昨日は、雨の中カッパ着ての釣りとなりました 波は1.5m程で結構揺れて・・・気温も寒く、おまけに釣果も寒い釣りとなりました
4時何時もの宗像市神湊港に集合だったので、早朝は1時間程(都市高速利用)で到着するのですが、時間に余裕をもって2時30分頃出発しました
丁度、釣具屋さんからも餌(蒔きえ)が到着して、時間通りに大島在住の第二大福丸が到着しました 2時間程の釣り場への移動となります
釣り場は沖ノ島近くの浅場(60m~40m)になります
船長の指示タナに仕掛け落として、コマセをまいてアタリを待ちます 結構波ありました
その時が・・・強い引き、、気持ちのよい引きです 上がってきたのは4kg前後の真鯛でした
大先輩と沖ノ島のコラボをパシリ 雨結構降っています
1回流したら、船の移動になります
珍しい魚釣れました 沖縄・奄美方面では高級魚だそうです
ウメイロになります
関東方面ではタカベと言うそうですよ
南国の魚が玄界灘で温暖化の影響なのでしょうね
数年前は玄界灘でグルクンを釣ったこともあります
中々釣果は期待できません
今回の釣果になるのですが、真鯛には大きな真子が入っていました
雨も強く降っていたので帰ってから魚捌けなかったのですが、ウメイロのみお刺身とカサゴは味噌汁で頂きました 今回は7名での釣りだったのですが、皆大苦戦していました
釣果は、真鯛→1匹、カサゴ→1匹、フエフキダイ→2匹、イサキ→15匹でした
ご近所さんにおすそ分けして本日、残った魚捌こうと思います
そう、温暖化の影響なのか玄界灘の魚(イカを含めて)は激減しているように感じました
次回は、1週間後にタイラバ釣りを予定しています
では、次回更新まで
釣って来て、帰ってきて、すぐにお刺身、美味しそうですね!
父が釣って来て、やはり直ぐにお刺身にして食べていたことを思い出します。
少し甘い刺身醤油で😃
こちらは、刺身醤油ないけんね。
新鮮なお魚を食べられる、それも料理してもらえるご家族が羨ましい😆
雨の中、寒かったとやろ?風邪ひいとらん?
船の中のカップ麺で温もったかいな?
また来週も釣りに行くんですね🎣
実益の伴う趣味だから、奥様も文句は言わんめぇね(笑)
新鮮なお刺身の美味しそう😋
来週は、さえ様と呼ばれに行こうかな~🎵 良か?
こんにちは♪
福岡は天気回復してきました☀️
雨で1番困るのは、釣り道具が洗って干せないことです😆
潮水にたっぷり浸かっているから早く水洗いしたいのに出来ないのが嫌たいね>_<
そう、醤油は普通の醤油と刺身醤油をミックスしてますよ(^^)
うでもあるのだと思うのですが、玄界灘の魚少なくなってきていると感じてます😆
新鮮な刺身は至福の時ですよ(笑)
コメントありがとうございました^ ^
こんにちは♪
寒いし、カッパ着ているのに、びしょ濡れになるしで、おまけに魚は釣れないしで、気持ちは凹みました>_< 多分文句はないかと、小遣いをやり繰りして釣り代捻出してるからですね(笑)
来週は奈美恵が高くて中止かもしれないし、釣れないかもしれませんよ😆
鯛釣りになるのですが、釣れたら放り投げますね🐟 受け取って下さい(笑)
コメントありがとうございました^ ^