tonton

tontonの日常

コンサート

2014-11-19 10:26:37 | 日記
昨日は4時に京都帰りの友だちと東京駅で待ち合わせて
東京国際フォーラムへ
早めの食事にピザを食べて
5時半開場のAホール
席を確認、2階席のずっと奥の端っこ
1回座ってしまったら、トイレに行くのもままならないから
廊下・・・って言わないのか?わかんないけど^^;そこにベンチがあったから座って時間まで待つ
年代が私くらいかもっと下かという人たち、イヤ、もっと上も当然ある
そこでおにぎりとか食べて腹ごしらえしている人たちが居た
隣から海苔の香りがする^^
6時半開演の10分前に席に着いた
開演のお知らせになってもまだ歩いてる人が居る

東京国際フォーラムのAホールは、高橋真梨子さんのコンサートしか見たことがなかった
その時、ここは5千人のホールだけれど、いつもステージの隣に大きなモニターが両脇にあるから
オペラグラスとか無くても見えるって思っているのに
ここはアーチストの希望なのか、モニターがない
あのモニターはないときもあるのかと・・・

2階席のうんと奥の端だもの、ステージに立つ人なんて何も見えない、豆粒のようだ

いつも友だちと高橋真梨子さんのコンサートに行っているけど
生協で見つけた、松山千春のコンサート、一緒に行ってくれるかどうかと聞いて見た
1人では行きたくないし・・・
17日18日の月火というのも、平日にやるんだ・・・なんて
生協は、チケットが手に入らないこともありますという断り書きがついてて
でも、当選しましたって・・・
チケットが送られてきたとき,こんな2階の後ろの端っこ、生協で買ったからかと思ったけど
周りにいる人がたぶんファンクラブに入っている人たちだと思われる人がいっぱいで、これは運のようなものかと納得した

始まるときに、男性の声が飛んで
1曲歌った後に、声を掛けられるのが男の人でイヤだみたいな話から始まった^^

高倉健さんが亡くなった話から、女性の話あれやこれや
2階席は見えないだろうけど、この前の方にいる人たちの方が気の毒だって、目をつぶって顔は見ない方が良いとか、大笑い

真梨子さんのコンサートは、男性と女性と、少し女性が多いと思うくらいだけれど、やはり千春のコンサートは、女性の方が断然多い

女性は、バカなら若い方が良い、綺麗とか綺麗じゃないとかいうのじゃなく、歳を重ねたらその分バカじゃいけない、年取ったバカは良くない・・・素敵な女性になって下さい
みたいな話をしてた^^

松山千春のコンサートに行きたいなんて
私は車でCD聞くようになってたぶん最初に入れたのが千春のCD
子ども達の送り迎えをしていた頃からずっと
だから、次男が脳内出血で倒れて病院の行き帰り、千春の歌を聴きながら、次男にはもう恋を語る人も出来ないようになるのかと思いながら走った、信号がぼやけて大きく滲んだ、病院の面会時間7時まで居て家に帰る10キロの道を千春の歌を聴きながら泣きながら走った、23年前のことだ

次男の枕元で、何か刺激になるような音楽をと言われたときも、いつも聞いていた歌だからと、千春の歌を流した

最初の頃のCDはほとんど全部買った
でも、ヤクザ映画を撮ったあたりから、離れたかな^^;
テレビでお笑いの人が、千春さんのポケットからはトカレフが出てくるのが似合うと言った当たりから・・・
だから、そのあたりからは、ファンというのでもない感じだったけど

糖尿病と心臓病患ってるのにがんばってるんだから、とか言っていたけど、声はやっぱり良かった^^

今日はじめての人というので手をたたいたけど、ずっと少ない
真梨子さんの時なんてもっと大きな拍手になるのに
って、いちいち比べることはないけど^^;

みんな毎回コンサートに来てるんだなあって^^
ファンってありがたいよねって友だちと話した^^

ステージの歌詞が書いてあるという譜面代の隣の小さいテーブルには
噂に聞いているというか、本で読んで知ってた、赤いバラの花が1輪、置いてあった^^
初めて自分で見たよ、赤いバラ1輪
37年も歌ってるけど、デビューするときにお世話になった恩人を想いながらのバラの花

長い夜 を歌った頃から客席で立ち上がって手をたたいて・・・そこまでここはずっと座ってるままなのかなって思ったけど、その後は大盛り上がり
恋 も、銀の雨 も歌ったけど
銀の雨 、メチャクチャ早くて、そしたら千春自身が、銀の雨 早すぎるだろって、メンバーに言ってた^^

昔の歌の中で 銀の雨 が一番好きだった^^

6時半開演だけど、9時半になっていてビックリ
アンコールが終わって千春がステージを離れた後で、出て来てしまったのだけれど、そのあとはもう一度何かがあったのかなあ^^みんなが出てこなかったから^^

でも、5千人の人が帰るときの混雑は・・・まあ、これだけ見たから良いかと
帰る人がちらほらの階段やエスカレーターを使って・・・
友だちと別れたのは10時少し前だった

11時過ぎに家の駅に着いて、とぼとぼ駐車場まで歩いて
家に帰ったのは11時20分
さすがに次男の出迎えもなかった^^;

外ではミルクたっぷりのコーヒーは飲まないことにしている
牛乳に弱くなったから

大きなカップに牛乳コーヒーのようなコーヒーを入れて、楽しかった時間を思って、寝た^^