goo blog サービス終了のお知らせ 

道端のはな

道端で見かけた植物、動物を載せていきます。
ありがちな企画ですが、継続は力、ということで続けていこうと思います。

エノコログサ

2007-07-11 22:40:04 | 道端のはな (その他色)
この花?もすでにあちこちで見られます。
いわゆるネコジャラシです。

昔、バッタを飼っていたときは、このエノコログサは初夏からオヒシバなどともにバッタのエサになる植物でした。

すでにサルスベリも咲きはじめています。
この夏の植物から、いよいよ夏がはじまります。

チガヤ

2006-11-20 20:40:10 | 道端のはな (その他色)
春と勘違いの最後です。
ここ数日、ぐっと寒くなってきており、実は1週間前に撮ったこれらの花たちは、いつの間にかいなくなってしまいました。
チガヤはこの時期赤く紅葉するはずなのですが、紅葉するのはエノコログサばかりでチガヤはいつまでもみどりのままでした。
ようやく紅葉してきたと思ったら、別な場所では穂が伸びてきてこの状態です。
今年の天気では、チガヤも勝手が違ったようです。


カナムグラ

2006-10-27 19:33:05 | 道端のはな (その他色)
子供のころ、原っぱで油断をしていると、このツルで足が傷だらけになったことを覚えています。
ツルに細かいとげがいっぱい生えているので、皮膚に接触するとすぐに擦り傷になってしまうのです。
写真の花は雄花で、このほかに葉っぱの根元に雌花がつくそうです。
このときには見当たりませんでした。