goo blog サービス終了のお知らせ 

Tonty Zone

このブログを読み終えるまでの間、あなたの目はあなたの体を離れて、このアホな時間の中に入っていくのです。

反射性交換神経性ジストロフィー(しょの3)

2008年08月24日 17時46分28秒 | Weblog
てなわけで新しい病院にコトの次第を説明するためにこれまでの通院履歴をつくってるんですが、なかなかどうしてはかがゆきません。

まぁおおまかなことが分かればいいと思うのですが、できればキチンとしたものをつくりたいと、病院や薬局でもらった領収証を整理してます。

およそ1年あまりの間に、三つの病院を渡り歩いたことになるので、散在する領収証をかき集めるのに苦労しました。

領収証ってあまり捨てないのであるのは分かってるんですが、探してもなかなかみつからないんですよね。

反射性交換神経性ジストロフィー(しょの2)

2008年08月23日 23時34分00秒 | Weblog
とらえどころのない持病「反射性交換神経性ジストロフィー」に罹って、はや一年が過ぎました。

具体的な病名がわかって、リハビリに通い始めてから、すでに7ヶ月が経過しようとしていますが、肩の痛みは増すばかりだし、手指の拘縮痛も収まる気配がありません。

そこで、セカンドオピニオンとして、別の病院にかかってみることにしました。

ただ、困ったことにセカンドオピニオンとしてだと健康保険が利かない可能性があることがわかりました。

ともあれ、週明けにでも近所の大きな病院に行って相談してみようと思います。

アニメ「西洋骨董洋菓子店」援交でも知恵遅れでもないんだってば

2008年08月22日 22時48分41秒 | Weblog
今週の「アンティーク」はちょっと大人向けの話になってます。

まぁ、どのみち深夜枠なので問題にはならない程度のもんですが。

後半でネタバレするまでは、ほとんどのヒトがカン違いで不愉快な気分を味わうことになると思いますが、基本このアニメはコメディなので、それを思い出していただければ心配にはおよばないと思います。

てなわけで本日のヨウツベ

レシピ8 千影の隠味 a


レシピ8 千影の隠味 b


レシピ8 千影の隠味 c

アニメ「銀魂」ZURA78星雲&カッパ巻き寿司

2008年08月21日 23時27分20秒 | Weblog
今週の銀さんは「ヅラが潜入活動でサカナ君になっちゃう話」と、「マダオこと長谷川の回転ずし店一日店長の手伝いをするいつものメンバーの話」の二本立て。

このところちょっと神回が続いたので今回は一休みって感じがしないでもないけど、ピッ■ロ大魔王はまだ引きずってるし、ギャグの切れ味はあいかわらずです。

懐に余裕のあるヒトは銀魂DVD(※Amazon)もよろしく。

てなわけで本日のヨウツベ

gintama episode 120 1/3【銀魂 第120話 海外の日本料理店の味はだいたい学食レベル】


gintama episode 120 2/3【銀魂 第120話 海外の~一度取った皿は戻さない】


gintama episode 120 3/3【銀魂 第120話 一度取った皿は戻さない】

Visual C++ 事始め(しょの3)

2008年08月20日 17時37分08秒 | Weblog
このところ、午後は暑いだけでなく「光化学スモッグ注意報」が発令されるので、外出には不向きです。

そこで、午前中の比較的涼しい時間帯に、ちょっと遠くにある大きな本屋に、C言語の入門書を買いに行ってきました。

ここの本屋は立ち読み自由なので助かります。でもって、いろんな入門書を読み比べて、とりあえず購入したのが、つぎの2冊です。

なぞりがきC言語学習ドリル 技術評論社 ※Amazon

簡単な例題の答えを本書に書き込みながら習得していくというドリルなので、最悪、PCがなくてもある程度勉強できます。

もちろん、C言語の特徴として、コードの機種依存性がほとんどないので、今ある「CPad for LSI C-86」の環境でも例題のコードを問題なく実行できます。学習には最適だと思います。

技術評論社といえば、その昔「 はじめてのC 」という題名の、電車の中で読むには非常に勇気の要る入門書を出していたコトで有名ですが、こちらはそういう心配はありません。

