goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

魚の捌き&晩御飯(魚料理)

2022-04-10 | 晩御飯当番

昨日釣った魚をおすそ分けして、残った魚を捌きました

 

 

 

 

 

 

 

 

捌き終わったのですが、頭と骨はバケツを2重の袋に詰めて、冷蔵庫にゴミ捨て日まで保管となります

 

 

骨を取り除いて、ラップで巻いて冷凍保存するイサキになります

 

 

こちらは、赤イサキとイサキの刺身用になります

 

 

こちらは、味噌汁用になります(翌日の朝食で食べることに決めました)

 

 

 

冷凍保存するイサキです

 

 

3種類(チカメキントキ、赤イサキ、黒イサキ)の魚を竜田揚げにします

 

 

 

 

 

 

揚がりました お孫ちゃんが味見で食べていました

 

 

お孫ちゃん用で、フライドポテトをつくることに決めました

 

 

 

 

 

塩コショウは少しふりかけているのですが、揚げたたら温かいうちに塩を追い掛けしました

 

 

 

 

 

刺身食べれない、娘とお嫁ちゃん用でイカ2杯を焼きました

 

 

次は、白菜とベーコンのコンソメ煮になります

 

 

 

 

白菜が焦げないように、少しお水を入れておきます

 

 

 

メインのお刺身になります 昨日の残ったチカメキントキの刺身を漬けにしました

 

 

 

 

 

 

 

刺身以外は、ほぼ完売でした お孫ちゃん達は、フライドポテトと魚の竜田揚げ、白菜のコンソメ煮を沢山食べていました 残ったお刺身は翌日?(本日の朝食)漬けで茶漬けで食べようと思います 今日、城南区のソフトボールの交流大会に校区代表で参加するのですが、息子も参加するので早めに我が家に来て、漬けのお茶漬け食べるそうです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


釣り(天秤仕掛け釣り)

2022-04-09 | 釣り

昨日、何時もの宗像市神湊港から天秤仕掛け釣りに行ってきました

 

 

4時30分出港なので、コンビニにも寄るので3時前に出発しました

 

 

 

結構うねり残っています 何時ものポイント近くの沖ノ島になります そう、出港時に船長さんが今はイサキもまだ入ってきていなから、釣れていないとの一言・・・・・・

 

 

 

朝日をパシリ

 

 

温め物、カップ麺、コーヒー等何時でも飲めます

 

 

今回の釣りはメンバーのみの7人になります

 

 

コマセアミは船で2角用意してくれています

 

 

いざ、釣り開始です・・・ただ船長さんの一言が・・・・現実となりました

 

 

たまに・・・お魚釣れるのですが、チカメキントキの大きいサイズが釣れました

 

 

何時ものように船内で、ウロコ・内臓等を取り除きます

 

 

13時に納竿となり、今回の釣果になります

 

 

イサキは数少なかったのですが、型は大きいくマコ&白子も入っていました ちなみにコンパネ(板)の横幅は50㎝(縦は100㎝)です

 

 

チカメキントキも型の良いのが2匹釣れました

 

 

赤イサキ、レンコ鯛、カサゴになります

 

 

当然、釣りたてのチカメキントキをお刺身で頂きました 今回の釣果は残念な結果だったのですが、船内(7人)でも似たり寄ったりの釣果でした そう、残念ながら真鯛は船内でも1匹も揚がりませんでした イサキとチカメキントキ2匹以外は全てご近所におすそ分けしました 今日、お魚捌くのですが、数が少ないので楽勝です 次回は4月29日に同じ天秤仕掛け釣りになります なお、5月後半?から待ちに待ったイカ釣りが始まるのではと思います

 

では、次回更新まで


釣りの仕掛け購入&野菜の収穫&晩御飯(勢龍)

2022-04-08 | 家庭菜園

今日は月2回予定の釣りの日になります お目当ての魚はイサキとあわよくば桜鯛(真鯛)になります 釣りは天候にもよるのですが、潮の動き、ポイント、『運』もあるので実力はさほど関係ないかもです ただ、強いて言えば手返しの速さは、釣果に影響するかもしれません 頑張って海と戯れてきたいと思います

 

 

 

