goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

「無能政府の為の悪影響!」~ アルミ材料、原油高騰!で、「価格調整!・値上げの春!」~ 国民負担、更に爆増!~4月1日から「アルコール飲料!」も「爆上がりに!」。

2025年03月24日 09時09分06秒 | 社会



*「原料の主導権」が無い国の物価はコントロールされる。

原料の主導権が無くても多数の輸入ルート確保を行っておくが重要。

「一つだけ」にすれば、日本は言われたままに従うしかなくなるのだ・・・。

「One World!」は、最強力な国、もっとも影響力のある人だけが支配、金持ちになる仕組みだ。

それは正しいことなのか?!・・・。

食料も同じ・・・。

日本の無能な売国主義・与党 自民党・公明党だと、「増税一辺倒!」、更には「物価も高騰しやすくなる!」・・・。



記事参照

ビール大手3社 来年4月からビールなど最大10%程度値上げへ

2024年11月27日 20時10分 

ビール大手3社は、アルミなどの資材価格や物流コストの上昇を受けて、来年4月からビールや缶チューハイなどを最大で10%程度値上げすると発表しました。

発表によりますと、来年4月以降に出荷、または納品するビールや発泡酒、それに缶チューハイなどを対象に、
▽アサヒビールは5%から8%
▽キリンビールは5%から12%程度
▽サントリーは4%から11%、
それぞれ出荷価格を引き上げるということです。

これはアルミなどの資材価格に加え、配送にかかる物流コストなどが上昇しているためで、大手3社がビール類の値上げを行うのは去年10月以来、1年半ぶりになります。

去年10月の酒税法の改正でビールの税率は段階的に引き下げられていますが、資材価格や物流コストの上昇に伴う値上げが実質的にそれを打ち消す形となっています。

ビール各社は「事業全体でコストの削減や生産性の向上に努めてきたが、企業努力だけで上昇分を吸収することが困難となった。品質の維持と安定的な供給を続けるため、価格の改定を決めた」などとしています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241127/k10014651671000.html





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。