政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

生物の神秘!「イカ」はトビウオのように飛行可能!~足を翼のように広げ飛行!。

2013年02月08日 03時42分16秒 | 科学/ハイテク
産經新聞 イカの「飛行」確認 北大助教ら連続撮影で より。
海中から飛び出し「飛行」するイカの群れ=2011年7月(北海道大提供)
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/130207/trd13020721230014-p1.htm


イカの群れが滑空している、珍しいショットだ!。

場所は北海道か?。

マグロやイルカにでも追われて、その為に水中から飛び出したのかもしれない。

九州の長崎県だったか?、そこの漁師が、「イカは空を飛ぶ」と話していたのを、テレビで見た事があるが,それは本当だったのだ。


滑空するイカを上空から見ると「青い色」をしているが、海の色になじむよう、目立たなくするような「進化の表れ」と言えそうだ。

逆に海中から見れば、まぶしい空の色、「白っぽく見える」はず。

アジやサンマなどと同じで保護色と言える。


しかし足の使い方、広げ方が「絶妙な状態で広げているの非常に面白い!」。

正に生物の神秘と言える。


*イカも敵から襲われないように、なるべく目立たなくなるように「考えている」のか?。

イカの知能を考えた場合、それは非常に考えにくいが、「人も同じであるが、困難な状況、又は過酷な環境におかれた場合、その環境に合うように変化してくると言う事が言える」。

これは学習能力だけではなく、体の色の変化なども、「順応」、「最適化」して行くと言う事だ。

この分野の研究は「まだまだ完全とは言えない」。

生命・生体の不思議と言える。



記事参照

イカの「飛行」確認 北大助教ら連続撮影で
2013.2.7 21:22 [ペット・いきもの]


 北海道大北方生物圏フィールド科学センターの山本潤助教らのグループが海中からイカが飛び出す姿の連続撮影に成功。

空中で加速、ひれなどを翼のように広げてバランスを保つ様子を確認し、一連の動作は「飛行」に当たるとの研究結果をまとめ、7日までにドイツの科学誌に発表した。連続撮影は世界初としている。

 山本助教は「イカの驚異的な飛行能力が明らかになっただけでなく、空中で海鳥に捕食されている可能性も高まった」とした。

 研究グループによると、平成23年7月、東京の東方沖約600キロでアカイカ科の小型のイカ約100匹が海中から飛び出す姿を撮影した。

ひれの方を前にして海中から飛び出し、空中でも体内のじょうごのような部分から水を噴射して加速。

ひれや腕、保護膜を広げてバランスを保ち、翼を畳んで着水していた。


関連ニュース

野生コウノトリが飛来 兵庫・豊岡で6年ぶり確認 
日英で人材育成の連携などを確認、原子力シンポジウム 
8割が水や食料備蓄 家族安否確認に課題
クニマス「野生絶滅」 環境省 生息確認、見直しへ
上野のパンダ「リーリー」と「シンシン」 初の交尾確認


http://sankei.jp.msn.com/life/news/130207/trd13020721230014-n1.htm



*現在の飛行機の中でも「戦闘機」を考えた場合、「イカの耳」の部分が、丁度、スウェーデンの戦闘機、サーブ 37 ビゲンの「幅翼」(カナード)にも見えなくはない。

又、ライト兄弟の「ライトフライヤ-1」にも似ているような気がする。

イカの形状は、水中でも空中でも、推進するのには「効率の良い形状」と言えそうだ。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボーイング787・バッテリ... | トップ | 徳田議員辞任の件、「愛人問... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

科学/ハイテク」カテゴリの最新記事