まぁ、当面、電車の中でこれを読む機会はありませんから、関係ないと言えば関係ないですが。

これで基礎をみっちり頭に叩き込んでから、中級編の文献を探す予定です。

プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition 入門 日経BP ※Amazon

こちらは良くも悪くもマイクロソフト公認の入門書です。複雑なGUIの画面をどう扱って良いかがこと細かに書かれているので助かります。

というか、本の売り上げで稼ぐために開発システムの扱い方を分かりにくくしたのではないかとの疑念さえ起こさせる本とも言えます。


なにはともあれ、これでやっと教材がそろったので、ボチボチ勉強していこうかと思います。

アニメ「夏目友人帳」子狐のぼうし

2008年08月19日 23時53分45秒 | Weblog
今回の「友人帳」は母親を亡くした子狐の物語。

なんとなく「うる星やつら」に出てきた純情ギツネの回を思い出します。

■うる星:純情ギツネ
 野良犬に襲われたところを「三宅しのぶ」に助けられてなつく。
 トラックの荷台に忍び込んで、人間(温泉マークなど)に化け、「しのぶ」に会いに行く。
 ミエミエの変身なのですぐにバレる。

■友人帳:子狐
 妖怪に襲われたところを「夏目貴志(主人公)」に助けられてなつく。
 人間(の子供)に化け、電車で夏目貴志に会いに行く。
 ※切符をどうやって買ったのかは不明
 ミエミエの変身なのですぐにバレる。

こうやって比較してみると、パクリとまではいえないまでも、インスパイヤされているのは間違いないようです。

で、今回もやっぱりエンディング曲へと続くストーリー展開が、叙情的な雰囲気をかもし出す神回になってます。

てなわけで本日のヨウツベ

夏目友人帳 Natsume Yujin Cho 7 - 1/3


夏目友人帳 Natsume Yujin Cho 7 - 2/3


夏目友人帳 Natsume Yujin Cho 7 - 3/3

Visual C++ 事始め(しょの2)

2008年08月18日 18時54分28秒 | Weblog
てなわけで、今日にでも「Visual C++」の入門書を買ってこようかと思ったんですが、なにぶん「Visual C++」自体の扱いが非常に煩雑なので、とりあえず「LSI C-86」に浮気してみることにしました。

もっとも、「LSI C-86」は「C++」ではなく、単なる「C」なのですが、「C」に対する上位言語としての「C++」を習得するにはどのみち「C」の基本が必要になるので「まぁいっか」というところです。

あわせて、「CPad for LSI C-86」という、「LSI C-86」の取り扱いをGUI化するツールを採用しました。

これだと、小難しい開発環境の設定などを省略して、とりあえず、ソースを書いたらすぐ実行してみることができます。

実の所、C言語自体はパソコンがまだPC-9801全盛だった学生の頃に「RUN/C」という「インタープリタ型のC」を少しかじっていて、コンパイルする必要がない開発環境というものの恩恵にあずかっていたんです。

今日導入した「LSI C-86」と「CPad」の組み合わせは、その「RUN/C」に限りなく近いC言語の習得環境を提供してくれます。しかも無償で(←これが一番重要)。

いや、もちろん「Visual C++」もムダにしないつもりですが、当面は「CPad for LSI C-86」の環境で勉強することにしました。

なんだか言い訳ばかりのような気もしないではないですが、自分の好きな仕事に就くためには、他にも「簿記」とか「情報セキュリティ」とか「上級システムアドミニストレータ」とか覚えないといけないコトばかりが多くて、少しでもラクに勉強できる環境を整えるコトから始めようと、いろいろ画策してるわけです。

Visual C++ 事始め

2008年08月17日 23時29分51秒 | Weblog
急に思い立って「Visual C++」を始めてみるコトにしました。

ベンダーがマイクロソフトってのがちょっとアレなんですが、なにぶんタダなのと普及率を考えて、少しは就職にも有利なのではと甘い考えを持ったからです。

ところが思った以上にサイズが大きかったので、ダウンロードとインストールに時間がかかってしまいました。

パーソナル・ファイアウォールの設定もしなきゃいけないので、付きっきりで作業を進めていたら疲れてしまいました。

とりあえずインストールまでは無事終了したので、後は明日以降にするつもりです。

あ、参考書買ってこなきゃ。

アニメ「西洋骨董洋菓子店」メリークリスマス

2008年08月16日 16時30分43秒 | Weblog
今回も主人公「橘圭一郎」の暗い過去がまたひとつ明らかにされていきます。

いたずら目的の誘拐なんてのは今に始まったことではなく、昔から「神隠し」なんて言われて泣く泣くあきらめられてた事件です。

ところでこの作品のOPとEDの原曲が同じで、バージョン(編曲)が違うだけというのを、公式サイトを見て今日初めて知ってまた予約注文しちゃいました。

Life goes on ※Amazon

それからこれも今日始めて気付いたんですが、常連客の「芥川元刑事」のCV(声優)に、「銀魂」の「松平片栗虎」役や「人志松本のすべらない話」のナレーションなど、独特の巻き舌口調が有名な「若本規夫」氏があてられています。


てなわけで本日のヨウツベ

Western Antique Bakery : Recipe 7 [1/3]
Western Antique Bakery : Recipe 7 [2/3]
Western Antique Bakery : Recipe 7 [3/3]

