goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

けな気な花

2016-09-01 | 
実家のコンクリートに一輪の花が咲いていました









でも、どうやって根っこが土に入り込んでいるのでしょうか でもけな気で、つい写真を取ってしまいました

では、次回更新まで


ひまわり

2016-08-31 | 
実家の近所の畑に沢山のひまわり植えてありました 一輪のひまわりも、それなりに綺麗なのですが、一面に植えてある沢山のひまわりは、別の意味で艶やかで綺麗ですね















花は、皆太陽の方向を規律正しく向いていました 暖かいから太陽の位置が分るのでしょうね でも、癒される光景でした

では、次回更新まで


鉄砲百合

2016-06-20 | 
昨年度保管していた球根を春先に植付けしていたのですが、ようやく花が咲いてきました











結構、大きな花になります ただ、咲いている期間は短いです ご近所の方も癒してくれればと思います

では、次回更新まで

実家の花

2016-06-05 | 
実家には季節折々花が癒してくれます この時期も沢山の花が迎えてくれました





先ずは、黄色い『マリーゴールド』になります





『メキシコマンネングサ』ではと思います 







多分『ネメシア』だと思います





こちらも定かではないのですが『オステオスペルマム』ではと思います









2種類の『アマリリス』になります





『スーパーベル』になります





『ベゴニア』になります









接木の『サツキ』になります 同じ木で色の違う花が咲く・・・不思議で綺麗ですね





『ガーベラ』になります



もう時期が終わった『芝桜』になります 5月の連休時期はさぞかし綺麗だったのではと思います

まだ、色んな花(雑草含む)が咲いていましたょ

では、次回更新まで




実家近所の花

2016-05-25 | 
実家近くの普段では、畑になるのだと思うのですが、花が畑一面に咲いていたので写真におさめました





遠目から見るとコスモスのように見えました















花の名前は定かではないのですが『シャーレーポピー』ではと思います でも癒される一時でした

では、次回更新まで


観賞用トウガラシ

2016-04-29 | 
秋終わりに、種を収穫していた観賞用のトウガラシですが、種を蒔くことにしました 種を収穫した時の記事(その時の記事)になります







以前、ご近所の方から頂いた3年目の観賞用のタカノツメになります







昨年、購入したメキシコ産の観賞用タカノツメになります





種類が分るように、種を採ったタカノツメの皮を一緒に置きました



芽が出てある程度大きくなったら、植え替え用で買った鉢に入れて、玄関に置きたいと思います

では、次回更新まで

たんぽぽ

2016-03-12 | 
土筆採りの時に、『タンポポ』が綺麗に咲いていたので、写真におさめました







よく見る光景のタンポポの綿帽子になります 風に乗って、子孫を増やしていくのでしょうね









『シロバナタンポポ』になります 珍しいタンポポのようですが、この場所には沢山群生していました



通常の『タンポポ』と『シロバナタンポポ』のコラボになります





通常のタンポポも綺麗ですね









タンポポはキク科の植物で多年草になります よく、タンポポコーヒーを聞くのですが美味しいのでしょうか でも癒される光景でした

では、次回更新まで


実家の冬系花

2016-01-15 | 
実家には、手入れされた沢山の花も植えてあります 朝晩の冷え込みと霜等にも負けずに可憐な花咲いていたので、娘の一眼レフのマクロ機能を使って写真におさめました





『ビオラ』『パンジー』になります ホームセンターで安価で苗が売っていたとのことで、購入して植え付けたとのことです



ビオラのようです









上4枚の写真は、パンジーになります











葉ボタンになります 我が家も苗買って植えているのですが、当然なのですが、沢山ある方が見栄えよいですね







ニホンスイセンだと思うのですが、定かではありません でも鈴なりで綺麗ですね









スイセンになります マクロ機能の撮影なのでアップでも鮮明です





こちらも葉ボタンになります 小さいのが沢山あります





イソギク(磯菊)でしょうか 黄色の菊も綺麗ですね









キンセンカ(金盞花)だと思うのですが、ガザニア系の花にも似ています でも、冬に咲く花は、派手さはないのですが、可憐で綺麗ですね 写真撮っている一時、癒されました

では、次回更新まで

秋物植物撤収

2015-12-29 | 
秋の植物の撤収を行いました 冬は寒いので、土を触ることをためらうのですが、年末なので撤収を行いました











観賞用の唐辛子は、来年用として種を確保しました 空いた鉢は、冬系の花を植えようかと思います

では、次回更新まで


ヒヤシンス

2015-12-28 | 
正月の飾りも兼ねて、何時ものホームセンターに花を買いに行ってきました





ムラサキとピンクのヒヤシンスになります 玄関に飾りました これで室内も少しは明るくなってくれるのではと思います

では、次回更新まで