精米歩合
2015-09-13 | お酒
以前、八女市の『佐藤酒店』に行った時に、精米歩合(せいまいぶあい)用のサンプルのお米が置いてあったので、写真を撮らせて頂きました

山田錦の米のようです。日本酒のラベルに精米歩合65%・・・等の表示があるのですが、精米率の数値の低いお酒が当然、お米の粒も小さくなるので割高になります
お米の粒が小さいのが大吟醸になります
お米が小さくなると、それだけお米を使うので金額高くなるのは分るのですが、もう一つの違いは『香り』だそうです
本酒特有の吟醸香と呼ばれる香りはこの精米歩合が低ければ低いほど、現れやすいそうです
もうすぐ、お米の収穫時期になりお酒の仕込みも始まるので、もう少しで美味しい新酒も販売になります
非常に待ち遠しいです
では、次回更新まで

山田錦の米のようです。日本酒のラベルに精米歩合65%・・・等の表示があるのですが、精米率の数値の低いお酒が当然、お米の粒も小さくなるので割高になります






では、次回更新まで

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます