冬場は我が家は石油ストーブがあるので、ストーブの上で石焼き芋を作りたくて、福岡市内のあちこちのホームセンターにグッヅを買いに行ったのですが・・・どこにも売っていませんでした ネットでポチって買おうかと思ったのですが、最後にニトリに寄ってみたら、アウトドア用の鍋が現品限りの特価で売っていたので買いました
流石に焼き芋用の石は売っていなかったので、ネットで購入しました
右側の1個は『シルクスイート』になり、左側2個は『安納芋』になります
ストーブの上では焼けるまでに結構な時間かかるので、週末とか室内に長くいる時にしか焼くことできないようです シルクスイーツからは蜜が出てきています
シルクスイーツは娘が食べて美味しいと言っていました
安納芋も焼けたみたいです やはり銀紙で包んで焼くより、程よく水分抜けてより美味しいですね
焼き芋食べる機会増えそうです
ここからは晩御飯になります
メバルは、ボリューム的に前日の残りもあるので、ぶつ切りにして冷凍保存しました 後日味噌汁で食べようと思います
チカメキントキの煮付けに決めていたので、いざ鍋へ・・・と思ったら魚が大きすぎて1個の鍋では入りきれなかったので、2個の鍋で半切れづつ煮ました
身が分厚くて美味しいです
前日の残った刺身(チカメキントキ、赤イサキ、赤ヤガラ)は、漬けにしていました 休肝日に決めていたので、その漬けでお茶漬けにしました
お茶漬け最高です 美味しかったです
ご馳走さまでした
では、次回更新まで
漬け茶漬けも大好きです♪
今日のおやつは焼き芋で決まり!´_`
休肝日ばチャンと守ってから、よかよか♪
我が家は新築してからストーブや石油ファンヒーターはNGなので、焼き芋はできませんよ💦
美味しそうな焼き芋ですね。お芋屋さんみたい。「焼き芋〜焼き芋!」って言いましたか?📢
新聞紙に包んであげましたか?😆
メバルは、どんなお料理しても美味しいですよね。カルパッチョにしてもいいですよね。
いつも新鮮なお魚ば食べられて良かね〜。青空の向こう様と私の所にノックしてください。⚾️
こんにちは♪
余ったお刺身は必ず漬けにして翌日のお茶漬けかおつまみになります(^^)
焼き芋は毎週週末作りそうです🍠
コメントありがとうございました^ ^
こんにちは♪
毎週1日は休肝日守っていますよ(笑)
焼き芋残念ですね〜(^^)
まあ、蒸し芋も美味しいですよね🍠 今の時期はスーパーにも焼き芋売ってるけんね^^;
我が家はストーブの焼き芋にハマりました🍠
コメントありがとうございました^ ^
ご自宅で石焼き芋ができるなんて!
とっても美味しそうにできましたね✨
蜜が出てきちゃって、うわぁ〜って感じです。
お魚の煮付けも、白米が進みそうです。
そしてお刺身をお茶漬けに、贅沢過ぎます😋食べたいです!
こんにちは♪
焼き芋は息子のお嫁ちゃんが焼き芋にハマっているとのことで、安納芋1個銀紙に包んでからお裾分けしましたよ🍠
福岡市内は昔、月光仮面の音楽流した芋屋さんをよく見かけたのですが、最近は灯油販売のみたいね(笑)
古新聞回収の車も見かけなくなりました!
金属バットで打つけんグローブば用意しといて下さい🍠
2月からはイサキ釣りも始まりますよ🎣
コメントありがとうございました^ ^
こんにちは♪
ストーブの上はいつもヤカンが乗っているだけなので、焼き芋作ろうと思いました(笑)
毎週週末は焼き芋作りになりそうです🍠
お魚は新鮮な魚はやはり違います(^^)
コメントありがとうございました^ ^