22日が、週末勤務の代休で休みだったのですが、奥さん&娘も休みだったので、奥さんと共同で晩御飯作りを行いました
おまけに、息子家族も食べに来るとのことで・・献立を少し変更して作ることになりました

先ずは、週末にルミエールに行った時に、買い置きしていた『牛スジ』で『どて焼き』を作ることにしました

めんどくさいのですが、ひたすら煮込んで、お湯捨てて、また水から煮込んで・・・を5回ほど繰り返します
途中、ランチと買い物で時間とったのですが、昼頃から~夕方まで煮込んでいました






5回程、煮込んで、スジも柔らかくなったので、仕込みがようやく終わりました

適当にカットして、今回は3回の分量に分けることにしました

2回分は、ジップ袋に入れて、即冷凍保存しました

牛スジを煮込んでいる間に、どて焼きの食材をカットしておきました
早速、水を入れて煮ていきます


『大根』『コンニャク』をある程度煮込んだら、作り置きの牛スジを入れます
調味料は『醤油』『味醂』『お酒』『砂糖』『出汁の素』『味噌』『生姜』になります


〆に木綿豆腐を手で潰して入れて、煮込めば出来上がりです

次は、野芥の八百屋に久しぶりに立ち寄ったのですが、甘さが別格の『糸島市の持田農園のフルーツトマト』がもう置いてあったので、即買いました
その他に、本日の献立の食材として『新玉ねぎ』『つぼみ菜の蕾』を買いました


新玉ねぎは皮を剥ぎます


後は、塩コショウとコンソメで煮込むだけです


次は、作り置きの真タラの酒粕漬けを冷凍保存していたのを、焼くことにしました


メザシが3割引きで売っていたので、買ったのですが・・しょっぱかったです
イワシは丸干しの生イワシにすればよかったです

時期的なものもあるのだと思うのですが、確かに甘いのですが・・去年食べた甘さに比べたら、もう少しのようです
4月頃になったら、間違いなく糖度各段にUPしているのではと思います

奥さんが作ってくれた、新玉ねぎのスライスになります

つぼみ菜は、天ぷらで頂くことにしました

トマトスライスになります
4月以降には、糖度も格段にUPしているのではと思います

しょっぱかったメザシになります

真タラの酒粕焼きになります
ただ、真タラは身が柔らかいので、裏返しする時に、身がくずれてしまいます

玉ねぎスライスは鰹節あいますね

奥さんが作ってくれた『つぼみ菜』『インゲン』の天ぷらになります
すぼみ菜の天ぷらは、全く苦味なかったので、皆美味しく食べていました

前日の、晩御飯の『餃子』が残っていたので、奥さんがフライにしてくれました

私の得意料理になった『どて焼き(モツ煮込み)』になります
お孫ちゃんもパクパク食べていました

新玉ねぎのコンソメ煮になります
お皿に盛った時に、ピザチーズをかければ出来上がりです

食卓は、4人用なので、お孫ちゃん含めて7人では手狭なので、料理がとお皿を中々並べることは難しいのですが・・沢山で食べると賑やかなので、美味しく感じます
今度の週末は、息子のリクエストでラーメンを作ってくれとのことなので・・スープからチャレンジしたいと思います
御馳走さまでした
では、次回更新まで



先ずは、週末にルミエールに行った時に、買い置きしていた『牛スジ』で『どて焼き』を作ることにしました


めんどくさいのですが、ひたすら煮込んで、お湯捨てて、また水から煮込んで・・・を5回ほど繰り返します








5回程、煮込んで、スジも柔らかくなったので、仕込みがようやく終わりました


適当にカットして、今回は3回の分量に分けることにしました


2回分は、ジップ袋に入れて、即冷凍保存しました


牛スジを煮込んでいる間に、どて焼きの食材をカットしておきました




『大根』『コンニャク』をある程度煮込んだら、作り置きの牛スジを入れます




〆に木綿豆腐を手で潰して入れて、煮込めば出来上がりです


次は、野芥の八百屋に久しぶりに立ち寄ったのですが、甘さが別格の『糸島市の持田農園のフルーツトマト』がもう置いてあったので、即買いました




新玉ねぎは皮を剥ぎます



後は、塩コショウとコンソメで煮込むだけです



次は、作り置きの真タラの酒粕漬けを冷凍保存していたのを、焼くことにしました



メザシが3割引きで売っていたので、買ったのですが・・しょっぱかったです



時期的なものもあるのだと思うのですが、確かに甘いのですが・・去年食べた甘さに比べたら、もう少しのようです



奥さんが作ってくれた、新玉ねぎのスライスになります


つぼみ菜は、天ぷらで頂くことにしました


トマトスライスになります



しょっぱかったメザシになります


真タラの酒粕焼きになります



玉ねぎスライスは鰹節あいますね


奥さんが作ってくれた『つぼみ菜』『インゲン』の天ぷらになります



前日の、晩御飯の『餃子』が残っていたので、奥さんがフライにしてくれました


私の得意料理になった『どて焼き(モツ煮込み)』になります



新玉ねぎのコンソメ煮になります



食卓は、4人用なので、お孫ちゃん含めて7人では手狭なので、料理がとお皿を中々並べることは難しいのですが・・沢山で食べると賑やかなので、美味しく感じます



では、次回更新まで
