政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

沖縄密約 文書現存せず?~また隠しているのであろうか?、、、。

2009年12月13日 06時39分14秒 | アメリカ合衆国/カナダ
当時の様子と密約文書。


誰かが「赤ファイル」から抜いたのであろうか?、、、。

問題の解決が、「また」遅れそうだ、、、。

後からでも良いので「出てくれば良いが」、、、。

この時代に入って「もう隠す必要は無い」はず。

米国ではオープンになっているのだから、、、。



記事参照

沖縄密約:文書現存せず 外務省廃棄か 元局長証言と矛盾

2009年12月13日 2時30分 更新:12月13日 2時30分

 1972年の沖縄返還に絡み、「米国が支払うべき米軍用地の原状回復補償費400万ドルを日本側が肩代わりした」とされる密約そのものを記した文書が、外務省の調査で見つからなかったことが、12日分かった。サインした吉野文六元同省アメリカ局長自身が法廷で密約文書の存在と保存したことを証言しており、外務省がいずれかの段階で廃棄した可能性が高くなった。

 密約問題を解明するため先月発足した有識者委員会(座長・北岡伸一東大教授)の関係者が毎日新聞の取材に「サインされた文書そのものは見つからなかった」と明らかにした。同時に調査では、この密約に関連して日本側が400万ドルを直接負担したことを推定できる交渉過程の関連文書は発見された。このため、有識者委員会で精査しているが、最終的に外務省が密約の存在自体を認める可能性は高い。その場合「密約はあったが、文書は失われたか、廃棄された」という結論になるとみられる。

 この密約文書は、すでに米国で原本が公開されており、そこには当時交渉に当たった吉野氏のイニシャルである「B・Y」というサインも残っている。

 この密約に関連しては71年に密約を報じた西山太吉元毎日新聞記者らが起こした密約文書の情報公開訴訟が東京地裁で進んでいる。吉野氏は今月1日にこの訴訟に証人として出廷して、サインを自身のものと認め「事務官が(密約原本の)コピーを取り、ある程度保存していた」と証言した。外務省にいったんはこの文書が保存されていたことはほぼ確実だ。

 外務省幹部は「もし意図的に廃棄したとすれば、違法性が高いと裁判で判断されるかもしれない」と指摘しており、裁判の行方にも影響を与えそうだ。

 01年4月の情報公開法施行前に同省が文書管理の在り方を見直した際、「存在しない」としてきた文書が将来発覚する事態を恐れ、廃棄した可能性もある。【中澤雄大】

 ◇外務省、問われる責任

 沖縄返還に絡む原状回復補償費400万ドルをめぐる密約文書が外務省に保存されていなかったことで、密約を隠し続けてきた外務省の責任が改めて問題になる。外交上の秘密は当然付いて回るが、隠ぺいしたまま廃棄してしまえば、機密でなくなった後に妥当性を検証することが不可能になる。外務省の外交に対する姿勢と責任が厳しく問われそうだ。

 外務省では今回の密約のほかにも核搭載米艦船の寄港を認めた密約など計4密約について調査をしている。ただ今回の密約が他と異なるのは、当時から密約の存在が報道で暴露されていた点だ。

 密約は71年6月に吉野文六外務省アメリカ局長とスナイダー駐日公使(いずれも当時)の間で結ばれた。その後、西山太吉元毎日新聞記者が関連する文書を入手し、72年に国家公務員法違反で逮捕、起訴された。このため、当時から外務省にとっても文書の存否は大問題で、誤って捨てたり、無意識に捨てるということは考えにくい。

 岡田克也外相は、今後の外交文書公開のルールについても見直す考えを示している。60、70年代の密約が公開されないことに象徴されるように、外務省の外交文書公開が公平、中立に行われていない可能性があるためだ。

 01年4月の情報公開法施行前に、外交関連文書が廃棄されたことは当時の複数の外務省幹部が毎日新聞の取材に証言している。もし情報公開を恐れて文書を廃棄したとすれば、外務省の責任は極めて重い。【須藤孝】

【関連記事】

• 米駐日大使:再生可能エネルギーで日米協力を 都内で講演
• 日米密約:米銀へ預金認め「密約関係ない」国が書面提出
• 日米密約:「歴史歪曲は国民の損失」吉野さん声詰まらせ
• 日米密約:「存在」法廷で初証言 外務省元局長
• 日米密約:「核再持ち込み」文書見つからず 外務省調査

http://mainichi.jp/select/today/news/20091213k0000m010100000c.html



関連する投稿

日米核密約文書を公開!~米ジョージ・ワシントン大学
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b92d47589616a3a0949a3390e1144d2e




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホッキョクグマも、近い将来... | トップ | オバマは「失礼な奴」なよう... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (日米核密約文書~佐藤氏の遺族が保管。)
2009-12-23 04:13:40


記事参照

核密約文書、佐藤元首相邸に…初の存在確認

 沖縄返還交渉を巡り、当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領の間で交わされたとされる有事の際の核持ち込みに関する「密約」文書を佐藤氏の遺族が保管していたことが22日、明らかになった。

 密約の存在を裏付ける決定的な証拠が発見されたことになる。

 外務省はこれまで文書の存在を否定してきた。日米間の密約の存否の検証を行っている外務省の有識者委員会の判断にも大きな影響を与えるのは必至だ。

 佐藤家で発見されたのは、ワシントンで行われた日米首脳会談で極秘に交わされた「合意議事録」の実物。読売新聞社が入手した「合意議事録」の写し(英文2枚)は、1969年11月19日付で、上下に「トップ・シークレット(極秘)」とある。文末には佐藤、ニクソン両首脳の署名がある。

 文書では、米側が「日本を含む極東諸国防衛のため、重大な緊急事態が生じた際は、日本と事前協議を行ったうえで、核兵器を沖縄に再び持ち込むこと、及び沖縄を通過する権利が認められることを必要とする。米国政府は好意的回答を期待する」とし、有事の際の沖縄への核持ち込みを両首脳が合意したことが記録されている。日本側は「そうした事前協議があれば、遅滞なくその要求に応える」と明記されている。また、「米国政府は重大な緊急事態に備え、沖縄に現存する核兵器の貯蔵地、すなわち嘉手納、那覇、辺野古、及びナイキ・ハーキュリーズ基地をいつでも使用できる状態に維持しておく必要がある」と記している。

 文書は2通作成され、1通は日本の首相官邸、もう1通は米国のホワイトハウスで保管するとしてある。佐藤氏は首相退陣後、自宅の書斎に私蔵していた。

 佐藤氏が75年に死去した際、東京・代沢の自宅にあった遺品を遺族が整理していたところ、書斎机の引き出しから見つかった。

 机は首相在任時、首相公邸に置かれ、退任後は、自宅に持ち運ばれた。関係者によると、元首相は生前、文書の存在について寛子夫人(故人)も含めて家族に漏らしたことはなかった。佐藤元首相の二男の佐藤信二元通産相は「(元首相は)外遊の際はアタッシェケースに書類を入れて持ち歩いていた。69年の訪米の際も、帰国してその文書をアタッシェケースから書斎机に移したのだと思う」と証言する。

 密約の存在は、返還交渉で密使を務めたとされる若泉敬・京都産業大教授(故人)が1994年に著書「他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス」(文芸春秋刊)で暴露した。

 合意議事録の和訳全文はこちら

(2009年12月22日16時01分  読売新聞)


関連記事・情報
Powered by Fresheye

• 【政治】 核密約公表「真実残すことが大事」…佐藤元通産相 (12月23日 03:00)
• 【政治】 核密約文書発見、首相「有識者委で議論」(12月22日 22:38)
• 【政治】 元外務省幹部、核密約関連文書の存在証言(12月17日 20:09)
• 【政治】 密約文書の存在証言…有識者委に元外務省幹部(12月17日 11:23)
• 【政治】 半島有事文書、核黙認の討論記録…密約調査で発見(12月11日 03:03)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091222-OYT1T00775.htm




日米首脳「合意議事録」全文和訳


 極秘

 1969年11月21日発表のニクソン米大統領と日本の佐藤首相による共同声明に関する合意議事録

 米国大統領

 我々の共同声明にあるように、沖縄の施政権が実際に日本に返還されるまでに、沖縄からすべての核兵器を撤去するのが米国政府の意図である。それ以降は、共同声明で述べているように、日米安全保障条約、および関連する諸取り決めが沖縄に適用される。

 しかし、日本を含む極東諸国の防衛のため米国が負う国際的責任を効果的に遂行するため重大な緊急事態に際して米国政府は日本政府との事前協議の上、沖縄に核兵器を再び持ち込み、通過させる権利が必要となるだろう。米国政府は好意的な回答を期待する。米国政府はまた、現存の核兵器貯蔵地である沖縄の嘉手納、那覇、辺野古、ナイキ・ハーキュリーズ基地をいつでも使用できるよう維持し、重大な緊急事態の際に活用することが必要となる。


 極秘

 日本国首相

 日本政府は、大統領が上で述べた重大な緊急事態に際し、米国政府が必要とすることを理解し、そのような事前協議が行われた場合、遅滞なくこれらの必要を満たすだろう。大統領と首相は、この議事録を2通作成し、大統領と首相官邸にのみ保管し、米大統領と日本国首相との間でのみ、最大の注意を払って極秘に取り扱うべきものとすることで合意した。


 1969年11月19日

 ワシントンDCにて

 リチャード・ニクソン
 (直筆署名)

 エイサク・サトウ
 (直筆署名)


(2009年12月22日16時02分  読売新聞)



関連記事・情報
Powered by Fresheye

• 【政治】 核密約文書、佐藤元首相邸に…初の存在確認(12月22日 16:01)
• 【政治】 普天間、日米作業部会が停止…結論なく終了も(12月9日 03:09)
• 【鳩山内閣】 「密約」や給油活動には触れず…日米外相会談(9月22日 20:01)
• 【民主に注文】 (1)日米同盟 将来像示せ(9月6日)
• 【総選挙2009】 財源・安保、自民×民主マニフェスト対決(7月21日 23:14)


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091222-OYT1T00797.htm



同義記事

沖縄核密約文書を元首相遺族保管 有事の持ち込み容認
2009/12/22 21:10   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122201000874.html

核密約文書:佐藤元首相の遺族が保管 日米首脳署名
2009年12月22日 21時11分 更新:12月23日 2時10分
http://mainichi.jp/select/today/news/20091223k0000m010093000c.html

沖縄核再持ち込み密約
(2009/12/22-21:12)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122201035

核密約文書、佐藤元首相の親族保管
(22日21:53)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4315304.html

密約文書、佐藤元首相遺族が保管=沖縄核再持ち込み
(2009/12/22-22:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122200935

沖縄核密約文書が存在 佐藤元首相の遺族が保管
2009.12.23 01:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091223/plc0912230123001-n1.htm

核密約公表「真実残すことが大事」…佐藤元通産相
(2009年12月23日03時00分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091223-OYT1T00145.htm

核密約文書現存、佐藤元首相宅に保管 日米首脳の署名(1/2ページ)
2009年12月23日3時2分
http://www.asahi.com/politics/update/1222/TKY200912220513.html




返信する
torl_001 (「日米核密約」、当時の日本政府、韓国にも伝えていた、、、。)
2010-01-09 10:48:09

、、、と言う事は、韓国以外にも伝えていたのであろう、、、。


記事参照

「核密約」韓国に示唆、駐韓大使が朴大統領に

 沖縄返還交渉を巡り、当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領が交わした有事の際の核持ち込みに関する「密約」に関連し、日本側が当時、返還後も沖縄への核持ち込みを可能とする解釈を韓国に伝え、密約の存在を示唆していたことが8日、明らかになった。


 大阪市立大の小林聡明研究員が韓国の公文書をもとに、9日発売の「中央公論」2月号で論文を発表した。佐藤家が昨年12月に公表した密約文書を補強するものとなりそうだ。

 小林氏によると、沖縄返還で合意した1969年11月の日米首脳会談後、金山政英・駐韓大使が朴正煕(パクチョンヒ)大統領と会談した際、「有事の際には核兵器の搬入が可能なものと解釈されます」と説明し、米軍の核抑止力低下を懸念した大統領に理解を求めていた。大使は「(佐藤首相からは)韓国の憂慮はよく承知し、日本としても核兵器があるのがよいが、国内事情から見て、『核抜き、本土並み』の立場を堅持せざるを得ないとの説明があった」とも語っていた。

(2010年1月9日01時46分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100108-OYT1T01338.htm




返信する
torl_001 (外交文書を自動公開、30年は長過ぎ!~10年にすべきだ。)
2010-03-17 06:13:52

変化の大きい今の時代に合わない。

5年でも良いぞ。

30年では長過ぎ!