障害年金受給手続き進行中(しょの2)

2008年08月15日 23時53分21秒 | Weblog
先日、障害年金の請求手続きを済ませたんですが、その件で、社会保険事務所から電話がありました。

なんでも、病院で書いてもらった「受診状況等証明書」に不備があるとかで、書き直してもらうよう、再提出を求められました。

一応、こちらでも、診断書をはじめとした文書のコピーはとってあるんですが、なにぶん達筆(いや悪筆)なもんでほとんど読めません。

社会保険事務所の書き直しの「条件」も電話ではよくわからないので、具体的にどこをどのように直せばいいのかというメモを同封してもらうよう、電話をかけてきた社会保険事務所の方にお願いしました。

まぁ、最初からあまり期待はしていなかったんですが、収入がないのに税金や年金だけガッポリと持っていかれるのは腹が立ちます。

後日、社会保険事務所から必要な資料が郵送されてくるとのことなので、配達されしだい、再度、病院まわりをして資料を集めようと思ってます。

アニメ「銀魂」ズルズルボール

2008年08月14日 23時39分28秒 | Weblog
今回の「銀魂」は「ドラ○ンボール」ネタパクリまくりで大笑いさせてくれます。

てなわけで本日のヨウツベ

gintama ep119 1/3【銀魂 第119話 タバコには一箱に一、二本馬糞見たいな匂いのする奴が入っている】
gintama ep119 2/3【銀魂 第119話 タバコには一箱に一、二本馬糞みたいな匂いのする奴が入っている】
gintama ep119 3/3【銀魂 第119話 タバコには一箱に一、二本馬糞みたいな匂いのする奴が入っている】

アニメ「銀魂」「FREEDOM SEVEN」DVD-BOX借り

2008年08月13日 23時32分15秒 | Weblog
ふと思い立って近所のTUTAYAをのぞいてみたら、「銀魂」と「FREEDOM SEVEN」のDVDの在庫があったので速攻でレンタルしました。

具体的には...

■「銀魂」シーズン其の弐 第12巻

■「銀魂」シーズン其の弐 第13巻

■FREEDOM 特別編 SEVEN

例によって懐具合が良い方はこちら↓をお薦めします。

銀魂 シーズン其ノ弐 12 ※Amazon

銀魂 シーズン其ノ弐 13 ※Amazon

FREEDOM特別編 FREEDOM SEVEN ※Amazon

アニメ「夏目友人帳」水底の燕

2008年08月12日 21時37分42秒 | Weblog
今回の「友人帳」は、いつものパターンと違って「恩人の人間にひとめ会いたい」と願う心優しき燕の雛鳥の幽霊に同情し、奮闘する主人公を描いています。

後日、首尾よく事が成功したと知った主人公の心情が丁寧に描かれ、じつにタイミングよくエンディング曲にまで繋げており、情感あふれる神回に仕上がっています。

で、思わずこの作品のサウンドトラックとOP・ED曲のシングルを予約注文しちゃいました。

夏目友人帳 音楽集 おとのけの捧げもの ※Amazon

一斉の声(初回生産限定盤)(DVD付) ※Amazon

絆(初回生産限定盤)(DVD付) ※Amazon

てなわけで本日のヨウツベ

夏目友人帳 Natsume Yujin Cho 6 - 1/3
夏目友人帳 Natsume Yujin Cho 6 - 2/3
夏目友人帳 Natsume Yujin Cho 6 - 3/3

消費者がやかましいから...

2008年08月11日 23時58分27秒 | Weblog
さて、世間の注目は北京オリンピック一色で、他のニュースがかすんでいるようですが...

食の安全「消費者やかましいから徹底」=靖国参拝の方向-太田農水相
 ※朝日新聞[2008年8月11日3時1分]

農水相「やかましい」発言に首相苦言 与党からも批判
 ※朝日新聞[2008年8月11日21時39分]

てなわけで内閣改造したそばからさっそく閣僚の問題発言が飛び出してます。

他意はないとか弁解してますが、どう聞いてもつい本音が出てしまったとしか思えません。

こういう時は素直に非を認めて前言撤回と謝罪をするのが一番の対処法だと思いますが、なかなかそういうワケにはいかないんでしょうねぇ。

タモリ弔辞

2008年08月10日 23時17分39秒 | Weblog
タモリの手には白紙…あふれる感謝そのままに
 ※出典:gooニュース[2008年8月8日(金)06:01]

赤塚不二夫がアル中なのは知ってましたけど、もタモリが世話になってたなんていうのは初耳でした。

それにしても、あれだけの内容を原稿も見ずにスラスラと読み上げるというのはさすがタモリというべきでしょう。