今年の春はほんとうに待ち遠しかった
暑さ寒さも彼岸まで。ということわざがあるように
例年ならば、3月の春分の日をすぎたらめっきり春めくはずなのに
今年はいつまでも真剣に雪
降っていた。こっちも真剣に「勘弁してよ~」と
天に向かってお願いしてた。
そんな今年の春の訪れだったが、例年よりも10日ほど遅い感じだが
ちゃんと桜も咲いて、暖かくなって。
いよいよ山菜の季節もやってきた模様で・・・
昨日、親戚の人に掘りたて竹の子と、トゲ無し(っていう種類があるのね
)たらの芽をいただいた
たらの芽の初物はもちろん半分は天ぷらに。
残りの半分は茹でてゴマよごしに。

茹でて~(結構柔らかくなるまで時間長めに茹でて)

いりゴマを擦って
日曜日なので・・・テレビを見ている旦那を捕まえて擂ってもらいましょう
それこそ胡麻擂って「まぁステキ!さ~すがぁ~!照りがチガウね~!」などと

はい。ほんとうにお上手で。

細かく刻んだたらの芽をもちろん太い茎の部分も細かく切って、テキトーに投入。そして
テキトーにあえますよん

これが・・・また・・・美味しい・・・
お口に広がるエグ味を含んだ何とも言えない美味しさ
山菜シーズンは始まったばかり。
今年も山の恩恵(めぐみ)に感謝して。
美味しいはやっぱり幸せ

暑さ寒さも彼岸まで。ということわざがあるように
例年ならば、3月の春分の日をすぎたらめっきり春めくはずなのに
今年はいつまでも真剣に雪

天に向かってお願いしてた。
そんな今年の春の訪れだったが、例年よりも10日ほど遅い感じだが
ちゃんと桜も咲いて、暖かくなって。
いよいよ山菜の季節もやってきた模様で・・・

昨日、親戚の人に掘りたて竹の子と、トゲ無し(っていう種類があるのね


たらの芽の初物はもちろん半分は天ぷらに。
残りの半分は茹でてゴマよごしに。

茹でて~(結構柔らかくなるまで時間長めに茹でて)

いりゴマを擦って
日曜日なので・・・テレビを見ている旦那を捕まえて擂ってもらいましょう

それこそ胡麻擂って「まぁステキ!さ~すがぁ~!照りがチガウね~!」などと


はい。ほんとうにお上手で。

細かく刻んだたらの芽をもちろん太い茎の部分も細かく切って、テキトーに投入。そして
テキトーにあえますよん

これが・・・また・・・美味しい・・・
お口に広がるエグ味を含んだ何とも言えない美味しさ

山菜シーズンは始まったばかり。
今年も山の恩恵(めぐみ)に感謝して。
美味しいはやっぱり幸せ

「こっそりご褒美」は、今やわたしの頑張りの源
ということで
今回も 大好きな友達とランチに行ってきましたよ
くいしんぼうの
がいつもニコニコしてるのは
こうやって時々の美味しいランチ
のおかげだよー
今回は金沢。
前に友人とディナー時に来て美味しくって感じよくっていつかはランチ
と狙ってた(笑)
クチーナ・イタリアーナ・パルティーレさん
おっと・・・店内はご褒美?の奥サマばかりなり
2,450円のランチコースを選ぶ

おおお~~~
これでワインなしって
にとっちゃかなりの拷問

アオリイカとなんとかブロッコリーのパスタ。目にも鮮やか~

こっちは腸詰手作りソーセージのクリーム系

そして私が選んだのは柳八目

おツレさんはステーキで。
メイン、この年になるとさすがにお肉はランチから重い・・
ね。
ほどほどのご褒美
でなくっちゃね。もたれてはイケマセン
それでもしっかりのドルチェが出ると

そこは別腹・・・楽勝
&Happy
コーヒーもイタリアンお決まりのデミタスカップでエスプレッソ、ってこともなく
ふつーの量がうれしかったりして
かえすがえすも
とマリアージュしたかった
でした♪

