goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

ここ数日、比較的大きな地震(震度5クラス)が日本各地で発生している。

2013年04月18日 02時30分05秒 | 科学/ハイテク

数日前には兵庫県・淡路島で発生し、本日は、異なる場所、宮城沖で震度5弱と、伊豆諸島・三宅島近海で、震度5強の地震が発生した。

上の図はここ数日で発生した地震のポイントを表している。

海底プレートの動きを考える場合、日本だけではなくより広範囲に考える必要があると言う事だ。

宮城沖は別としても、「伊豆諸島・三宅島近海」の地震の他、沖縄県の石垣島から与那国島北部の辺りで、プレートが湾曲化し、崩壊が発生しているようにも見える。


伊豆から沖縄、台湾を考えた場合、南海トラフは緩やかな圧力が加わっている(日本本土があるプレート先端が湾曲化)と言う事が言える。

その歪みが「ボンとはじけた場合」が、凄い事になる!、と言う事だ。


しかし、このところの地震発生が多いのが、多少気になる。

注意が必要だ。


福島原発のような事が、再び発生した場合、更に深刻な状況に陥ると言う事が言える。

その時、政府とその他の原子力の推進者らは、どのような保障を行ってくれるのであろうか?。


同じ事の繰り返しは、二度とあってはならない。







最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (中国四川省でM7の地震!~最近、日本で起きている地震と関連があるのでは?。)
2013-04-20 14:53:39


特に与那国島北部で発生していた群発地震、日本本土の地震も考えた場合、上側になっているプレートの先端部分で地震が多く発生しているが、与那国島北部も同じような状態下にある。

又、中国大陸は四川と重慶あたりには活断層が多そうだが、より詳しく知りたいところだ。

四川と重慶あたりの巨大地震はデータを蓄積して行くと巨大地震の発生するサイクルがある程度、見通せるのではなかろうか。

少し前にも発生していたが、その最初の巨大地震発生時から今日までを「一つのサイクル」と考える事は、データを積んで行くと、そのように言えるかもしれない。

太平洋プレート、フィリピン海プレートを考えた場合、その海溝は東側のプレートが西側のプレートに下に潜り込んで行くが、四川と重慶あたりは海中ではないが、陸塊と陸塊がくっついているような状態なのではなかろうか?。

この為に、活発な活断層が発生しているのではなかろうか?。

パワーの係り方が、どのようになっているのか?、アイスランドやアフリカの大地溝帯のように内部から吹き上がっているように大地が広がっているのか?。

多くのひび割れのような亀裂が発生しており、そのようにも見えなくはない。

そこが知りたいところだ。




各記事参照


中国四川省でM7の地震 100人以上が死傷
2013.4.20 11:02

 【北京=川越一】中国地震局ネットワークセンターによると、四川省雅安市蘆山県で20日午前8時2分(日本時間同9時2分)、マグニチュード(M)7・0の地震が起きた。

震源の深さは13キロ。

同省当局は、この地震で少なくとも2人が死亡、100人以上が死傷したと発表した。

家屋の被害などは不明だが、国営新華社通信によると、省都の成都市や楽山市でも強い揺れを感じたという。

 同省では2008年にM8・0の四川大地震が発生。

倒壊家屋の下敷きになるなどして約7万人が死亡、約1万8千人が行方不明者となった。

中国の華僑向け通信社、中国新聞社によると、揺れは約10秒続き、屋内の物が落下。

多くの住民が屋外に避難している。

携帯電話の通信も遮断されているもようだ。60代の男性は同社に対し、「前回(08年)の地震よりも激しい」と話した。


関連ニュース

イランで地震、数百人死亡の可能性 パキスタン国境付近、M7.8 
コロンビアでM7・0
米アラスカ沖でM7・7
2013年 ロシア極東でM7・5地震も 非常事態省予測
ミャンマーでM7・0の地震 被害の有無は不明


http://sankei.jp.msn.com/world/news/130420/chn13042010480002-n1.htm




2013年4月20日11時15分
中国・四川でM7・0地震 死傷者100人超との情報も


現場周辺の地図
http://www.asahi.com/international/gallery_e/view_photo.html?international-pg/0420/TKY201304200023.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/c514ce67518ccdb2022b18958851a274.jpg?random=3a582545cb0cdefe634c364c35f7722e


 【北京=奥寺淳、林望】中国国営の新華社通信などによると、四川省雅安市蘆山県で20日午前8時すぎ(日本時間同9時すぎ)、マグニチュード(M)7・0の地震があった。震源は深さ約13キロ。

同省の各地だけでなく、重慶市、湖南、陝西両省でも強い揺れを感じたという。

死傷者が出ているとの情報がある。

 中国版ツイッター・微博の中国中央テレビ公式サイトなどによると、四川省の成都空港は一時閉鎖され、四川省の多くの地区で携帯電話が不通になっている。

 微博には蘆山県で民家が倒壊しているとの書き込みもあり、幼稚園や民家が倒れている写真も投稿されている。

インターネットのニュースサイトによると、同省地震局の初歩的な見通しとして、死傷者は100人を超えると伝えている。

うち、蘆山県などで2人が死亡したとの情報もある。

成都軍区から約2千人の兵士が救援に向かったという。


http://www.asahi.com/international/update/0420/TKY201304200018.html






返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。