記事参照

30年経過の外交文書を自動公開 外務省、規則に明記へ(1/2ページ)

2010年3月16日3時1分

 外務省は15日、作成後30年経過した外交文書について、原則として自動的に公開する制度を導入する方針を固めた。16日に同省で開く「外交記録公開・文書管理対策本部」の初会合で提起する。例外的に非公開とする場合も、文書の担当課に理由の説明を義務づけることで、公開を徹底する考えだ。

 外交文書の公開は、国際的な基準に合わせ、戦後の文書を対象に「原則30年を経た外交記録を一般に公開」との方針で1976年に始まった。これまで計21回、約1万9千件が公開されたが、どの文書を公開するかは担当課が事実上決めてきたため、「国益を損なう」などを理由に、30年経ても公開されない文書や非公開部分を黒塗りにした文書が多くあった。

 新制度では、明文化されていなかった30年経過後の文書公開を規則に明記する方向。事務次官をトップとし、有識者も加えた推進委員会が、外交記録の公開業務を担当する「外交記録審査室」に助言・指導すると位置づけ、同室の権限強化につなげる。推進委の結論には大臣ら政務レベルの了解も必要とし、官僚のなれ合いをチェックする。

 非公開とする場合は担当課に説明責任を負わせ、担当課の裁量を極力排除する方向。重要文書の破棄など不適切な文書管理をした場合、処分の対象とすることも検討する。

 新制度が導入されれば、60年の日米安保条約改定や72年の沖縄返還、日中国交正常化などの外交文書も全面的な公開につながる可能性がある。

http://www.asahi.com/politics/update/0315/TKY201003150445.html


30年経過の外交文書を自動公開 外務省、規則に明記へ(2/2ページ)

2010年3月16日3時1分

 外交文書公開のあり方については、日米密約を検証した外務省の有識者委員会が、調査にあたって本来あるべき文書が欠落していたことなどから、今月9日に報告書を発表した際、「抜本的な対策が必要」と指摘。省内審査の見直しや専門家の活用を提言していた。

 ただ、外交文書公開をめぐっては現行制度でも人員不足が指摘され、30年経過しても公開するかどうかの審査が終わっていない文書が4万6千件に上る。今後、省内の態勢整備が改めて大きな課題となる。(倉重奈苗)

こんな記事も

• 「沖縄返還時、米に無利子預金」菅氏認める 密約調査で(3/5)
• 外交文書「原則公開を」 岡田外相、有識者委設置の方針(2/27)
• 核密約正式文書破棄か 外務省調査、署名入り見つからず(2/20)
• 核密約を外務省が聞き取り 文書保管の佐藤元首相次男に(1/9)
• 外務省に核密約裏付ける文書 保管資料調査で発見(11/21)

http://www.asahi.com/politics/update/0315/TKY201003150445_01.html



同義記事

外交文書「30年後公開」徹底へ=参院選前に新規則-外務省対策本部
(2010/03/16-19:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010031600890

外交文書:政務三役が開示判断へ
毎日新聞 2010年3月16日 20時07分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100317k0000m010059000c.html

岡田外相、外交記録の公開加速化を指示
< 2010年3月16日 21:30 >
http://news24.jp/articles/2010/03/16/04155459.html

外交文書「30年で公開」、外務省が規則制定へ
(2010年3月16日21時34分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100316-OYT1T00916.htm

外交文書公開に政務三役関与 有識者参加の委員会設置
2010/03/16 22:07   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031601000707.html

日米外交密約問題 岡田外相、外交記録公開・文書管理の対策本部の初会合開催
(03/17 01:46)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173682.html



