台風12号が火曜日に福岡に接近とのことだったので、トマト棚・トマトを撤収することに決めました
収穫している時は楽しいのですが、撤収は見ただけで嫌になります
撤収時に必須のアイテムの蚊取り線香になります
2時間ほどで撤収終わりました トマト撤収でゴミ袋(大)5個でした
土作りは他の大葉・ピーマン等を撤収してからになります
ここからは、今年最後のトマトソース作りになります 雨が降り続いてトマト殆ど割れているので、使えそうな実は全てトマトソースにすることにしました
冷凍庫でストック分もあり意外と沢山ミニトマトありました
玉ねぎとニンニク混ぜたら色が緑ぽくなります
しばし弱火で煮込めばトマトソースの出来上がります 塩コショー&固形コンソメも入れています
冷やしてからの袋詰めになります 今回はZIP袋(Mサイズ)5袋分出来ました
即冷凍庫に保管となりました
では、次回更新まで
お疲れ様でした。暖かい地域もう少し長く栽培出来るのかと思ってました。
マメですねーー関心してます。
こんにちは♪
福岡は雨が降り続いて全てのトマトが割れてしまってました( ; ; )
台風も近づいているから早めに撤収しました😅
コメントありがとうございました♫
輸血パックの出来とるとやね(・∀・)
しかし、トマトの片付けは2時間もかかったと?
ゴミになるったいね
私は隣の空き地に捨てて?堆肥にするよ。
こんばんは♪
輸血^ ^ 400mlはあるかもですね(笑)
菜園用の支柱を50本以上使って結束バンドでトマト茎を固定していたから、大変だったとよ😆
追肥にするスペースがなかけん全て処分になりますよ^^;
コメントありがとうございました^_^
青空の向こう様面白かぁ🤣
何かに見えるよなぁ〜と、思っとったっちゃん!
輸血かぁ〜それだ!納得ばい😆
青空の向こう様に座布団やね😊
トマトの枝、片付けも大変やったろ?あれだけミニトマトが出来たけんね。
ありがとうやね🍅
サッパリしたやろ?
次は、なんやろか?
tomooka6様は、マメやけんね!A型代表やん😃
ところでトナ牛さんは、何型やろかね?
宜しく伝えてください😊
こんばんは♪
血液型ね! チョコレートと言っとった人もいたとばい^ ^
また、来年も作るちゃろね🍅 後片付けは何でもキツかよね😆
A型は補欠ばい(笑) もう1人A型の人がいるばってん、そんひとが代表じゃなかろうか(笑)
トナ牛さんはミルク型?牛乳型?やろね(^^)
コメントありがとうございました(^.^)