ということで
今回も 大好きな友達とランチに行ってきましたよ

くいしんぼうの

こうやって時々の美味しいランチ


今回は金沢。
前に友人とディナー時に来て美味しくって感じよくっていつかはランチ

クチーナ・イタリアーナ・パルティーレさん
おっと・・・店内はご褒美?の奥サマばかりなり

2,450円のランチコースを選ぶ

おおお~~~



アオリイカとなんとかブロッコリーのパスタ。目にも鮮やか~

こっちは腸詰手作りソーセージのクリーム系

そして私が選んだのは柳八目

おツレさんはステーキで。
メイン、この年になるとさすがにお肉はランチから重い・・

ほどほどのご褒美


それでもしっかりのドルチェが出ると

そこは別腹・・・楽勝


コーヒーもイタリアンお決まりのデミタスカップでエスプレッソ、ってこともなく
ふつーの量がうれしかったりして

かえすがえすも


7年前、女子大生になった娘のアパートを決めるとき
その2年前、長男の農大進学でアパートを借りるときとは天と地くらいの
豪華な1DKを借りました。
(息子もわたしも農大生でしたので、どうしてもバンカラ、一升瓶抱えて、そして四畳半、銭湯のイメージ
娘はなんといっても京の都の舞妓は~んな??)
もちろんオートロックでトイレ・バスが別。朝シャンのできる洗面台までついていた
その時から、ここの家賃は京都のホテル代がわりにしよう!と誓ったわたし・・・
となれば
京都のうまいもん・先斗町、木屋町、四条通~、飲むぞ~~
(一泊できるし)
ちょっと贅沢だけど、これが夫婦共通の趣味なので・・
娘が京都を去ったあとも
同じく京都で大学生になった次男のアパートをホテル代わりに
(ただし、次男のところに泊まった翌日は必ず部屋の「大掃除大会」になった
けどね)
そんな贅沢?京都の夕餉も今宵が最後?
そんな今夜のお店は日本酒とワインと炭火焼 なかむらさん。
このお店の名前・・・ズバリ
、じゃない?
さて、今夜も飲みまっそ~

ワインでいくか日本酒でいくか・・・どっちも
ということで
ぐい呑み選びから

温かい前菜

わたしはここはワインです
久しぶりにドイツワイン
そして冷たい前菜

美味しい鶏肉(天草大王っちゅう鶏さん
)
左からササミのたたきの昆布締め・まんなかが・・・う~~~んゴメンなさい、失念(なんたって酔っ払い
)
とにかく美味しかったぁ~ 思わず白グラス(シャルドネ)追加で
白で調子よく行ってたけど
このパテが出たらやっぱり赤
でしょう♪

そしてここのお店のメイン
じっくり炭火焼のまずは旬のお野菜の焼きびたし

めっちゃ美味しい。
野菜の美味しさってその野菜ごとに微妙な焼き加減があるらしく
「一球入魂」ならぬ「一菜入魂」していらっしゃる。。。繊細なお味です
・・と、ここでごめんなさ~い・・日本酒にも合わせてみたくなりました
だってそんな旬のお野菜、パート2が登場なんですもの

ひとつづつの焼き物の味付けが違うんですよね
そしてお肉
天草大王という鶏肉の焼き物

外がパリっとしてお肉がジューシー、いい塩梅で~ヤバい。。。お酒がススムくん
そして、なんだかリッチテイストな夕餉といえば
外せませんね

宮崎牛の炭火焼
柔らかくて美味しいの~
締めは例の天草大王の鶏がらスープのビーフンと
焼き海苔付きの白米・・・

ああ、今夜も
まっしぐら・・・
またいいお店を発見してしまいました~
京都も寒い日々が続いているようですが

間違いなく、春はそこまでやってきています
そして呑ん兵衛夫婦は丁稚が誰もいなくなった京都ですが
宿泊代ゼロ、ということはなくなりましたが
この楽しさ、美味しさは忘れられず、
きっと、また京都に向かって
性懲りなく酔っぱらいに行くことでしょう・・・
さ。明日からまた働こうっと
その2年前、長男の農大進学でアパートを借りるときとは天と地くらいの
豪華な1DKを借りました。
(息子もわたしも農大生でしたので、どうしてもバンカラ、一升瓶抱えて、そして四畳半、銭湯のイメージ

もちろんオートロックでトイレ・バスが別。朝シャンのできる洗面台までついていた

その時から、ここの家賃は京都のホテル代がわりにしよう!と誓ったわたし・・・

となれば
京都のうまいもん・先斗町、木屋町、四条通~、飲むぞ~~

ちょっと贅沢だけど、これが夫婦共通の趣味なので・・
娘が京都を去ったあとも
同じく京都で大学生になった次男のアパートをホテル代わりに
(ただし、次男のところに泊まった翌日は必ず部屋の「大掃除大会」になった

そんな贅沢?京都の夕餉も今宵が最後?
そんな今夜のお店は日本酒とワインと炭火焼 なかむらさん。
このお店の名前・・・ズバリ

さて、今夜も飲みまっそ~


ワインでいくか日本酒でいくか・・・どっちも

ぐい呑み選びから

温かい前菜

わたしはここはワインです

そして冷たい前菜

美味しい鶏肉(天草大王っちゅう鶏さん

左からササミのたたきの昆布締め・まんなかが・・・う~~~んゴメンなさい、失念(なんたって酔っ払い

とにかく美味しかったぁ~ 思わず白グラス(シャルドネ)追加で

白で調子よく行ってたけど
このパテが出たらやっぱり赤


そしてここのお店のメイン
じっくり炭火焼のまずは旬のお野菜の焼きびたし

めっちゃ美味しい。
野菜の美味しさってその野菜ごとに微妙な焼き加減があるらしく
「一球入魂」ならぬ「一菜入魂」していらっしゃる。。。繊細なお味です
・・と、ここでごめんなさ~い・・日本酒にも合わせてみたくなりました

だってそんな旬のお野菜、パート2が登場なんですもの


ひとつづつの焼き物の味付けが違うんですよね
そしてお肉
天草大王という鶏肉の焼き物

外がパリっとしてお肉がジューシー、いい塩梅で~ヤバい。。。お酒がススムくん

そして、なんだかリッチテイストな夕餉といえば
外せませんね


宮崎牛の炭火焼

締めは例の天草大王の鶏がらスープのビーフンと

焼き海苔付きの白米・・・

ああ、今夜も

またいいお店を発見してしまいました~

京都も寒い日々が続いているようですが

間違いなく、春はそこまでやってきています

そして呑ん兵衛夫婦は丁稚が誰もいなくなった京都ですが
宿泊代ゼロ、ということはなくなりましたが
この楽しさ、美味しさは忘れられず、
きっと、また京都に向かって

さ。明日からまた働こうっと

娘が京都の大学へ進学したのは
もう7年前の春でした。
ここからだいたい3時間半あれば行けてしまう京都。
何度もおとうと足を運んでは、娘交えて三人でデート
このブログでも京都のウマウマ~
や感動~
は何度も紹介したとおり。
姉と同じく京都の大学生だった丁稚3号(もうすぐ丁稚から昇格
)もこのたび今月で
京都を引き払うこととなり
先週の連休に
行ってきましたよ、京都。
食いしん坊のうえ、ミーハーな私は
週末、行くって決めたらどんなに忙しくても
かの「食べログ」やら「ぐるなび」でチェックしたお店に予約をして・・・というのがお決まり
今回はずっと気になっていた食べログ京都、うどんの部で1位
の「山元麺蔵」さんへ
突撃~~~
(円町駅近くの「山崎麺次郎」という店名のラーメン屋も気になっているのですが・・)
まず
うどんを食すために店舗向かいの「岡崎市営駐車場」に駐車(もちろん有料
)
そして開店前というのに

なんということでしょう
この寒空に待つこと小一時間・・・
やっと店内に

きつねうどん

卵とじうどん

そして個人的にはうどんよりも絶品だった
ごぼうの天ぷら
う~ん
すごく美味しかった・・
美味しかったんだけどもね
駐車料金に800円
そして、寒空1時間って・・どうよ?
という感想でしょうか。
たかがうどん、されどうどん、でもたかが・・・されど・・・
このフレーズが頭の中をグルグル
続く
もう7年前の春でした。
ここからだいたい3時間半あれば行けてしまう京都。
何度もおとうと足を運んでは、娘交えて三人でデート