返信する
torl_001 (谷内元事務次官が、「日米密約に関する外交文書」を捨てたのか?!~外務省調査 。)
2010-06-05 02:37:12


外交文書は「公文書」だ。

勝手に捨てた場合、取り締まりの対象になるのでは?、、、。

もはや、何も隠す必要は無い、、、。

「歴史的事実、外交文書を破棄する」と言う、非常に愚かしい事を行っていたようだ、、、。


物事には表と裏がある事が多い、、、裏が無いと言う事は表も無いと言う事になる、、、。

文書を捨てたと言う事は、関係する人々の行動記録、場合によっては存在をも否定する事に等しいと言う事を理解すべきだ。

官僚の人々に述べたいが、「このような事は二度と行ってはならない」、、、。



記事参照

密約文書「破棄の可能性も」 外務省調査 

組織的な関与「確認できず」
2010/6/4 20:39

 岡田克也外相は4日の記者会見で、核持ち込みなどの日米密約に関する外交文書について「不用意な破棄が行われ、重要文書が失われた可能性は排除できない」とする外務省の調査結果を公表した。組織的、意図的な破棄の可能性については「確認できなかった」とした。外務省はこれで幕引を図りたい考えだが、一層の真相解明を求める声が強まる可能性もある。

 調査委員会は外相と副大臣、有識者の4人で構成。(1)東郷和彦元条約局長が後任の谷内正太郎前次官に引き継いだと証言しているファイルと引き継ぎメモ(2)情報公開法施行前の文書破棄(3)沖縄返還時の密約の関連文書――の3点を中心に、谷内氏ら外務省関係者15人から聞き取り調査した。

 谷内氏は調査に「核密約を含む資料を東郷氏から引き継いだのは確かだが、ファイルの記憶はまったくない」と説明。報告書は破棄については確認できなかったとしたものの「破棄の可能性は小さくない」と指摘した。

 報告書は沖縄返還密約の関連文書について「当初から日本にあったのか必ずしも明らかではないが、破棄された可能性も否定できない。適切に保存しなかったことは大きな問題だった」と結論付けた。外相は会見で「文書を失うことは歴史を失うことだ」と語った。

関連キーワード

岡田克也、谷内正太郎、核密約、外務省、外相、核持ち込み、調査委員会、密約、外交文書
• 日米密約の文書破棄を否定 谷内前次官 (2010/4/25 2:03)

東京地裁、関連文書の開示命じる
• 政府、密約文書開示訴訟で控訴 「文書ない」 (2010/4/23 11:53)
• 外務省の不誠実ついた「沖縄密約」判決(社説) (2010/4/11 7:00)
• 国の「隠ぺい体質」批判 沖縄密約で開示命令 (2010/4/9 22:08)
• 「文書は存在」国に詳細調査求める 東京地裁 (2010/4/9 15:25)

• 特集「日米に密約」


http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E6E2E69C8DE2E6E2E4E0E2E3E28297EAE2E2E2
返信する
torl_001 (岡田外相へ、密約はもう無い?、、、~「沖縄・辺野古に核」の話、知っているか?。)
2010-06-12 01:37:44

その他の地域でも「中国地方の、ある場所」など、、、。


記事参照

朝鮮有事、岡田外相の発言要旨 

 インタビューでの岡田克也外相の発言要旨は次の通り。

 一、朝鮮半島有事の密約は明確にあったが、(1969年にワシントンで)佐藤栄作首相が演説した段階で、密約ではなくなった。従って密約はもうない。密約は消えたという理解だ。

 一、朝鮮半島有事が日本の平和と安全に大きくかかわるであろうことは容易に想像できる。現実に起こらないとは判断はできない。従って(日米安全保障条約上の)事前協議の対象だ。

 一、事前協議があった場合は、個別の状況を考えつつ、appropriately and expeditiously(適切かつ迅速)に対応する。

 一、米側にも(外務省有識者委員会による3月の密約調査報告公表前に)伝えている。われわれが説明をし、それに対して米国が異を唱えているということはない。

 一、われわれは「適切かつ迅速に」と言っているだけで、(事前協議の結論をめぐる)方向性は何も言っていない。(佐藤首相の演説内容とは)表現が全然違う。「イエス」「ノー」ということについては何もコメントしていない。

 一、常識では朝鮮半島有事は日本にとって非常に重要な影響があるというふうに考えられ、(日本が事前協議で米軍出撃を認めるかどうかは)その時の政権が状況を見て判断すればいい。

2010/06/11 23:54   【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061101001003.html



関連記事

木語:辺野古の核貯蔵施設=金子秀敏

 <moku-go>

 鳩山由紀夫首相の言葉を軽く感じるのはなぜだろう。

 むかし「ぶりっこ」という言葉があった。男の気を引くためにわざと女らしい仕草をするのは「かわい子ぶりっこ」。いつもいい子になるのは「いい子ぶりっこ」。

 鳩山首相は、いい子ぶりっこだ。普天間飛行場の移設先は「最低でも県外」だし、オバマ米大統領に会えば「トラスト・ミー」と英語が出る。沖縄の海兵隊は「学べば学ぶほど抑止力」で、沖縄の海を埋め立てるのは「自然への冒〓(ぼうとく)」である。

 それが行き詰まると、沖縄に出向いて「辺野古付近にお願いせざるを得ないとの結論に至った」と「断腸の思い」の謝罪をした。

 首相の言葉はどれをとっても非常に重い。その重い言葉がぺらぺらひらひら飛び交うから、軽く感じるのである。

 あっさり頭を下げるいい子に向かって、沖縄県の知事も市長も振り上げたこぶしのやりばに困る。

 野党自民党の谷垣禎一総裁もやりにくいだろう。「職を賭すと言った首相は、辞めるか国民に信を問うべきだ」と語ったものの、本気で解散に追い込む気迫は感じない。

 そもそも普天間飛行場を辺野古に移設するというのは自民党政権下でできた案である。それを鳩山政権が採用するというのだから、これに反対して解散に追い込むのは筋が通らない。

 自民党は発想の転換をしたらどうだろう。民主党を差し置いて辺野古移設で地元沖縄を説得し、日米安保体制を支えるのは自民党という軸を明確にするチャンスだ。これができれば政権奪取に活路が開ける。

 それにつけても、米国はなぜ辺野古にこだわるのか。今年の春、佐藤栄作元首相の机の引き出しの中から発見された「沖縄核密約」にはこのようなやりとりがあった。

 「(米国政府は)沖縄に現存する核貯蔵施設の所在地である嘉手納、那覇、辺野古及びナイキ・ハーキュリーズ基地を、いつでも使用可能な状態で維持し、重大な緊急事態の際には実際に使用できるよう求める」

 「(日本国政府は)そのような事前協議が行われた場合には、これらの要件を遅滞なく満たすであろう」

 末尾に最高機密の指定とニクソン大統領、佐藤首相の署名がある。

 辺野古には核貯蔵施設があり、有事には核兵器をまた運びこむ密約である。貯蔵施設が今でもあるなら、沖縄の「抑止力」の正体はこれではないか。それなら米国が辺野古に固執する理由も見える。(専門編集委員)

英訳
• 外交文書:作成後30年で原則自動開示 外務省が新規則
• 日米安保:単独での防衛よりコストはるかに低い…鳩山首相
• 郵便事業会社:日米安保50周年記念切手を発行 来月に
• 普天間移設:米国務次官補が外務省局長と意見交換
• 核密約:岡田外相、佐世保で謝罪

毎日新聞 2010年5月27日 東京朝刊

http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20100527ddm003070112000c.html



関連する投稿

官邸は最新状況を取得せよ!~防衛省、自衛隊からの情報。
2010年03月10日 06時24分22秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/fae3c0054ac8564ed2aa6e498d81659c

日米核密約文書を公開!~米ジョージ・ワシントン大学
2009年12月06日 04時14分40秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b92d47589616a3a0949a3390e1144d2e



