今日、久しぶりに天気がよかったのと、今季のソフトボールの練習最後なので、練習に学校グランドに向かったのですが、少年野球(金山チャレンジャーズ)の練習を行っていたので、残念ですが帰ってきました
以後は、自主トレの日々となります。頑張らないといけないですね
今日、明日で大掃除をしなければ・・・なりません
来週29日には、田舎に帰省するためです
ただ、今日は高校駅伝
もあるので、どこまで出来るか
です。私の担当は、車洗いと窓拭き・・・庭の掃除がメインとなります
昨日、正月用の日本酒が届いたのでUPします
『純米大吟醸にごり酒』になります 昨年会社の食堂で先輩からの差し入れで飲んだお酒なのですが、大変フルーティーで美味しかったので購入しました
別注文していた繁桝『樋ノ口原酒』になります まだ、他に一升瓶が1本、4合瓶が2本あるので、余裕で正月のお酒はキープ出来そうです
では、次回更新まで
我が家にあるお酒を写真に撮ってみました
5合瓶、4合瓶等は結構飲んだのですが、まだ結構ありました
炊事場にある収納庫をお酒用に頂いています
赤霧になります 5本もありました
腐らないから長期保存しときます
侍士の門になります 八女市の佐藤酒店で買いました
鏡洲(かがみず)になります。以前頂いた焼酎です
磯喜屋さんから2本頂いた壱岐の麦焼酎です。20度なのでロックが美味しいですよ
こちらも、以前頂いた焼酎『百年の孤独』です。結構高価な焼酎ですよね
こちらも、頂いた焼酎です。霧島酒造の焼酎ですが、容器が珍しいです
娘が北海道に旅行に行ったときに、リクエストしていたジャガイモ焼酎になります
上2つも壱岐市での仕事の時に頂いた焼酎になります
鹿児島焼酎の『ななこ』になります。この焼酎も結構高いですよ。2本あったのですが1本は飲みました 以前団地に住んでいた時に、飲まれない方から頂くことが多いですね
黒霧の20度になります。我が家の定番の焼酎ですまだ8個も残って
います例年なら12月までは持たないのですが、、今年から日本酒を飲み出したので、焼酎のペースが遅くなってきました
毎年の『お盆』『正月』に田舎に帰った時に2ケース(6個入り)購入しているのですが、今年は1ケースでよさそうです
では、次回更新まで
過去に飲ませて頂いた同僚からの差し入れ及び先輩方からの差し入れて頂いた焼酎になります
この焼酎は我が家にも1本ありますよ
定番の魔王ですね フルーティで女性に人気ではと思います
鹿児島の焼酎ですが、非常に高価な焼酎です でもとても美味しい焼酎です
こちらも美味しい焼酎でした
鹿児島では普通の焼酎ですが、意外と美味しかったですよ
これも美味しい焼酎でした
この焼酎も高価ですが、鹿児島の焼酎は高価な焼酎は多いですよね
蔵元での定価はそう高くはないのですが、お店に並ぶ時は1万円以上は・・確実です あり得ない高さです
私の定番の焼酎(地元の黒霧)は1.8㍑が1250円ほどで地元では、売られています。当然、田舎に帰った時はまとめて買うようにしています。。霧島の10本分以上の値段の焼酎、、価値はあるのですが、そのような焼酎を貰うか、購入したら絶対に飾りのみで飲まないと思います
庶民の価格とかけ離れてしまってますね。。
鹿児島で一番高価な焼酎は上記でもある『眞鶴』ではないかと思います
では、次回更新まで
佐藤酒店
昨日、八女市の高橋商店のお酒が佐藤酒店から送ってきました
このお酒は、限定酒で以前ブログにも記載していた1万円で購入したお酒で第2弾になります もう1回送ってきます。楽しみです
720ml入りが3種類送ってきました どれも美味しそうです
『吟のさと』純米大吟醸酒です
『雄町』純米大吟醸酒です
『山田錦』純米大吟醸酒です どれも本当に美味しいと確信出来ます
12月下旬に別の限定酒等も購入して送られてくる予定です この時のお酒を正月用のお酒にしたいと考えています
以前、京都市に住んでいる姉の娘ちゃんから送って頂いた伏見のお酒も美味しく頂きました 最近のお酒はどの蔵も競い合っているのか美味しいお酒作っていますね
では、次回更新まで