goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとり様生活+ワン

体幹を鍛えられるか?


電車で通勤してると、車内で、どう
過ごすか・と考えてみる。

できるだけ、ラッシュを避けるには
アタシの場合、
品川を7時30分前に通過する必要あり。

そうすると、潰される事なし。

背でも、デッカければね、
いいんだけど・

で、スペースに余裕がある車内。
吊革に掴まることなく、
揺れに対抗して、立っておく。

踏ん張る(笑)

これやってると、
結構、揺れにバランスとるので、
身体の内部の筋肉鍛える事に繋がるみたいよ。


屋形船の、お運びさん、
船の揺れに合わせて船内歩いてると
大腰筋やら、骨盤底筋、鍛えられると。


それはじめて、1カ月

電車の揺れに強くなってきましたよ!(笑)

バランスとりながら
お尻に力入れる!

頑張れ

大腰筋(笑)

コメント一覧

ともつま
http://yaplog.jp/tomotuma/
> しのやんさん
こんばんは!

面白い格好かもしれないですよ。
はたからみたら(笑)

ドカベンのヤァマダァ!ですね。
多分、その体幹ってやつです。

見た目はヤワでも体幹ムキムキを目指しますよ。(笑)
しのやん
http://yaplog.jp/amaimonohimono/
車内で必死でバランスを取ろうとしている、ともつまさんの姿を見てみたいものです(笑)

速い電車はブレーキやカーブでかなり揺れますから、お気を付けてくださいね(^^)/

うろ覚えの記憶ですが、ドカベンの山田太郎が電車の中でキャッチャー座りをしていたような。

揺れてもバランス一つ崩さない、今で言う見事な体幹というエピソードだった気がします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事