goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

初詣

2014-01-11 | 行事

1月3日に毎年の初詣に出かけました家を出たのが11時頃で、向かった神社は、西区の飯盛神社になります家のお祓いにも来て頂き、我が家の法事にも来て頂いている神社になります。 毎年10月に行われる流鏑馬は有名です

写真の枚数が多いので数回に分けて記事をUPします先ずは、初詣風景を記事とします。

1

2

神社の入り口の麓なのですが、ここからアルバイトのガードマンが、道端に車を置くように指示がありました

3

4

結構、歩く距離長~いです
5

神社のずいぶん前なのですが、凄い人が並んでいます

23

24

ようやく、鳥居前まで到着しました

25

26

27

28

29

奥さんと娘は、並んでいる間にお守りを買っていました 

30

31

32

今年も1年健康第一と・・etcをお祈りしました

33

34

35

36

昨年も、あったのですが、神楽の舞?なのでしょうか 最後は、小さな子供さんを鬼が抱っこしてお母さん達が、一生懸命にスマホ撮っていました

47

48

49

私はおみくじは引かないのですが、奥さんと娘は結んでいました

毎年のことなのですが、多いですね また、来年も同じ情景になるのでしょうね

では、次回更新まで


正月準備

2014-01-11 | お手伝い

毎年、正月前に行う準備があります 我が家は『神道』になります入口付近に、〆縄を行わないといけません 正月に御近所を散歩した時に、入口に〆縄を飾ってある家が結構ありました 田舎は意外と神道多いのだと思いました

Pc310851

Pc310852

Pc310853

Pc310854

Pc310855

これで、正月を迎えられます

では、次回更新まで


我が家の正月

2014-01-11 | 食事

ブログ記事が溜まっています 今日からの3連休で少しでも記事をUPしたいと思います先ずは、1月2日の記事となります 始めて、奥さん方の実家から姉家族を呼んで、我が家で正月を楽しみました

P1020007

P1020009

姉夫婦からの差し入れの、牛のタタキになります 大変美味しく頂きました

P1020008

我が家は、カニと宮崎からのお土産等で正月の御つまみとして、おもてなしを・・・

P1020010

P1020011

P1030013_2

義理の兄さんも飲める口なので、一升瓶も・・・あっという間に空けてしまいましたでも、楽しい一時でした

では、次回更新まで