このブログでも京都のウマウマ~


姉と同じく京都の大学生だった丁稚3号(もうすぐ丁稚から昇格

京都を引き払うこととなり
先週の連休に

食いしん坊のうえ、ミーハーな私は
週末、行くって決めたらどんなに忙しくても
かの「食べログ」やら「ぐるなび」でチェックしたお店に予約をして・・・というのがお決まり

今回はずっと気になっていた食べログ京都、うどんの部で1位

突撃~~~

(円町駅近くの「山崎麺次郎」という店名のラーメン屋も気になっているのですが・・)
まず
うどんを食すために店舗向かいの「岡崎市営駐車場」に駐車(もちろん有料

そして開店前というのに

なんということでしょう
この寒空に待つこと小一時間・・・
やっと店内に

きつねうどん

卵とじうどん

そして個人的にはうどんよりも絶品だった
ごぼうの天ぷら
う~ん
すごく美味しかった・・

美味しかったんだけどもね
駐車料金に800円
そして、寒空1時間って・・どうよ?
という感想でしょうか。
たかがうどん、されどうどん、でもたかが・・・されど・・・
このフレーズが頭の中をグルグル

続く
巷ではいま「タニタ食堂」が話題になり
ついに、東京丸の内で「タニタ食堂」開店したらしいですね。
タニタさんも最初は体重計メーカーのプライドで
社員食堂のレシピ本を出して・・・ということを始められたのでしょうが
こんなブームになるって
きっタニタ上層部の方たちが一番驚いていたりして(笑)
とにかく
わたしたち世代は、見た目はモチロン
健康的にも「太りすぎ」は大敵で
毎年、この小正月時分になると
もはや体重計に乗ることを拒み
あの「酒池肉林」の日々を後悔する・・・
この繰り返し。
そして決まって
明日からダイエット!!を誓うわけですが。
いかんせん。ここ富山に住んでおりますと
まず、お米が美味しい。
しかも
は一昨年より富山市のお米屋さんの若夫婦と仲良くさせてもらっていて
先日も幻の米というこりゃまた美味しいお米を紹介して頂きました。
その「幻の米」(つまりはまだネーミングがついていないらしい
)
お米の粒がおっきいの!!

わかるかな?
炊くと、ものすごくもちもちした食感で香りの高いご飯の出来上がり
明太子と・・たまらんでしょ??
Friend of rice(ご飯のおとも)も充実
白いご飯に漬物・・基本でしょ??
そして極めつけは
しじみたっぷりと越中味噌とでお味噌汁
あ~んど
手作りの烏賊の塩辛のせ

ああ
こうやってまた
「ダイエットは明日から・・・」とつぶやく
です。
おいしいは幸せ
「幻の米」は矢郷米へお尋ね下さいね!
ついに、東京丸の内で「タニタ食堂」開店したらしいですね。
タニタさんも最初は体重計メーカーのプライドで
社員食堂のレシピ本を出して・・・ということを始められたのでしょうが
こんなブームになるって
きっタニタ上層部の方たちが一番驚いていたりして(笑)

とにかく
わたしたち世代は、見た目はモチロン
健康的にも「太りすぎ」は大敵で

毎年、この小正月時分になると
もはや体重計に乗ることを拒み
あの「酒池肉林」の日々を後悔する・・・

そして決まって
明日からダイエット!!を誓うわけですが。
いかんせん。ここ富山に住んでおりますと
まず、お米が美味しい。
しかも

先日も幻の米というこりゃまた美味しいお米を紹介して頂きました。
その「幻の米」(つまりはまだネーミングがついていないらしい

お米の粒がおっきいの!!

わかるかな?
炊くと、ものすごくもちもちした食感で香りの高いご飯の出来上がり

Friend of rice(ご飯のおとも)も充実

そして極めつけは
しじみたっぷりと越中味噌とでお味噌汁
あ~んど
手作りの烏賊の塩辛のせ

ああ

こうやってまた
「ダイエットは明日から・・・」とつぶやく

おいしいは幸せ

「幻の米」は矢郷米へお尋ね下さいね!
酒池肉林は今夜で終わるはず・・・
♪1月は~正月ぅで酒が飲めるぞ~酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ~♪
というフレーズが頭を駆け巡る今今日この頃ですが・・・
酒池肉林の生活は毎日続いたら大変です!
さぁ!みんなご一緒に


