goo blog サービス終了のお知らせ 

人生をジェットコースターのように!!

一度きりの人生だから楽しんでみるのだぁ
ぎゃぁ━━ヽ(●`∀´●)ノ━━ぉお!!
思い付き書きっぱなしの日記

わたしのすき間

厄年を乗り越え、大殺界をくぐりぬけ40代に向けて進むtomoのブログ。    家族のこと、自分自身のこと、テニスのこと、つぶやき。 私の気のむくまま、気まぐれに書いていきま~す♪

母、吠える (*`Д´)ノ ウォー!

2012-01-16 04:10:22 | 日常の事

最近、ご立腹な出来事の第2弾。

 

兄弟とっても仲が良い。

 

わ!こら、6歳!手加減しろー

 

 

お、3歳、反撃!

とりゃぁ!

 

って、ゲラゲラ大笑いでじゃれ合い(笑)

 

良い時はいいんだよね~。

二人だけでじゃれ合って、ふざけ合って、

調子良い時は 譲り合ったり、分ける合ったり、相手を思いやれる。

 

でも、食べ物や、好きな物、欲しい物が絡むとなかなかそうはいかない。

6歳と3歳って、そんなもんだわいね。

 

 

でも、頻発すると、こっちも仲裁や、なだめるのに、疲れて来た。

 

またか       って

 

見たくないんだよね。

醜い争いが。

 

先日、ジュースを水筒に入れて出掛けた。

 

水筒は1本。

何時間も出かければどんどん減る。

 

残りあ少なくなると 醜い良い争いが始まる。

最後にはかつのりが「兄ちゃん、全部飲んだぁー」と、泣く。

でも、実際はかつのりの方が多く飲んでいる。

兄は兄で、グッと我慢してる。

でも、出来れば少しでも多く美味しい物が欲しいので、その心が顔に、口に出る。

 

あー

もうグチャグチャー

 

あーーーーーーー

もうめんどくさい!!

 

そうだ!

いつもなんでも2個与えるから 上手に分け合えないんだ!

 

そうだ!

あえてここは1つで勝負だ!!

 

お茶も1つのコップだ!!!

おやつも一つのお皿だ!!!

相手を思いやり、相手を考えながらどうぞ!!

 

先日おせんべいを5枚お皿にのっけて出してみた。

「さー どうやって食べようね?

 どうすれば誰も悲しまず、仲良く食べられるだろうね?」

と、母も席に着く。

 

私の中で、自分もおやつタイムのつもりだ。

 

「えっとね~、ぼく2枚。かつのり2枚お母さん1枚」

 

あ、あれ?お母さん1枚?

 

あ。あれ?

自分ら2枚??

「お母さんも食べていいよ~」みたいな顔(爆)

 

ん!!思いやり??

もしかして、喜んで「優しいねぇ~」って褒めてあげるトコ??

 

あはは、 はぁ  複雑ぅ~(笑)

 

 

それ以来 1度も醜い争いは起こっていない。

いいぞ!6歳&3歳&34歳


妻、吠える。   (*`Д´)ノウォー!

2012-01-13 06:26:59 | 日常の事

最近 ご立腹な出来ごとが2つあった。

 

まずはその一つ目を今日ここに(爆)

 

 

我が家の主 たばさんに 直して欲しい所がいくつかある。

 

何度か言いながら、諦め入りながら、

でもたまにツッコミ、改善を申し上げてきた。

そして放っておきながら、様子を見て、たばさんの自主的改善に 普段は委ねてある。

 

大きい物で2つ

①たばこ

②こまめに電気を消す

他にも些細なことはあるけど、大したことはないので割愛。

 

まず①。

禁煙をして欲しい。

ただ、頑張ってるのは、家と車の中では吸ってない点。

 

妻と子供が寝静まった後、こっそり外に出てホタル族になる。

ま、まぁ ヨシかな。

でも、会社ではバンバン吸っていると思われる。

だって仕事着が 燻製になってるからxxx

 

もう、長いのよね。

半分意固地になってる感じもあるし、

禁煙がストレスでもあるよふだし。。

諦めというか、誰かの為にというより

自分で発起しない限り、外野が幾ら訴えてもダメなのかな。

言えば言うほど逆効果!な感じもするし・・・

どこか体に異常が出て、辞めようと思うかなぁ?

 

 

それよりももっと深刻なのがxxx

 

②の電気はこまめに消す だ。

 

たばさん、

 

  出来ないのよこれが!!!

 

どうしても、消せないの!

出た後に振り返れないの!

 

なぜぢゃ?なぜなのぢゃぁ!! 。・゜・(*ノД`*)・゜・。

2階に上がれば階段の電気。

お風呂に入れば 脱衣所の電気。

洗面所に行って出れば洗面所の電気。

床暖つければ 消さずに寝る・・・・

それ、ご法度だから!!

 

さすがにトイレの消し忘れはない。

なのに、どうしてだろう!?

 

洗面所(脱衣所)と床暖・階段がどうしても消し忘れるのだ。

 

男の人ってそんなもの?

たばさんだけ?

 

あまりに改善されないのでペナルティ制にし、貯金箱をつくった。

 

消し忘れ1回100円

床暖消し忘れ500円

 

床暖2日連続で1000円という日もあった。

お金が貯まって嬉しいといえば嬉しい(笑)

でも、そもそもお金がほしいわけじゃなく、電気が消せるようになって欲しいわけだ。

これ、きっと10000円にしても出来ないんだろうなと悟る(爆)

 

強く言っても直らないし、優しく言ってもダメだし。。

本当に本当に困り果てていた。

 

で、たばさんも何もしてこなかったわけじゃなく、

直そうとしてみていた(らしい)変化はないけど(爆)

そして、私が再三 「節電を!」というので

 

高いのに「節電対策:LED電球に変更」をし始めた。

地球に優しいからという意味ではなく、

 

 「点けっぱなしでも節電になるから」

 

・・・点けっぱなしでもOKって?

 

それ違うし

 

で、あらゆる所が変わって行った。

まず、脱衣所 そして 部屋のダウンライト それから 階段。

玄関、トイレ、お風呂。

台所と部屋以外殆どじゃん!!

 

それでも、口出しはあまりせず、たまにペナルティで貯金箱に入れてもらい。

消してくれー

消してくれろー

 

頼むしか他なかった。

 

 

そんなたばさんが 年末にあるものを買った。

 

 

また 電球だ。

 

今度は 「人感センサー内蔵電球」

 

よく、玄関ポーチとか、お店についてるよね。

スイッチは常時ONにしておき、人が来た時だけ パッと点くあれ。

 

それをたばさん とうとう脱衣所に付けた!!!

 

 

消さずに済む し

消し忘れても 消えてくれる し 

 

んぁあーーーーーーーーーー?

 

違う。違うその思考。

でも、グッと堪えて 

それでもこまめに消す努力をしてもらおうと思った。

 

で、堪えたワタシだったが この 人感センサーにイライラし始めた!!  

  

だって、歯磨きしたり、ちょっと屈した脱いだり、 センサーエリアから出ると

パッと消えるんだよ

 

ワタシ、ここに居るってんだ!

消えてくれるな!

消す必要が出たら消すから、どうか消えてくれるな!!

 

脱衣所なんて狭いもんで、そのセンサーの範囲はどっからどこまでなんや!って思う。

ちょっと立ち止まっただけでパッと消え、

あ、居ましたか とばかりにすぐパっと点く。

 

なんやねん、これぇ~(涙)

ずっと踊っておけってのか?

 

子供達も ねー電気が消えるよーとか

かつのりなんか、天井に向かって 「つけぇーーーー!」って叫ぶ始末(爆笑)

 

笑えるってか、笑えないというか。。

笑えない。

 

こまめに消せないから 人感センサー付きのLED電球に替えたたばさん

その思考回路が許せないのは私だけ?

 

たばさんにチクリと言ってみた。

「歯磨きとかしてて消えない?」

「消えるよ」

「ストレスじゃない?」

「全然。手を動かせば点くし。

 立つ位置が悪いんじゃないの?」

 

はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! ぷつん。

 

妻、吠えた。

 

居るのに消えるのって、超ストレス!

しかも、この出来損ない電球、 他の電球より高いときた!

 

むっきー! 許せん!!

 

こういう電球は 一般家庭なら玄関ぐらいにしろってんだ!

 

「消す」という手間」「動いて点ける」手間、どっちが

これまでの日本人として受け入れやすいか?って、前者でしょう!

動いて点けなければいけない電球なんているか!

 

 

とは言わなかったけど(爆)

それと似たようなことを笑いながら ギャーギャー 吠えまくった(笑)

 

だって、たばさんも笑ってるんだもん!自分でも

きっと心の中で「購入ミスったな」と思っているんだろう。

 

強がっても顔に出ているぞ(爆)

ワタシの勝ちだ?

で、この後すぐにたばさんは「センサーの方向」を変えてみた。

 

が、余計に消えやすくなった。

人感センサーよ、おまへってやつあ どうしようもねぇやっちゃな。

 

いつか 玄関と交換だ!!で、決着。

 

 

そもそも、こまめに消す努力が足りないって思うよね。

「消せないから消えてくれる電球」を買うその根性が許せなくない?

 

ハァ~ 書いてちょっとスッキリした(笑)

 

どうか、我が家に来たら、脱衣所に寄ってみて下さい。

ストレスをもれなくプレゼント(爆)


たば家恒例、手打ちうどん

2011-12-31 16:49:36 | 日常の事

たば家恒例!!
今年 も手打ちうどん!!

踏む踏み踏む踏み…って、叩いてるや~ん(笑)

伸びて伸ばして~ って、台所が狭い!!!<爆

 

細~く、長~く カッティングぅ

 

茹でたらぁ・・・

 

はい!できあがり~

みなさま、良いお年を

 

おまけ

旨い!花シュウマイ!

隠し味はね、

味噌!

\(◎o◎)/!ビックリなリアクションしてみましょう。

 

隠し味は味噌だよ。

 

おお、味噌か!!!

 

おおみそか!

 

 

大晦日・・・ 

 

ありがとー


休憩アイス

2011-12-31 15:01:42 | 日常の事
あ~
胃腸炎がようやく抜けたかな~という今日のたば家。

昨日から2日かけて大掃除も順調に進んでマス(-ロ-;)

でも2日じゃやりきれない(涙)


また来年にやるべな~?

えいきちも頑張って掃除が手伝えるようになった。

大人と一緒に一息休憩中です。。


まともにこういうコーンアイスを食べたことのない6歳児は、、、

コーンをめくって食べています(爆)

たばさんのこだわり・・

2011-12-19 12:13:25 | 日常の事

たばさんが面白い。

 

先日、たばさんが「パンツない?」って聞いてきた。

 

へ? 引き出しにいっぱい入ってない?

1週間に1度 まとめて畳むことが多いtomo(笑)

だから、週明け月曜日はわんさか引き出しにパンツが収まっているはずである。

1週間ためても大丈夫なように、大抵のものは7つ以上ある。(ズボラの 鏡 …極み!!!)

 

で、 その質問とはどうなっっちょん?

 

  どのパンツをお探しで?

 

  う~ん。

 

  んー な~い??

 

  うん。いいや。

 

 

  え!ちょっ!!いいの?

 

 

うーん。

良く分からない。

 

もっとフワフワした肌触りのパンツ探してるの??

 

実はたばさん、昔も1度おなじようなコトがあった。

 

テニスの練習に行く日のこと。

やっぱりパンツあるのに、パンツを探していた(笑)

話を聞くと テニスの日のパンツは柔らかめがいいんだって。

 

ストレスフリーでテニスしたいんかな~。

なんか、足とパンツの擦れとか気になるんだって。

 

ま、分からなくもない(笑)

 

 

今回もそれかな?と思って、柔らかめを探してるかと聞いてみると、

そうでもないらしい。

 

前回のコトがあり、パンツを買いに行った時、いつもより

柔らかめの生地のモノを選んだ。

それか?

残念かな、それは1着しかない。

 

あと、ちょと高めのふわふわ綿のボクサーパンツも買ったのに、

それは陽の目を浴びることが少ない

 

ただただ柔らかければ良いってわけでもないし、

高けりゃ良いってもんでもないらしい

 

これ、俺、パンツにはうるさいゼ

って言える? なはは

 

むぅー 、そうかー たばさん好みのパンツ、揃ってないってことやね。

悔しいので、またお好みのパンツを見つけに行かねば。

 

殆どのモノにおいて あまり拘りが無いたばさん。

だから、ちょっとした拘りぐらい応えてあげよう!と思う嫁(笑)

 

それがパンツとは。なんて安い

 

さて、希望のパンツを穿いて行けなかったばさん、出掛けに

「仕事用のパンツなんだよね~」って一言(爆)

 

たかが肌触りだけど、 知らない所で

仕事テニス日常と って、分けてたんやーって面白くなった。

 

男の人にもそういう拘りあるんやね~。

 

これぞまさに「勝負(仕事)パンツ」なのね!!

 

嫁、焚きつけられる。

年明けに たばさん好みの肌触りの、勝負用パンツになれるようなパンツ

探しに行ってみようっと!

って、本人に触って買わせれば間違いないんだよね。あははは


ペット?

2011-12-04 08:45:56 | 日常の事

ピョコっ

「ぴよよ?」

きゅぴー!

 

手乗り豚ならぬ、

手のりリーフ!!

可愛いねぇ~

 

みんな、買ってね!

おいおい(笑)

 

昨日、雨で試合が流れたたばさんが

えーきちをつれて東京モーターショーに行った。

 

かつのりはtomoと留守番。

で、かつのりにお土産の 日産リーフ。

 

かつのりは箱を開けてすぐに 遊び始めた。

廊下でブーーーンと走らせ(投げ)る。

その度に壁にぶつかって止まる ギエー

 

すぐに痛むよ。あっという間にボロボロさ。

出来れば こういうちょっとレアなミニカーは飾っておきたいんだけど

 

えいきちに話を聞いた「ディズニーランドより人がいたよ!!

「腹すき過ぎて(帰りの電車)眠れなかったよ!!!」

だとさ(笑)

 

そう、会場の広さと来場者数。 密集度でいえばこっちの方が人ごみ率

そして場内は飲食ご法度だから、そうそうすぐには食べ物にありつけない。

 

でも、「ディズニーとモーターショー、また行くとしたらどっち?と聞くと

 「ディズニーランドよりはまたモーターショーの方に行きたい」って。

へぇ 人ごみ嫌いなのに ちょっと予想外。

嬉しい事言ってくれるね?ふふふ

 

来年も行っておいで。

いっぱい未来の車観て、色々感じて、吸収しておいで。

 

でコレ↓ 本人が選んだ自分へのお土産。

アクセラ(マツダ)だし!!(爆笑)