goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

元朝鮮労働党書記ファン・ジャンヨプ氏~拉致問題、「ささいな問題」、、、日本人はそうは考えていない。

2010年04月02日 03時35分03秒 | 政治・自衛隊
「拉致把握していた」=黄元書記 より
31日、米ワシントン市内で講演する黄元北朝鮮労働党書記。日本人拉致問題について、97年に韓国へ亡命する前に把握していたと述べた。黄氏はまた、訪米後に日本を訪れ、日韓両国が協調する重要性を訴える意向 【AFP=時事】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20100401113746-9165240&n=1



拉致問題は、「ささいな問題?」、、、心ある日本人ならば、そうは考えていない。

一言、言うならば、「黄氏は、日本人をより理解し、自らの罪を償う必要がある」と言う事だ。



記事参照

「拉致把握していた」=日韓協調し北朝鮮に圧力を-黄元書記

 【ワシントン時事】訪米中の黄長◆(火ヘンに華=)元北朝鮮労働党書記は31日、ワシントン市内で講演し、日本人拉致問題について、1997年に韓国へ亡命する前に把握していたと述べた。黄氏はまた、訪米後に日本を訪れ、日韓両国が協調する重要性を訴える意向であることを明らかにした。同氏の訪米は2003年以来2度目。


 同氏は「拉致被害者が通訳として使われていることを知っていた」と述べたが、自らの関与は否定。日本が拉致問題を重視するのは当然だが、「相対的にささいな(拉致)問題」よりも、北朝鮮国内の深刻な人権侵害に焦点を当てるべきだとの考えを示した。 


 訪日の目的について、黄氏は「日韓の協力・同盟、さらに日米韓の協力強化を呼び掛けることにある」と指摘。「拉致被害者の家族とは1度会っており、求められれば会う用意はあるが、会うことが大きな意味を持つとは思わない」と語った。


 同氏はまた、人権、経済、外交の3分野で北朝鮮への圧力を強化することが重要だと強調。特に北朝鮮に絶大な影響力を持つ中国が、韓国と自由貿易協定(FTA)を締結すれば、「北朝鮮に非常に強力なメッセージになる」と述べた。

(2010/04/01-10:51)

関連ニュース

• 【特集】緊迫!朝鮮半島~金総書記、三男を後継者扱い~
• 【写真特集】日本人拉致事件
• 〔写真特集〕若き日の金正日氏~知られざる素顔~

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040100262




人を連れ去る事は、「ささいな問題?」、、、。

「拉致、承知していたが関与していない?」、、、。

「悪い組織の中に居ると「それが当たり前」のように思えてくる」のであろう、、、。

黄氏の場合、拉致を行った実行犯よりも重罪だ!。

何故なら、組織の幹部であるからだ。


北朝鮮は、日本以外にも多くの国々から人々を連れ去り、「身内、親戚と何十年も、会わせない状況」を続けているが、「ささいな問題」なのであろうか?、、、。


「北朝鮮による拉致問題」について、「北朝鮮国内の全体的な悲惨な状況」と比較した場合、黄氏には小さく見える、もしくは「焦点を当てたくない問題」なのかもしれない、、、。


やはり、北朝鮮人、、、北朝鮮国内「以外の問題」は誤摩化そうとしているのであろうか?、、、。


しかし、「北朝鮮による拉致問題」はその中の「深刻な人権侵害」であると言う事には変わりはない。

拉致された後、「今でも、その劣悪な社会の中に置かれているのである」、、、。


今回の黄氏の発言は、「日本人を敵に回すような発言」の一つであり、「より拉致問題に対して、理解している」と思っていたが、そうではなさそうだ、、、。

日本政府も今後は「それなりの対応」で対応すべきであろう、、、。

個人的に思うが、拉致解決に関して、「ほとんど役に立たない、得られるものが少ない人」であろう、、、。

こういうのは、「米国の高官と話させておけば良い」のである。



同義記事

拉致「大きな問題とは思わない」 黄・元書記が米で講演
2010年4月1日10時48分
http://www.asahi.com/international/update/0401/TKY201004010121.html

拉致被害者家族との面会、黄・元書記は消極的
(2010年4月1日12時27分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100401-OYT1T00552.htm

黄・元書記「拉致被害者が通訳、知っていた」
(2010年4月1日19時10分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100401-OYT1T00934.htm

拉致、承知していたが関与せず 元北朝鮮高官
(共同通信社)('10/04/01)
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1035021013



関連する投稿

朝鮮学校授業料無償化、行うのならば、拉致問題を解消すべきだ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/19d9b1853f701f52bcd6bef3baf1bc00

天皇皇后両陛下 御即位20年 記者会見。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4c360c5c9386b4f597260763aa5f20fa

日韓首脳会談~東アジア共同体構想、北朝鮮による拉致、ミサイル、核問題で一致。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8ede9e192fcbcc3f63a30560c48e2eb9