大規模な車エビ養殖場 2019-12-27 | 風景 奄美では、車エビの養殖が盛んのようで、『奄美市』『大和村』『宇検村』で車エビの養殖場がありました 場所は、宇検村になるのですが、湾をせき止めて大規模な養殖行っていました このような大規模な養殖場は初めてみました では、次回更新まで
加計呂麻島(生間(いけんま)港) 2019-12-26 | 風景 仕事で加計呂麻島にフェリーで往復したのですが、その時の古仁屋港に向かうフェリーを、生間港で待っていた時を写真におさめました 生間港の待合所になります 生間港から瀬戸内町(奄美大島)方面の風景になります 加計呂麻フェリーが到着しました 今後しばらくは、このフェリーを利用することになりそうです では、次回更新まで
伝統漁法・・今は昔・・ 2019-12-10 | 風景 今は、この方法は使用していないようなのですが、以前はこの漁法で魚採っていたようです 場所は加計呂麻島になるのですが、石で浅瀬の湾内をせき止めて、大潮の時に空いた所に網を張って魚を閉じ込めて、魚採りを行っていたようです でも後を継ぐ世代がいなくて、もう使っていないようであちこちほころんでいました なんか、石積んで1回は行って見たい魚採りでした では、次回更新まで
古仁屋港からの夕日 2019-12-08 | 風景 瀬戸内町の古仁屋港から加計呂麻島を眺めていた時に、夕日が海にはえていたので写真におさめました 今度は、赤く海にはえている『朝日』『夕日』を写真におさめたいと思います では、次回更新まで
名瀬散歩 2019-11-29 | 風景 仕事で名瀬に宿泊しているのですが、雨降ってなかったら散歩かランニングを行っているのですが、朝早い時間は暗いので、ランニングは暗くて危ないので散歩を行って明るくなったらランニングに切り替えています 今回も散歩時に名瀬港周辺を写真におさめました 毎朝、貨物フェリーが港に接岸してコンテナ等積み下ろししています 港の反対側になるのですが、宿泊しているホテルになります 九州電力の火力発電所になります 近くにはイオン、ヤマダ電機等もありますよ 休みの時の時間つぶしでエギングでの『アオリイカ』釣りを行う場所も探しているのですが、この橋の下は良さそうな場所ですよ では、次回更新まで
みちのしまループ橋 2019-11-23 | 風景 名瀬の町に気になっていたループ橋があって、上には何があるのか気になっていたのですが、朝散歩で確認することに決めました 平成8年に竣工したようです バブル時代 かなぁと思っていたのですが、ずーとバブル時代の後に出来たようです ループ橋を登った所には、マンション、霊園入り口等があったのですが、その奥には『クリーンセンター』『斎場』があるようでした ループ橋から国道58号線沿いにある『名瀬町平田地区』になります 帰りは、ランニングでホテルまで帰りました では、次回更新まで
アメリカの豪華客船(ウエステルダム号)来港 2019-11-16 | 風景 奄美での現場仕事が終わって、宿泊の名瀬のホテルに帰って来たときに丁度、アメリカの豪華客船(ウエステルダム号)が出発している所だったので、慌てて写真におさめました この記事は10月31日の記事になるのですが、出張中なのでUPまでに時間かかるので、申し訳ありません 数百人の方が名瀬港に豪華客船を見に来ていましたよ このような客船に乗れる方が羨ましいです では、次回更新まで
豪華客船(飛鳥2) 2019-11-14 | 風景 10月29日の出来事になるのですが、宿泊しているホテルから、大きな客船が見えたので写真におさめました 偶然、早朝窓を開けたら、大きな船が見えたので・・・慌てて写真に 船は『飛鳥2』になります 散歩途中の方々もしばし眺めていました 防波堤に1人の釣り人が・・・・大きな魚釣ったかは定かではないのですが、餌付けてかかるのを待っている状況のようでした では、次回更新まで
福岡市城南警察署建設予定地 2019-09-01 | 風景 散歩に行った時に、城南警察署建設予定地前を通ったので、写真におさめました 福岡市で数年前までは、早良署が西区&城南区&早良区の3区の管轄だったのですが、あまりにもエリアが広大なので、数年前に西署が出来て・・・・福岡市の区で城南区だけ警察署が無かったのですが、城南市民の要望等でようやく、議会で了承されて警察署が出来ることになりました その場所は七隈四つ角から福岡大学病院方面へ向かう途中に出来ることになりました まだ、場所の確保のみなのですが早く建設に向けて着工して欲しいです では、次回更新まで