返信する
torl_001 (岡田外相、密約問題「今や有効ではない」~米国と口裏合わせと言う事か?。)
2010-06-16 05:40:51


「朝鮮半島有事の戦闘作戦行動」と「有事の際の沖縄への核再持ち込み」の二つの密約について、米政府と「今や有効ではない」と確認?、、、。


「朝鮮半島有事の戦闘作戦行動」については、キーリゾルブ。

「有事の際の沖縄への核再持ち込み」については、(辺野古などに)既に保管済みと言う事ではないのか?、、、。

イラク戦争のときも核爆弾ではないが、数万発もの劣化ウラン弾が沖縄には入ってきていた記録がある。


原子力潜水艦や原子力空母を運用している米海軍、、、。

それらが核ミサイルを常時搭載し、航行していたとしても何ら不思議は無い。

条約違反かもしれないが、、、。



記事参照

事前協議に「迅速対応」=半島有事で米と確認-政府

 岡田克也外相は15日の記者会見で、朝鮮半島有事の際に米軍が在日米軍基地から出撃する場合、米側が事前協議を申し出れば日本側が「適切かつ迅速に対応する」と日米両政府で確認していたことを明らかにした。

半島有事で事前協議なしの自由出撃を認めた1960年の「密約」が、民主党政権下で公となったことを受け、日米両政府で半島有事の際の対応を明確にした。


 朝鮮半島有事の際の密約をめぐっては、佐藤栄作首相(当時)が69年に訪米した際、密約の解消を意図して「事前協議に対し前向きに、かつ速やかに態度を決定する」と表明。事前協議の申し出があれば、受け入れる前提で対処する方針を打ち出した。


 ただ、「米側が同調しているか明らかではなかった」(岡田外相)ことから、3月の密約に関する報告書の公表に先立って、日米両政府は半島有事密約は無効であることを確認。

事前協議制度に基づき米側が出撃を求めれば、日本側が「適切かつ迅速」に対処することとした。同盟関係に影響が出かねない密約解明を進めた民主党政権への米側の疑念を払しょくする狙いもあったとみられる。


 「適切かつ迅速」の意味について外相は、「ニュートラルだ。今までは『前向き』だったが、そういう表現ではない」と述べ、佐藤氏とは一線を画し、拒む場合もあり得ることを示唆した。


 一方、外相は、有事の際に沖縄での核再配備を遅滞なく認めるとした、佐藤氏とニクソン米大統領(当時)が交わした「合意議事録」の存在に関しても、「有効ではない」と米政府と確認したことを明らかにした。

(2010/06/15-20:09)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010061500936



密約:二つ「今や有効ではない」 岡田外相、米政府と確認

 岡田克也外相は15日の会見で、「朝鮮半島有事の戦闘作戦行動」と「有事の際の沖縄への核再持ち込み」の二つの密約について、米政府と「今や有効ではない」と確認したことを明らかにした。

外務省の有識者委員会が3月に発表した報告書では「朝鮮有事密約」について事実上失効、「核再持ち込み密約」についても効力に否定的な見解を示していた。

 岡田氏によると、米側との間で確認したのは有識者委が報告書を発表する前という。ただし密約を締結した時点で有効だったかどうかについては「『当時どうだ』と米政府が言ったことはない」と明言を避けた。【野口武則】

• 日米密約文書:コピー廃棄の報告書修正 外務省
• 日米密約文書:情報公開法施行前に破棄の可能性 岡田外相
• 余録:日米密約文書の廃棄疑惑
• 核密約:岡田外相、佐世保で謝罪
• アメリカと「密約」 核持ち込み見逃した/1 守られなかった非核三原則

毎日新聞 2010年6月15日 21時37分(最終更新 6月15日 21時42分)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100616k0000m010093000c.html



同義記事

沖縄核再持ち込み無効 日米が確認
'10/6/15
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201006150289.html

沖縄への核密約「有効ではない」米も確認 岡田外相公表
2010年6月15日21時16分
http://www.asahi.com/politics/update/0615/TKY201006150387.html



関連記事

核密約 歴代首相ら黙認 外務省極秘メモ公開(1/2ページ)
2010年3月10日1時16分
http://www.asahi.com/politics/update/0309/TKY201003090277.html

岡田外相、米に解釈たださず 核寄港「今後考えにくい」
2010年3月10日2時20分
http://www.asahi.com/politics/update/0310/TKY201003090489.html



返信する

コメントを投稿

アメリカ合衆国/カナダ」カテゴリの最新記事