明日から少しづつ・・・

アオリイカの一夜干しも美味しい


今年の“かぶら寿司し”も美味しくできたけれど・・・

妹を富山空港まで見送らなくちゃ!だし。
ここらで・・・

どなたさまも明けましておめでとうございます。
恒例の
天皇杯
を見ながら後片付けをしていたら
また今年も春から「地震速報」
わかりました・・「生かされてる」ことは昨年重々思い知らされました
今年はできるだけ平穏に、神様仏様、よろしくお願いしますね
我が家も朝から昼にかけて
家族揃って初春を寿ぎました

一年にこの日だけになってしまったけれども
我が家では御膳を出してきて床の間のある座敷で会食(宴会

)をします

大晦日の昨日
土蔵の中から 古い食器も出してきます。
どの食器も昔の古い古い紙類で包んであるのをきれいに洗って
一年に一度だけ陽の目をみせてあげます。
わたしの趣味で選んできます
この所謂、我が家の新年のしきたりは
わたしが生まれるずっと前からの年中行事のひとつなのです。
こうやって御膳の食器、どれひとつとっても
今更、私達が買い求められるモノはひとつもありません。
その時代その時代で
きっと経済的にも大変だったり、辛いこともあったであろうご先祖さまたちの
その人生にも思いを馳せて
目一杯の感謝の気持ちを持って
美味しい~美味しい、お酒を頂く、で、幸せ
な新年ご膳を頂きます。
あ、ひとつだけ
うちのオットが買い求めた酒器(盃)がありました
昨年秋に旅行先で見つけたこの盃
美濃焼(赤絵)

お酒を注ぐと、ほんとうに美しい朱色にうっすらと染まっていくのです・・・
その様は、お酒を飲んでポッといいかんじに頬を赤らめる女性のよう・・
わたしの永遠のあこがれだわ
ね、良い感じでしょう♪
恒例の


また今年も春から「地震速報」
わかりました・・「生かされてる」ことは昨年重々思い知らされました

今年はできるだけ平穏に、神様仏様、よろしくお願いしますね

我が家も朝から昼にかけて
家族揃って初春を寿ぎました


一年にこの日だけになってしまったけれども
我が家では御膳を出してきて床の間のある座敷で会食(宴会




大晦日の昨日
土蔵の中から 古い食器も出してきます。
どの食器も昔の古い古い紙類で包んであるのをきれいに洗って
一年に一度だけ陽の目をみせてあげます。
わたしの趣味で選んできます

この所謂、我が家の新年のしきたりは
わたしが生まれるずっと前からの年中行事のひとつなのです。
こうやって御膳の食器、どれひとつとっても
今更、私達が買い求められるモノはひとつもありません。
その時代その時代で
きっと経済的にも大変だったり、辛いこともあったであろうご先祖さまたちの
その人生にも思いを馳せて
目一杯の感謝の気持ちを持って
美味しい~美味しい、お酒を頂く、で、幸せ

あ、ひとつだけ

うちのオットが買い求めた酒器(盃)がありました

昨年秋に旅行先で見つけたこの盃
美濃焼(赤絵)

お酒を注ぐと、ほんとうに美しい朱色にうっすらと染まっていくのです・・・
その様は、お酒を飲んでポッといいかんじに頬を赤らめる女性のよう・・
わたしの永遠のあこがれだわ

ね、良い感じでしょう♪
さて、今年は何回更新したのだろうか・・?
とか、後ろ向きの事は置いといて
背景も目出度く
一足お先に変身です
そして今日は 2011年の最後の日です。
日頃は金沢市で住む 娘のるぅが昨日帰ってきたのですが
忘れ物をした
ということで
取りに帰った
に乗り込み
金沢で昼食
るぅがずっと気になっていたお蕎麦屋さんがあるということで

かなりスタイリッシュな、一見では蕎麦屋とは思えない外観
蕎香さん
中もカフェのよう

今日はもちろん 天もり
“もちろん” とは、他人の揚げた天ぷらってなんか好き

海老天もなかのエビちゃん、ほわっほわ~
美味し~~い、で蕎麦もなかなか好みのタイプでございました
また行きたい!
ちなみに夜は、お酒、飲めます・・くぅ~~~~
いいねいいねぇ~

