少年トッパ

呼び方を統一してっ。

 自分が属していない業界の専門用語を使うという行為が、どうも苦手だ。その業界で仕事をしている方々に失礼なような気がするし、訳知り顔で使ったりすると「けっ、素人のくせに」と憤慨されるんじゃないかと思えてしまうのだ。
 なので、月1ペースで行ってる寿司屋でも、「ガリ」とか「シャリ」とか「アガリ」なんて言葉は使えない。「お愛想」さえも気恥ずかしいので「お勘定」と言ってしまう。
 言うまでもなく、その店は、寿司が店の中を回っていくタイプの寿司屋さんだ。とはいえ、なぜかここでは客の大半が回ってくる寿司を取らず、カウンターの中にいる店員さんに注文する。僕もご多分に漏れず、ほとんどを直接注文して作ってもらっている。出来たてを食べた方が美味しいもんね。

 その回転寿司さんのメニューに「大うなぎ」ってのがある。うなぎを焼いたものがご飯の上に乗っかってる、という一品だ。
 これを注文すると、カウンターの中にいる店員さんが厨房に指示をする。火を通すものに関しては、カウンターの中ではなく厨房で調理しているからだ。で、その時に使われるのは「蒲焼き」という言葉。僕が「大うなぎ、ひとつ」と頼むと、店員さんが「蒲焼き一丁!」。お隣の客が「大うなぎ、ふたつね」と注文すれば、店員さんが「蒲焼きダブル!」。テーブル席の家族連れが「大うなぎ、みっつお願い」と言ったら、店員さんが「蒲焼き三丁!」。だったらこっちも最初から「蒲焼きひとつ」と注文したいのだが、前述した通りのシャイな性格なので、ついつい「大うなぎ、ひとつ」と言ってしまう。そして、またしても「蒲焼き一丁!」と翻訳されるのだ。ああ、もう。最初から「蒲焼き」と表示しといて!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「いわゆる身辺雑記、もしくは雑感」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事