goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

アジの開き

2013-11-17 | 釣り

昨日釣ったアジは全て、一夜干しにしました それとタイ2匹も3枚におろして、一夜干しにしました

Pb160028

塩水に浸けこんで(1時間ほど)干し物入れに入れた状態です昔、失敗したのが、捌いた時に、骨に付着している魚の血をよく除去していなく、まったく美味しくない一夜干しになってしまったことです今は、捌いて、歯ブラシで血を全て除去して洗ってから塩水に浸けこむように心がけています

Pb170038

まだ、干した魚に水気があったので、もう少し干さなければならないのですが、雨が降ってきたので、緊急で干す場所を確保して、再干ししているところです

Pb170039

Pb170040

Pb170042

20枚以上干しています 干し終わったら、1枚づつラップに包んで、冷凍保存します美味しく出来ればよいのですが

では、次回更新まで


平戸市

2013-11-17 | 釣り

昨日の記事になります 平戸市まで釣りに行ってきた記事になります朝3時過ぎに出発し、途中で朝食&昼食用のおにぎり等を購入し、平戸市の釣り具屋でエサ等を購入し、現地に到着は6時30分でした 出航の時間ちょうどの到着でした 海は、平戸の湾内で30分ほどで釣り場に到着です福岡では1時間30分~2時間かかるので近いので羨ましいです海は、大潮で風もほとんどなく、絶好の釣り日和になりました

Pb160002

出航の時間(6時30分)はまだ暗いですね いよいよスタートです 頑張って釣ってきます 何時も釣りの乗船時に思うことは、最低『家族分』の食事分は、確保することを目標に決めてます

Pb160004
釣り始めて、2時間も経っていませんが、御覧の釣果です

Pb160006

私の左側で釣っていた先輩が突然の大きなあたり 釣りあげたのは、なんと5kgもある大型の真鯛でした 羨ましいですね

Pb160007

船の生簀がある程度の魚が入ったら、クーラーに入れて氷と海水で〆ます。身が引き締まり美味しくなります ただ、取り出す時が手が冷たいこと・・・・嬉しい悲鳴ですね

Pb160008

潮止まりの時に、少し魚の食いが落ちたので、小休憩時に船の様子を1枚 8人までは、釣れそうなスペースの船なのですが、この日は4人・・・余裕で釣らせて頂きました

Pb160010

船の生簀ですが、クーラーに魚を〆るために入れても、すぐに魚が過密状態にコンスタントに魚釣れます。福岡では中々味わえない醍醐味です

Pb160015

あまり、釣れ過ぎても各人のクーラーに入りきれなくなるので、早めに釣り完了です 写真は本日の釣果になります

Pb160016

こちらの写真のケースも本日の釣果になります 本当に大漁でした恐るべし平戸です 船長さんにも感謝です

Pb160017

船長さんに、少し今夜のツマミとしておすそわけして、残りをみんな(4人)で、平等に分けた後の、私のクーラーになります 超満タン状態です

釣果は、平均ですが、チコタイが1人40匹以上(ほとんどが500g以上の大物)、アジ(手のひらサイズ)が20匹以上、他はイトヨリが単発的でした

本当に楽しい1日でした当然、全てを食べられるわけでもなく、捌くのも大変なので、御近所(8世帯)におすそわけで我が家の分はタイは7匹に 捌く手間が省けるので助かりました

では、次回更新まで


手作り仕掛け

2013-11-15 | 釣り

明日、久しぶりに釣りに行くことになりました 釣りは船釣りがほとんどです明日の狙いは『アジ』『チコタイ』がメインになります 出来たら、『サバ』も数匹は釣れればよいのですが釣りは、宗像市(神の湊)からが多いのですが、明日は平戸での釣りです朝3時出発です 到着は6時前になるのでしょうか

Pb150001

明日の仕掛けになります 写真の仕掛けを3個作りました 結構時間かかり
ました この仕掛けで沢山釣れればよいのですが結果は、またブログにUPします 今から明日の準備てご飯食べて早めに
します

では、次回更新まで