goo blog サービス終了のお知らせ 

Tonty Zone

このブログを読み終えるまでの間、あなたの目はあなたの体を離れて、このアホな時間の中に入っていくのです。

MS-IMEを「お馬鹿」にしたのは誰か

2008年11月08日 23時29分47秒 | Weblog
松茸、WX、VJE――懐かしのFEPを思い出す
 出展:ITmedia エンタープライズ

FEPというとDOS全盛の頃の話になるので、問題意識よりも先に懐かしさがでてきてしまいがちですが、最近ではそうも言っていられなくなってきました。

ちなみに当時の私のお気に入りのFEPは「VJE」で「VJE-PEN」という、テキストエディタライクで動作がめちゃくちゃ軽いワープロソフトとセットで購入しました。

VJEは、ローマ字かな漢字変換でアルファベットに逆変換できる機能が初めて付いたFEPで、この機能は、現在のMS-IMEにも[F9],[F10]もしくは[Ctrl]+[P],[Ctrl]+[O]の形で引き継がれていて、今でも「かな漢字半角英数字交じり」の文章を入力するときにフル活用しています。

IMEに関しては、つい先日も同じような話をUpしたばかりですが、責任の一端は、ブツクサ文句を言いつつも、OSに組み込まれた標準のIMEでガマンすることに慣れてしまった私たちユーザーにもあるのではないかと思いいたりました。

競争の原理を働かすには、やはり対抗馬のIMEを買うところからはじめるべきだろうと思います。

といってもMS以外でIMEを開発・販売しているのはもはやジャストシステムのATOKしか残っていないので、選択肢は限られてしまいますが、値段もお手頃になってきているので、試しに導入してみる価値はあるのではと思います。

アニメ「のだめカンタービレ巴里編」Leçon5

2008年11月07日 21時39分11秒 | Weblog
さ~て、今週の「のだめ」は...

留学先のフランスで、千秋とのだめはすれ違いの日々を送りますが、やがて「のだめカンタービレ」らしい「雨降って地固まる」の結末を向かえます。

てなわけで本日のヨウツベ

Nodame Cantabile Paris-hen episode 5 part 1 raw
Nodame Cantabile Paris-hen episode 5 part 2 raw
Nodame Cantabile Paris-hen episode 5 part 3 raw

アニメ「銀魂」スタンド温泉(しょの1)

2008年11月06日 23時36分52秒 | Weblog
さ~て、今週の「銀さん」は...

少々季節ハズレの怪談ネタです。というか、最近のアニメは季節感とか全然無視ですから、あまり問題にはならないんでしょうか。

ところで「スタンド」ってなぁに?

てなわけで本日のヨウツベ

銀魂_131話(1/3)「旅行先ではだいたいケンカする
銀魂_131話(2/3)「旅行先ではだいたいケンカする」
銀魂_131話(3/3)「旅行先ではだいたいケンカする」

来年の手帳

2008年11月05日 23時30分03秒 | Weblog
年末・年始モードを控えて、スラッシュドット・ジャパンで話題になってるようです。

私の場合は10年前から「PCでテキストファイル」というのが定番になってます。

なんといっても抜群のデータ互換性と扱いやすさ。気の利いたテキストエディタもフリーでいくらでもあるし。

まぁそんなわけで「ポメラ」にご執心というか期待をかけてるんですが。

「ポメラ」が今度は「STAPA VISION」に登場

2008年11月04日 23時54分44秒 | Weblog
このところ、すっかり「ポメラ」の追っかけブログと化しているわけですが、なにぶん好奇心だけで大枚を払うところにまではいたっていませんので、その点、ご承知おきください。

...とか言って、売り出されたら速攻で買ってたりして。(汗)

てなわけで本日のネタはインプレスの「Watch VIDEO」です。

STAPA VISION - #011

やっぱり価格に言及してますね。「イチキュッパ」とかドンピシャリで。

「ポメラ」に触発され「MC-MK32」のDOS化に着手(しょの2)

2008年11月02日 23時59分04秒 | Weblog
あれからいろいろと手を尽くしてみたんですが、手元の「MC-MK32」(DOS版モバイルギア)にメニューバーが表示されないので、虎の巻の通りにはいかないみたいです。

やはり「ポメラ」のモデルチェンジまで待ってみようと思います。

現時点での「ポメラ」への要望はというと...

1.外部メモリがSDHC(4GB以上)に対応してほしい。
2.1ファイルあたりの入力文字数の上限(8000文字)を撤廃してほしい。
3.管理可能ファイル数を増やし、階層ディレクトリ管理に対応してほしい。
4.ファイル名はもちろん、複数ファイルにまたがるファイル内の文字列一括検索に対応してほしい。
5.階層ディレクトリに対応したファイル管理ソフトを搭載してほしい。

6.上記項目に対応してくれるなら価格は据え置きでも構わない。

とまぁ勝手なコトを書いていますが、現状ではさしあたってモバイル環境がなければ困るけではありません。

それどころか、逆に会議で誰に頼まれたわけでもなく、個人的に議事録なんぞ入力しようものなら、「そのファイル、コピーさせてくれ」とハイエナどもが群がってくるのは必定ですので、あまりおおっぴらには使えません。

MS-Officeのフルインストールで日本語IMEがおバカに...?

2008年11月01日 23時58分56秒 | Weblog
つい先日、MS-Office2003を拙宅のデスクトップに【フルインストール】してから、どうも日本語IMEの挙動がおかしくなって困ってます。

具体的には、日本語IMEのツールバーが、タスクバーに表示されなくなったことです。

特に、難読漢字を手書き認識などで呼び出すときなど、気軽にIMEパッドを使えなくなってしまいました。

とりあえずググッてみたところ、[Ctrl]+[F10]でツールバーを呼び出せることが分かって一安心しました。

でも、WindowsXP標準のIMEからバージョンアップして賢くなったはずなのに、どうもIMEの辞書がおバカになったような気がしてなりません。

こちらもさっそくググッてみたところ、同じように感じている人が大勢いることがわかりました

いやまったくホントに「カネ返せ」と言いたいですね。MSには。

アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」Leçon4

2008年10月31日 15時34分11秒 | Weblog
今回の放送で驚いたのは、オーケストラはもちろん、指揮をする千秋真一の動きまでアニメーションで表現されていたことです。

おそらくはコンピュータグラフィックスを駆使した結果だと思いますが、じつになめらか、かつ、自然な動きを表現しています。

ストーリー的にも内容の濃いものになっていて、音楽院で授業についていけず落ち込んでいた「のだめ」が本格的に「アナリーゼ」を意識しだすくだりとなっています。

てなわけで本日のヨウツベ

N C pari ep4 1-3
N C pari ep4 2-3
N C pari ep4 3-3

アニメ「銀魂」なぜ「空気読め」

2008年10月30日 22時00分52秒 | Weblog
さ~て、今週の「銀さん」は...

共に死期を迎えた飼い犬と飼い主の友情を切々と語るストーリーで、ちょっとシリアスが入りすぎのような気もしますが、そこはそれ、ほんの少しだけ入るギャグがスパイスのように効いてきます。

てなわけで本日のヨウツベ

銀魂_130話(1/3)「猫好きと犬好きは相容れない」
銀魂_130話(2/3)「猫好きと犬好きは相容れない」
銀魂_130話(3/3)「猫好きと犬好きは相容れない」

「ポメラ」に触発され「MC-MK32」のDOS化に着手

2008年10月29日 01時48分30秒 | Weblog
というわけで、手元に余ったPC関連のパーツ(デジカメに付いてた32MBのCFメモリカード,CF→PCカードアダプタ)を使って、「MC-MK32」のDOS化を試してみることにしました。

参考にしたのはこちら↓

DOS化キット:モバイルギア徹底活用講座

説明は懇切丁寧でありがたいんですが、それでもちょっと難航してます。

個人的には、日本語テキストエディタの環境が整えばそれでいいので、どうにかならないものかと頭をひねっているところです。

ポメラで書くポメラ日記: 5日目と最終日

2008年10月28日 23時45分48秒 | Weblog
なんやかんやでとても気になる「ポメラ」ですが、連載記事の方は最終回を迎えたようです。

ポメラで書くポメラ日記:5日目 秋の八ヶ岳でしみじみ感じたモバギの夢、ポメラの課題

ポメラで書くポメラ日記:最終日 8つの気になる疑問に答えます

記事を通して読み直してみると、やはり、値段と機能・性能のバランスが悪いように思います。

あの機能で2万7,300円という価格は、EeePCなんかと比較してしまうとどうにも分が悪いですね。1万9,800円くらいだったら割り切れるんですが。

対抗馬として、AsusのEeePCだったら安い(5~6万円)のに加えてBIOSに組み込まれたLinux OSと必要最低限のアプリを備えた「SPLASH TOP」が秒速起動するそうですから、今どちらかを選べと言われたら、個人的にはEeePCですかね。やっぱし。

ポメラ日記:3日目と4日目

2008年10月27日 23時34分27秒 | Weblog
今のところ買う気はないものの、やっぱり気になる「ポメラ」です。

ファイラーの機能とか、大容量外部メモリへの対応とか、1ファイルあたりの文字数制限とか、もう少し充実してくれれば食指が動くんですけどねぇ。

ポメラで書くポメラ日記:3日目 ポメラの地味にいいところ♪

ポメラで書くポメラ日記:4日目 エディタとしてはどうなの?

アニメ「のだめカンタービレ巴里編」Leçon2と3

2008年10月25日 23時14分07秒 | Weblog
「のだめ」の「巴里編」をとりあえず録画して安心していたら、いつのまにやら2週間以上が過ぎ去ってしまいました。

てなわけで本日のヨウツベ

n c pari ep 2 1-3
n c pari ep 2 2-3
N C pari ep 2 3-3

のだめカンタービレ nodame cantabile parihen ep3 1-3
のだめカンタービレ nodame cantabile parihen ep3 2-3
のだめカンタービレ nodame cantabile parihen ep3 3-3