今回購入したのは、仕掛け用のハリス(6号・8号)、イサキ釣り用のコマセ(オキアミ)と餌(生イキくん)、イカ釣り用のおもり(100号)を買いました

 

 

今回のイサキ釣りの道具になります

 

 

 

釣りの時に、毎回お呪いで飲んでいる酔い止めになります

 

 

イサキ釣りの仕掛けの天秤釣りのイメージ図になります

 

ここからは、今回の野菜の収穫になります

 

 

 

茎ブロッコリーも茎が細くなってきました スナップエンドウ豆はパスタでも使えそうですね

 

ここからは、晩御飯になるのですが、久しぶりに焼肉食べに行ってきました

 

 

 

この昭和漂う雰囲気がたまりません 何時も予約で満席です(全部で6テーブル)

 

 

何時ものキムチ&もやしのナムルです

 

 

こちらも何時ものセンマイ酢になります

 

 

塩牛タンになります

 

 

 

 

 

センマイ酢のタレに漬けて食べるのが美味しいです

 

 

ミノとロース肉になります

 

 

 

 

 

追加のロース肉になります

 

 

美味しく頂きました 肉を食べて満足しました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


焼き芋作り&晩御飯(皿うどん)

2022-04-07 | 晩御飯当番

最近の朝の寒さで灯油(18ℓ)を買ったので、サツマイモも残っているので、焼き芋作ることに決めました

 

 

 

 

 

今回の芋は『安納芋』『紅はるか』『むらさき芋』になります 翌日の朝食でも頂きました 美味しいです そう、後1回分の芋残っているので、焼き芋にして冷凍保存しようかと考えています

 

ここからは晩御飯になるのですが、簡単なメニューで皿うどん(ちゃんぽん麺)を作ることに決めました

 

 

今回の食材は『キャベツ』『玉ねぎ』『人参』『エビ』『豚小間肉』『かまぼこ類』になります

 

 

 

 

 

 

 

 

スープを入れて少し煮込んで、溶かし片栗粉を入れてとろみつければ出来上がりです

 

 

もう1品は、牡蠣のソテーを作ります

 

 

 

 

 

焦がしニンニクに絡めて焼けば出来上がりです

 

 

 

 

 

 

麺系が多いのですが、簡単で腹持ちよいから仕方ないですね 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


胡瓜のビール漬け&ランチ(牧のうどん)

2022-04-06 | 漬物作り

我が家&息子家族で好評の、胡瓜のビール漬けがなくなったので、作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

 

半分は息子家族におす分けになります いつでも作れるように、ビール漬けの素沢山ストックしています

 

ここからはランチになるのですが、近所にある『牧のうどん片江店』に食べに行ってきました

 

 

 

 

資さんうどんも1番人気は、同じく肉ごぼう天うどんです

 

 

牧のうどんは赤鉛筆で食べたいメニュー欄に正の字を書いてトッピングする時は、店員さんが手書きで書いてくれます 当然1番人気を頼みました

 

 

 

牧のうどんはネギ取り放題で、追い汁がヤカンでついてきます

 

 

 

美味しく頂きました ご馳走さまでした とにかく、回転率が速いのと財布にも優ししいので、お客さんひっきりなしです 満足感も半端ないです

 

では、次回更新まで


晩御飯(きんぴらコンニャク&チーズポテト)

2022-04-05 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、我が家のイカ消費の焼きイカは決めていたのですが、他はスーパーで買い物した時に決めることにしました

 

 

先ずは、きんぴらコンニャクに決めました 食材は『コンニャク』『牛蒡』『人参』になります

 

 

 

 

 

 

 

 

食べる時に、ゴマをかければ出来上がりです

 

 

 

次は、イカ焼きになるのですが、3杯のした処理を行いました

 

 

 

後は、フライパンで焼くだけだから簡単です

 

 

次は、ほうれん草の味噌バター炒めを作ります

 

 

 

 

 

 

 

味噌とバターのよい香りが漂います

 

 

次は、チーズポテになります

 

 

 

 

湯がいたジャガイモに、ピザチーズ・塩コショウ・マヨネーズ・片栗粉を混ぜ混ぜすれば、した処理の出来上がりです

 

 

 

 

後は、フライパンに油をひいて焼くだけです 残ったチーズポテトは、ラップに包んで冷凍保存しておきました

 

