匂いでお腹もすいてきます。       しだれ桜のライトアップは、遠目に見るとピンクの靄が . . . 本文を読む