とか、後ろ向きの事は置いといて
背景も目出度く


そして今日は 2011年の最後の日です。
日頃は金沢市で住む 娘のるぅが昨日帰ってきたのですが
忘れ物をした

取りに帰った

金沢で昼食

るぅがずっと気になっていたお蕎麦屋さんがあるということで

かなりスタイリッシュな、一見では蕎麦屋とは思えない外観
蕎香さん
中もカフェのよう

今日はもちろん 天もり

“もちろん” とは、他人の揚げた天ぷらってなんか好き


海老天もなかのエビちゃん、ほわっほわ~
美味し~~い、で蕎麦もなかなか好みのタイプでございました

また行きたい!
ちなみに夜は、お酒、飲めます・・くぅ~~~~

いいねいいねぇ~

ここんとこ、仕事でお江戸に出向くことが多い。
(今までよりもね・・・
)
お仕事での上京は
遊びで行くときと違って、何かと気を遣う
今回の出張の最初のお仕事は
セミナーでお友達になった社長ちゃんに新規の展示会へ連れて行ってもらった
そしてお泊りは
その社長ちゃんイチオシの
じゃじゃ~ん
大江戸温泉物語
疲れた女子
のおカラダを
アロマテラピーやら、オイルマッサージやらなんやら
とことん 癒してくれるわけさ~
わたし的、イチオシは足湯の中にある「ドクターフィッシュ」
ドクターフィッシュとは要らない角質をエサにする小魚しゃんたちのこと
ち・・近寄るな~近寄るでない!
というくらいうじゃうじゃ~笑
そんだけ癒してもらって
角質も体内の老廃物も取り去って(オイルマッサージ)
妹のマンションに戻ってきて
これだから・・・

女子っていうやつぁ~
写真はラ・プレシューズさんの絶品モンブラン
美味しいって・・ほんとうに幸せ~~~
(今までよりもね・・・

お仕事での上京は
遊びで行くときと違って、何かと気を遣う

今回の出張の最初のお仕事は
セミナーでお友達になった社長ちゃんに新規の展示会へ連れて行ってもらった
そしてお泊りは
その社長ちゃんイチオシの

じゃじゃ~ん

大江戸温泉物語
疲れた女子

アロマテラピーやら、オイルマッサージやらなんやら
とことん 癒してくれるわけさ~

わたし的、イチオシは足湯の中にある「ドクターフィッシュ」
ドクターフィッシュとは要らない角質をエサにする小魚しゃんたちのこと
ち・・近寄るな~近寄るでない!

そんだけ癒してもらって
角質も体内の老廃物も取り去って(オイルマッサージ)
妹のマンションに戻ってきて
これだから・・・


女子っていうやつぁ~
写真はラ・プレシューズさんの絶品モンブラン

美味しいって・・ほんとうに幸せ~~~


ここんとこ毎年最初の土曜日は
富山のオーバードホールにて「ニューイヤー・ガラ・コンサート」の出向くことが
定番になってきた

なんてことなく、



おっといえいえ老母への新年一つ目の親孝行なのだ~

今日は 富山市の「神通町 田村」さん

お昼の《食養膳コース》を堪能いたしました

まずは野菜ジュース

食前に消化酵素を促進するようにと人参ジュース
前菜4品




さわらの西京漬け

そしてご飯は「百合根の釜めし」
食養膳というだけあって、ちゃんとメニューにはひとつづつ 理由が・・
頂いたメニューに書いてあったので引用させてください。
冬は「寒」(かん)
-滋養強壮ー
体を温める食材をとり、血の巡りを良くして体力を養いましょう
冬の自然条件は「寒」です。寒くなってくると、体の機能が冬眠状態になって、エネルギーの代謝が低下したり体温調節がうまくいかず手足の冷えが強まる傾向に。そこで体を温める食材を取り入れ、血の巡りを良くする事が大切です。
その食材には、豆類・ゴマ・芋類・ハトムギ・ハスの実・ナツメ・黒きくらげ・くるみ・八角などがあります。
難しいことはそこまでにして
おなか一杯になったけれども、最後はやっぱり別バラで

しょうが紅茶のブリュレは絶品でした~

おいしいは幸せ。
ごちそうさまでした
