goo blog サービス終了のお知らせ 

チャ太郎が行く~

ちょっとおでかけから海外旅行まで、チャ太郎の旅日記

ボジョレー・ヌボー

2013年11月24日 | その他
特別ワイン好きでもないので、ボジョレー解禁だからと言って買ったりとかもしないのですが、阪急の地下で樽生ヌーボーの量り売りを発見 ヌーボーは新鮮さが命ですなどの歌い文句に魅かれ、つい買ってしまいました。ハーフボトルで1700円くらい。白もあったようですが、3日めだったので、売り切れていたようです。 店員さんの、もうすぐ売切れですの言葉に、なんか得した気分 その場でビン詰めして、コルクで密封してくれま . . . 本文を読む

警固公園のイルミネーション

2012年12月20日 | その他
見通しの良くなった警固公園の今年のイルミネーションはシャンパンゴールド               中央にはスケートリンクがあったり、メリーゴーランドあったり・・・ この日は小雨だったので、人もまばら・・・               バーニーズニューヨークの入ったレソラ天神をバックに写すと豪華 . . . 本文を読む

桃カステラ

2012年02月13日 | その他
長崎のお土産でいただき物の「桃カステラ」。以前、桃の節句のこの時期に長崎に行った時、よく見かけた桃カステラ。その時も食べてみたいと思いながら、そのままになっていたんですが・・・ 色んな種類があるようですが、これはカステラの上に砂糖でコーティングしたもの。甘そうなので、半分食べようと思って、食べ始めたところ、意外にも1個ペロリ 確かに、コーティングの砂糖は甘いんですが、そのねっとり感が、なんか癖にな . . . 本文を読む

エチオピアのお土産

2011年08月21日 | その他
最近、エチオピアの方からいただきもののお土産です。コーヒーはエチオピア発祥とのこと。飲み方も、少し違うようで、煮だし式が一般的のよう。粉も細かいので、エスプレッソのような濃さです。なので、砂糖やミルクを入れてラテのようにして飲んだら美味しい。          これは、ハチミツですが、味が濃厚でした . . . 本文を読む

鞠福

2011年07月24日 | その他
静岡の雅正庵というお店の大福。「鞠福」 種類は生クリーム、抹茶、ほうじ茶。2011年モンドセレクション金賞受賞らしい        お茶屋さんが作っているスィーツというだけあって、ほうじ茶なんて珍しい これが、この真ん中のクリームの味がほうじ茶そのもので感動上品な餡もいいですね        抹茶は王道ですが、こちらも . . . 本文を読む

クリスピークリームドーナツ

2011年05月21日 | その他
JR博多シティにクリスピークリームドーナツできて以来、いつも行列で買えなかったが、ついこの間10分待ちだったので並んでみました 確かにフワフワしっとり感があるので、甘いけど美味しい並ばずに店内で、ちょっと食べれたら、ちょこちょこ利用するんだけどなあ・・・   . . . 本文を読む

玉華堂

2011年01月18日 | その他
頂き物のお菓子静岡県の磐田市の有名店ものらしい・・・創業明治二三年とのこと。でも和菓子だけでなく、今風の洋菓子も         「ベイクド和栗モンブラン」これと、「黄金十三里」スィートポテトは、どちらもしっとり、ホクホク         「十三里」中は白餡で、ほのかにシナモンの風味。         キャラメルナッツタルト「森の恵み」とチーズブッセ「波の音」。森の恵みはありそうでない . . . 本文を読む

エイトビーロール

2010年11月23日 | その他
堂島ロールに匹敵すると聞いていた8b DOLCEのエイトビーロールが岩田屋のLBフェアに出店していたので、さっそく購入。これも大阪のお店で、カフェも併設しているらしい・・・           お値段は980円なので、堂島ロールより少し安い。           よく似たようなロールケーキがあって、買ってみるけど、がっくりと言うことが多いけど、これは、なかなか・・・でも生地のしっとり感やク . . . 本文を読む

東京土産

2010年11月20日 | その他
最近東京へ行ってた、ようようさんからのお土産の数々東京を基点に色々行かれたようで、まずは朝霧牛のビーフカレー          ルーはさらっとしてて、ビーフは軟らか・・・美味しかったです          そして言わずと知れた「ガトーフェスタ・ハラダ」のラスク最近イベントでは、たまに福岡にも出店してますが、久々のご対面          軽井沢の中山のジャム。創業100年の伝統的なジャ . . . 本文を読む

スペイン石窯工房メリチェル(熊本市)

2010年11月03日 | その他
最近できたのかなぁ・・・去年は確かになかった、一際目を引く可愛い建物のパン屋さん        外にはテラス席もあるので、中でも食べれるのかなと思って寄ってみました。さすがに、この日は肌寒かったので外にいる人はいません。        中のテーブル席がいくつかあって、イートインで食べるのは、卵たっぷりサンドに卵のパン。どれだけ卵好きなんでしょう?コーヒーは無料です。熱々の焼きたてパンがあれ . . . 本文を読む