大いに報道された天体ショー 『天王星が月の陰に隠れる』
は当方が持つオペラグラスでは見えるはずもなく 諦めるが
皆既月食は天気も良く見られそうだ という事で19時頃外に出てみる
少し欠けた状態を見られた
その後 完全に隠れた月を見ようと二人で庭に出る
不気味やねぇ などと言いつつしばらく眺めていたが
お向かいもお隣もお子がいらっしゃるはずだけど 誰も出てこないよねぇ
昔 娘が小さいころ 親は殆ど団塊の世代で活動的で
団地に居た大勢の子供らとともに 月食を見る・流星群を見る とワイワイとやったものですが
今はそんな時代ではないのでしょうね
新聞の経済関連のコラム 行列のできるおにぎりやさんの話
美味しいのでしょうが もともと「行列してまで食したい」 が無い当方
おにぎりを手に入れるために数時間並ぶに 「好きやねぇ」 の感想
「それ私も食べてみたい」とならないのが 偏屈の偏屈たる所以
100分で名著 ル・ボンの群集心理
アメリカの中間選挙で賑やかな今 再放送するのかと思いきや (再)とは書いてないなぁ
ま、とにかく見る
アメリカのあの大騒ぎは やっぱり群集心理だよね と思い
民主主義では経済は発展しない と強調する人が増え
自国の利益のためには 相手が非道な事をしていても付き合うと広言する人も増え
アメリカがそんな国になると困るよね と思う