今津
2013-11-26 | 風景
週末の記事になります 義母の一周忌の法事があったのですが、少し早めに着いたので、少し奥さんの実家付近を
撮ってみました
何時頃からでしょうか九州場所の部屋『追手風部屋』がありました
親方は現役時代は『大翔山』という力士名だったようです。現力士は『17名』いるようで、若手力士ばかりで今からの部屋なのでしょうね
1人でも多く幕内力士になればよいかと思います
実家付近に公園が出来ようとしていました 以前は、海(今津湾内)で、ハゼがよく釣れていた場所になるのですが、道路が新しく建設されて埋め立てられました
時代の流れだから仕方ないですね ただ、少し先には今津運動公園があり、この付近には小さな子供は少ない??ようなので果して誰が利用するのでしょうか
付近には九州大学も移転して再開発等も行われているのですが、今津橋から先は何故か人口も増えず、過疎化のようです。。何故なのでしょうかやはり、JR今宿駅及び九大学研都市駅に遠いからなのでしょね。。いずれは、再開発の波が来るのではと思います
では、次回更新まで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます