goo blog サービス終了のお知らせ 

Tonty Zone

このブログを読み終えるまでの間、あなたの目はあなたの体を離れて、このアホな時間の中に入っていくのです。

逆ギレ商法対策

2009年03月31日 16時11分36秒 | Weblog
みなさんは逆ギレ商法というのをご存知でしょうか?

数年前から、時々、とても客商売とは思えないような態度で電話の仕方にイチャモンを付けるセールス電話が掛かってくるようになり、対応に手を焼いていましたが、最近になって「逆ギレ商法」と呼ばれるようになっているのを知りました。

どんな風に電話が掛かってくるかは、以下の動画をご覧ください。

逆切れ迷惑勧誘電話その1(字幕付)

逆切れ迷惑勧誘電話その2(字幕付)

私もヒマなときに面白がって相手になって遊んでやったこともあるんですが、一人の時はともかく、家族が側にいると心配をかけるので、なかなかそういうわけにも行きません。

わが家で電話を使うのはもっぱら年老いた母親の人なので、電話のオプションサービスで対応するのが簡単だと考えました。

で、選んだサービスがナンバーリクエストです。

「逆ギレ商法」の電話は大抵番号非通知で掛けてくるので、このサービスが有効なわけです。

【ラジオ付きICレコーダー】ICR-RS110MF【DIPLY】しょの2

2009年03月20日 12時59分27秒 | Weblog
ちょっとインターバルが空いてしまいましたが、念願の「DIPLY」をポチりました。

さっそく送られてきたブツを、BOSE のアンプ&スピーカーにつないで、PCいじってる間に聞いてます。

何年かぶりに聞いたFM放送は、「FMラジオって、こんなに音質悪かったかな」といったところです。

まぁ、附属のFMアンテナをそのまま使ってるからだと思いますが。

手が空いたらTVのアンテナケーブルを分岐してつないでみるつもりです。

コーヒーミルを新調

2009年03月14日 18時27分17秒 | Weblog
基本的には酒もタバコもやらない私が、唯一の嗜好品としてたしなんでいるのがレギュラーコーヒーで、実のところはほとんどカフェイン中毒気味であります。

もっぱらコーヒーショップで焙煎したての豆を挽いてもらわずに買ってきて、飲む度に自分で挽いたのを飲んでます。

豆を挽くには、いままで10年ほど前に買った手回し式のカリタのコーヒーミルを使ってたんですが、さすがにプラスチック製の本体がくたびれてきたのが気になっていました。

で、先日、テレビで藤岡弘がステンレス製のコーヒーミルを使ってたのを観て気に入ったので、頭の隅に置いといたところ、近所の輸入食材の店に行ったら、偶然、同じものが売ってました。

一も二もなく購入したのはジャパンポーレックスのコーヒーミルでして、これがなんとAmazonをはじめとしたどのネットショップと比べても900円~1,400円も安い2,100円でゲットしました。

ネットショップが必ずしも安いわけではないなというのを改めて実感したわけです。

カリタのコーヒーミルは挽き加減(細挽き・中挽き・粗挽き)がワンタッチで調節できるんですが、ジャパンポーレックスのはネジ式なので調整に手間と時間がかかります。

まぁ、挽き加減をそうそう頻繁に変えるわけではないので、それほど苦にはなりませんが。

一度調整が済んでしまえば非常に楽に豆を挽くことができるので、これはよい買い物をしたと満足してます。

アニメ「銀魂」迂回ルート&祝・4年目決定

2009年03月13日 16時58分54秒 | Weblog
このところブログの更新が滞ってしまい、気づいてみれば、もうひと月以上更新してません。

楽しみにしているひと―――そんなひといるのか?というツッコミは横においとくとして―――すみません。

ちなみに、毎週、私が楽しみにしているアニメ「銀魂」は、4年目放送継続が決まって、ほっと胸をなでおろしているところです。

それにしても 『DVDとかもう買うなよ。お前ら。』 とは、さすが「銀魂」です。

この調子で4年と言わず、5年でも6年でも続いてほしいものです。

てなわけで本日のヨウツベ...

銀魂 145話 4年目

アニメ「続・夏目友人帳」少女の陣

2009年02月11日 23時32分21秒 | Weblog
テ○東の取り締まりが全般的にキビしくなってきたので、「銀魂」に続いて「夏目」も別ルートでご紹介するコトになりました。

それはともかく、今回の「友人帳」は、シリーズ始まって以来の前後編(以上?)となっています。

で、肝心な内容はというと、クラスの友人に教えられた同学年にいる他のクラスの寡黙な美少女が道端に描く謎の魔法陣のおかげで、夏目はやっかいな妖怪に祟られることになります。

てなわけで本日のヨウry...

[续·夏目友人帐(Zoku Natsume Yuujinchou)]

【ラジオ付きICレコーダー】ICR-RS110MF【DIPLY】

2009年02月07日 23時22分17秒 | Weblog
先日の記事の続きなんですが、新年ももうとっくに過ぎたということで仕切り直してみました。

あれから「DIPLY」こと「ICR-RS110MF」の下馬評をネットで調べたところ、かなり評価が良いことがわかりました。

インプレスのAV Watchにも記事が出てます。

購入は、Amazonだとちょっと高いので、現在、価格.comあたりを物色中です。

アニメ「銀魂」吉原炎上編~しょの5~

2009年02月06日 23時02分26秒 | Weblog
え~、アニメ「銀魂」は、数週間前から局の締め付けがキビしくなってきて、ヨウツベにうpされた動画はのきなみ削除されてます。

個人的にはレコーダーに録画してるのでまったく問題はないのですが、他人様に晒...ご紹介するにあたっては多々不便があるわけです。

てなわけで本日のヨウry

银魂143 gintama

【物欲の新年】ラジオサーバー「VJ-10」~しょの3~

2009年02月05日 23時29分07秒 | Weblog
またまた類似製品を見つけました。

今度のは三洋のICR-RS110MFという製品です。

タイマー録音対応はもちろんのこと、自動時刻修正機能とか、メモリはmicroSDHC対応とか、クレードルはアンテナケーブル接続対応とか、エネループ対応とか、非常にそそられます。

それからクレードルから分離した本体は、単体のICレコーダー・プレーヤーとしても優秀な機能を持っているようです。

【物欲の新年】ラジオサーバー「VJ-10」~しょの2~

2009年02月04日 23時11分17秒 | Weblog
前回、オリンパスのラジオサーバー「VJ-10」の購入を検討していたんですが、記録メディアがHDDなのと値段が高いのがネックになって、結局、購入に至ってません。

で、似たような製品がないか探していたところ、ケンウッドから出ているCR-A7USBというのを見つけました。

クチコミ情報によれば、まだファームウェアに問題があるとのことで、留守録がうまくいかないケースがあるようです。

ファームウェアはバージョンアップされているようなので、もう少し様子を見てから購入を検討したいと思います。

アニメ「続・夏目友人帳」約束の樹

2009年02月03日 23時21分56秒 | Weblog
今回の「友人帳」は、またまたショタコン好みの美少年風妖怪のお話です。

名前を帰そうにも、友人帳に綴られていない少年妖怪の名前は、森の木の枝にくくられているとのことで、夏目が高熱を出して具合が悪いなか、森での名前探しが始まります。

途中、準レギュラー妖怪のヒノエと夏目玲子(夏目の祖母)のなれそめが回想シーンとして出てきます。

ラストは、いかにも「夏目友人帳」らしい、さわやかかつ感動的なオチでしめくくります。

てなわけで本日のヨウry

続・夏目友人帳[5]

アニメ「続・夏目友人帳」妖退治湯けむり行

2009年02月01日 23時46分53秒 | Weblog
更新をサボッていたので、レビュー(というかヨウツベさらし)が溜まってしまいました。

一応、一話1日のペースでレビューしたいと思ってますのでその点、ご了承ください。

さ~て、今回の「友人帳」は、腐女子が喜びそうなワケあり男二人の温泉旅行です。

てなわけで本日のヨウツベ

[HD] Zoku Natsume Yuujin Chou Ep3 1/3
[HD] Zoku Natsume Yuujin Chou Ep3 2/3
[HD] Zoku Natsume Yuujin Chou Ep3 3/3

アニメ「続・夏目友人帳」春に溶ける

2009年01月31日 10時06分35秒 | Weblog
さ~て、今回の「友人帳」は...

シバノハラを守る一対の狛犬に宿っていた守り神が妖怪と化し、何の因果か夏目の作った雪うさぎに憑依するところから始まります。

ところで、巷のレンタルビデオ店にはシーズン1の夏目友人帳が出回りはじめました。
私的には永久保存版レベルな作品なのですが、いかんせんセルDVDは高すぎるのでレンタル&リッピングということになるわけです。

てなわけで本日のヨウツベ

[HD] Zoku Natsume Yuujin Chou Ep2 1/3
[HD] Zoku Natsume Yuujin Chou Ep2 2/3
[HD] Zoku Natsume Yuujin Chou Ep2 3/3

アニメ「銀魂」吉原炎上編~しょの4~

2009年01月30日 17時02分35秒 | Weblog
え~、今回の「銀さん」は、シリアスな戦闘シーンのみで、ギャグがまったくありません。

こういうストーリーも嫌いではないんですが、銀魂本来の楽しみといえば、やはり放禁ぎりぎりの危険なギャグシーンにあると言えるでしょう。

てなわけで本日のヨウツベ

银魂 Gintama 142