 

 

 

 

 

 

チーズポテトは、ケチャップを乗せて頂きました お孫ちゃんが喜びそうな1品になりそうです 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


野菜の収穫&リングゲージ&ランチ(弁当&うまかっちゃん)

2022-04-04 | うんちく・小ネタ

今回の野菜の収穫になります

 

 

 

 

 

数は少ないですが、スナップエンドウ豆が、収穫出来るようになりました サラダの1品で重宝出来そうです

 

次は、娘がテレビの台に無造作に置いていた物があったのですが、丁度お孫ちゃんも来ていたので、不思議そうに触っていました

 

 

 

 

私は、知恵の輪?と思っていて、お孫ちゃんは意外と軽かったので、振り回して遊んでいたのですが、どうも指のサイズ測るリングゲージだそうです まあ、私には必要ないアイテムなのですが・・・・

 

ここからはランチになるのですが、イオンに買い物に行った時に、総菜コーナーで弁当買うことに決めました

 

 

 

 

 

うまかっちゃんは2袋を3つに分けました 牛肉弁当も美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(芋煮&赤イサキの餡かけ)

2022-04-03 | 晩御飯当番

安価で購入出来た子芋で、芋煮を作ることに決めました

 

 

1袋→100円です

 

 

ただ、皮むきが大変でした

 

 

スーパーに、ささがきゴボウが売っていなかったので、仕方なくささがきしました

 

 

 

 

最後にネギを入れて少し煮込めば出来上がりです

 

 

次は、冷凍していた赤イサキで餡かけ作ります

 

 

 

 

 

 

 

タレをかけて少し煮込んで、水溶き片栗粉をかければ、とろみがでて出来上がりです

 

 

もう1品は、餃子の皮でピザ作ることに決めました

 

 

 

 

 

オーブントースターで4個しか焼けないので数回焼きました

 

 

 

 

 

 

 

ピザはタバスコをたっぷりかけて頂きました 作り置きの胡瓜ビール漬になります 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


野菜の撤収&ランチ(ラ王の柚子塩ラーメン)

2022-04-02 | 家庭菜園

強風で春菊とかつお菜が倒れたり、折れたりしていたので撤収することに決めました

 

 

 

 

春菊は菊の白い花見てから撤収しようと、考えていたのですが仕方ないですね

 

 

 

 

茎ブロッコリーもすぐに花咲くようになってきました 撤収近しです モンシロチョウも飛んで来ているの、卵産み付けているのではと思います

 

 

 

 

ごみ袋3個分の撤収となりました また代わりばえしない茎ブロッコリーの収穫になります もうすぐ、全ての冬物野菜の撤収を行って夏野菜用の土作りを行おうと思います

 

ここからはランチになるのですが、スーパーのインスタント麺コーナーで、ラ王の柚子塩ラーメンが、目にとまったので5袋入りを買いました

 

 

 

 

冷凍庫に肉団子あったのと、半熟ゆで卵作ってトッピングしました 柚子の香りがして美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


3月期のヘルスケア&タンカン購入&ランチ(明太パスタ)

2022-04-01 | 果物

もう今日から新年度ですね 3月期と年間のヘルスケアになります

 

 

3月のウォーキングとランニングの距離になるのですが10.3kmでした

 

 

こちらは年間(4月~3月)の距離になるのですが、10.5kmで目標の10kmをクリアしました

 

 

こちらは3月の歩数になるのですが12,149歩でした

 

 

こちらは年間(4月~3月)の歩数になるのですが12,785歩でした また今年度も10km以上を目標に日々頑張りたいと思います

 

会社の帰りに、薬院駅(2.5km)まで歩くように心がけているのですが、途中のサンロードアーケードに八百屋さんあるのですが、この時期は、南国のみかんのタンカンが売っている時があるので、覗いてみたらありました

 

 

 

 

 

 

 

 

ジューシーで美味しいです 個人的には一番甘いみかんだと思います 半分息子家族におすそ分けしました

 

ここからはランチになるのですが、冷凍庫に明太あったのでパスタに決めました

 

 

 

 

 

 

 

晩御飯の食材をスーパーで買った時に、サンドイッチをチョイスしました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで