Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

区民大学*キッチンハーブ講座

2016-06-26 23:40:49 | 料理教室
近所の大学で行われた「キッチンハーブ講座」に出席しました





人気の講座はハーブの勉強と調理の2本立て 
今回参加者は幸運さんの集まりですよ~と挨拶いただきました

ウエルカムドリンクは
アンチャン”と”レモングラス”をミックスにして少し甘みを加えたもの
湿度の高い日でしたのでとても爽やかでした

 

指導頂くのは
東京聖栄大学健康栄養学部食品学科 管理栄養士の 荒木教授です

本日の使うハーブがホワイトボードに書かれてますが
たくさんの種類ですね



まずはオーブンで焼き時間がかかる
ケークサレのデモと調理実習にかかります

 

ここで使ったハーブは ローズマリー・ディル

焼き上げている時間を利用して講義に入ります

まずはハーブと呼ばれているものの紹介から
(牛蒡もその一つに驚きました)
上手に取り入れる為に 料理メニューや香りの活用法を学びました


再びデモ元に調理実習にかかります

トムセーッガイ(鶏肉のスパイシーハーブスープ)レモングラス・バイマクル・パクチー・カー使用
ハーブたっぷりベトナム宮廷スタイル生春巻き 大葉・バジル・ミント・パクチー 使用

 

ケークサレも焼きあがりましたよ



そして盛り付けの人と
フレッシュハーブティを作る人に分かれます

実は教授のカウンターにはたくさんのハーブが最初から置いてありました



これらは 教授のご自宅から摘んでこられたハーブです
お庭にたくさんのハーブガーデンがありお写真も拝見しましたが
毎朝ご主人が摘まれ 摘みたてのハーブティが欠かせないそうです
その種類の組み合わせが抜群だそうで なんとも素敵なお話でした

私達も早速はグループの好みのハーブを組み合わせて フレッシュなハーブティを作ります

 

それではいただきます



そしてクリームチーズとハーブを組み合わせた美味しいディプも紹介いただきました



本当に盛りだくさんのメニューそして内容でした



終了後にはお土産のドライローズマリー もちろん!教授のお庭のお手製です



そして皆さんで分けてハーブの持ち帰りも



すぐに家に帰り作りました

 

熱々をそしてお風呂上りには冷たく冷やして 本当にさっぱりと爽やかに気分になりました
猫君よ!土掘らなければハーブ育てたいのにな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