goo blog サービス終了のお知らせ 

日々感謝と笑顔で!!

日常生活をに日記変わりに活用

いよいと社会人

2008-03-28 20:07:35 | 家族
次男も明日は社会人1年生としての出発日だが本人は全然プレッシャーなんか感じてないようで毎日、日中は睡眠をとり夕方から出かけているため社宅では、ついに姿を見なかった(シャワーを浴びてはいたが)なんでもいいから一人前になって下さい。よろしく健康と安全を最優先で社会の荒波に揉まれて逞しく自立して。できれば嫁さんなんかを連れてきてもらうと女房と共に安心するんだけどねどんな社会人になるのか・・・(不安しかないけれども)とりあえずあの部屋で頑張って行ってらっしゃい。ではでは

引越し完了

2008-03-26 23:27:56 | 家族
昨日と今日の二日間で年休をいただき次男の引越しを何とか無事に完了させて先程社宅に到着しビールを飲んで風呂に入りやっと一息落ち着いた心地ですとりあえず女房と二人で社会人一年生としての次男には部屋探しから引越し費用までで先輩夫婦には聞いていたが約100万円の経費がかかったと大蔵大臣の女房は言っていた。来月にはヴィッツの車検が・・・大変です。次男は全然、平気のへの字ですが次男頑張ってくれよ。長男は昨日のメールでは4月からの定職の契約がなくフリーターなんだからでもさすが関東です。桜がもう咲いてました

卒業式

2008-03-24 07:32:22 | 家族
今日は次男の大学卒業式です。お昼ころからとの予報だしもういつ雨が降ってもおかしくないような空模様です。次男は昔からどちらかというと「雨男」だったなぁ最近は何かにつけて天気には恵まれていたと思っていたが、ついにきたな・・・って感じかな。まっ学生生活のトータルとして子供から大人になる門出を「雨で綺麗にサッパリとリセットして自立に向けてゼロからのスタート」と思い【天気にも感謝】して卒業式を迎えましょう昨日は引越しの荷物を何とか積み込み完了しあとは明日の引越しを無事に完了させることです。長男と違い次男は完全に家を離れ周りはまったくの他人との人間関係を新たに築き社会の荒波に揉まれて「本当に自立」をするための門出なので親父としては何ができるかをちょっと模索中です親元を離れて自立できない人間が最近は多いからねぇ~。次男は淡々と頑張って自立してね

全員集合

2008-03-21 07:38:41 | 家族
昨日は春分の日の祝日だったが長男と次男は仙台の社宅にいたので私はテニスをやり女房はmomoと何となく一日を暮らしていたが、明日?今夜?は全員が自宅に集合するので彼岸でもあるので4人でお墓参りにいく予定です。来週は日曜日には次男の引越し荷物を業者の車に積み込みを行い月曜日は次男の大学卒業式、火曜日には川崎市への引越しを完了させてくる予定です。次男も水曜日には私たちと一旦は石巻市へ帰って来ますが月末にはいよいよ社会人1年生です。大丈夫かいなぁな~んて心配しててもしょうがないので「ついている」「感謝してます」「ありがとう」の言葉を胸にしてポジティブに前進するしかないよね昨日は久しぶりの雨降りのはずだったが然程降らなかったねぇ。ラッキーなことに一日中テニスができたけれども、どうも右膝が違和感あるね。マッサージしないといけないよね。では、出勤です。

春分の日

2008-03-19 19:08:54 | 家族
今週はお彼岸であり明日は彼岸の中日で休暇です。これから自宅へ帰ります。次男はこれから女房特性のカレーライスを食べるところです。長男はバイト。今夜は久しぶりに雨が降るようですもう雪でなく雨だもんね。