のっ込みのシーズンに入ってきた『イサキ』釣りに玄海沖に行ってきました
潮は大潮で・・・良いかと思いきや苦戦の釣りとなりました

今回は、朝3時少しに自宅を出発しました

4時50分に何時もの宗像市神湊港に、船長さん迎えに来てくれたのですが、其処から約2時間で、目的地の沖ノ島沖に到着です




釣りの仕掛けが早めに終わったので、暫し世界遺産登録の『沖ノ島』を写真におさめました

私の釣り道具になります
釣りの深さは30mの指示が船長さんから通達されました

釣り開始時間は、ぼちぼち釣れていました

10時過ぎ頃の釣果は20匹少しだったのではと思います

最終の釣果になります

イサキ自体は塩焼きサイズが殆どだったのですが、マコ&白子はちゃんとお腹に持っていましたよ
大潮で潮の流れが早いのと、潮止まりの時間も長く・・・船全体で大苦戦です
皆20匹前後の釣りとなったのですが、運よく2匹掛け、3匹掛けで釣果が増やせたので、竿頭の45匹釣ることが出来ました
ただ、2人の方が真鯛を釣りあげられたので、凄く羨ましい気持ちで一杯です
今回の釣果は、浅場(30m)の釣りだったので、私の仕掛け(3m・3本針・・手返しを早めるため)が効果発揮してくれたのではと思います
ご近所の方等に何時もより沢山お裾分けしたのですが、もう1回行く機会があるかと思うので、冷凍庫に保管出来るように頑張って釣りたいと思います
では、次回更新まで



今回は、朝3時少しに自宅を出発しました


4時50分に何時もの宗像市神湊港に、船長さん迎えに来てくれたのですが、其処から約2時間で、目的地の沖ノ島沖に到着です





釣りの仕掛けが早めに終わったので、暫し世界遺産登録の『沖ノ島』を写真におさめました


私の釣り道具になります



釣り開始時間は、ぼちぼち釣れていました


10時過ぎ頃の釣果は20匹少しだったのではと思います


最終の釣果になります


イサキ自体は塩焼きサイズが殆どだったのですが、マコ&白子はちゃんとお腹に持っていましたよ






では、次回更新まで
