goo blog サービス終了のお知らせ 

人生をジェットコースターのように!!

一度きりの人生だから楽しんでみるのだぁ
ぎゃぁ━━ヽ(●`∀´●)ノ━━ぉお!!
思い付き書きっぱなしの日記

わたしのすき間

厄年を乗り越え、大殺界をくぐりぬけ40代に向けて進むtomoのブログ。    家族のこと、自分自身のこと、テニスのこと、つぶやき。 私の気のむくまま、気まぐれに書いていきま~す♪

恵まれてる

2014-01-28 19:25:57 | 日常の事

お久しぶりです。

新年のご挨拶もしてなかったような・・・アウチ!!

旧年中はパソコンに向かう時間が減り、どんどんブログから離れてしまいました。

仕事してないのにね~(笑)


1週間の半分は学校に行ってたりする~ふふふ

26年度の新本部役員の選出が始まろうとしている今日この頃ですが


今年度がどうなるかわかりません!!!

なるようになれ!です  フフ


少しはブログ書けるようになるかな?

こんなワタシですが

今年も1年よろしくお願いします



さて・・

長男の学校で持久走大会がありました。

私は本部役員としてあれこれがんばりましたが(爆

長男も頑張りました。



わずか700m


追い抜くことはあまり出来ません。

スタートラインの並びが順位に大きく関わってきます


半分より後ろの長男

去年は9位でしたが 今年は15位でした


完走すること

走ることを楽しむ



それが2年生の持久走大会の狙い



だけど、やっぱり 妙に順位が気になるワタシ

自分だって 長距離苦手だったじゃん(苦笑


で、ウチの学校は 1~6年 全学年ともに 順位はつけない 


イマドキの事情ですね~ ガクッ


運動会の徒競走では順位はつけるのに

なぜ持久走はつけんのだ?変なの~



と、そっちは長くなるので割愛。



長男、笑顔でゴールしてた。


おい!

余力たっぷりじゃん!


なんでそんなに笑顔でゴールしてんのよ~

と、ワタシは一瞬思った。



なんとも楽しそうにゴールした長男の顔がキラキラしていて

なんや、幸せそうやな って。

微笑ましくなった


学校が好きなんだよ

友達が大好きなの

給食も当然好き



冬休みが明けそうな頃

「あー 早く学校始まんないかなー」

とボヤいたほどだ。


普通 お正月明けって 気が重くなるのにねw


イジメ

仲間外れ

陰湿な意地悪


どういうものか 耳にしている

やってはいけない とうことも。。。


でも、それがどんなに悲しく辛いものかまでは知らない息子


持久走大会でのゴール。

ニコニコしてた長男の顔を見て


恵まれてるな~

息子が幸せならそれでいい。

順位なんていい。


よかった



そう思えたゴールでした


3年生になると 距離が倍以上に伸びます

今度こそ スタミナが問われる。

ガンバレ長男


 


アドベントカレンダー

2013-10-29 04:57:20 | 日常の事

最近、週末の雨が重なってね。テニス練習の予定が流れて、家でポカン な日がちょっとあってね。

あちこち出かけたりもしたけど、今回の雨は モノづくりをしたぞ。 


久々に子ども達とヤイのヤイの と工作。

たまにはええね 作ったのはアドベントカレンダー

ご存知ない方は ネットで検索してみて~

クリスマスまでのカウントダウンを 1日1日を楽しみ、味わい、大事にして過ごしていけるカレンダ-なり。

 シュトーレン も似たような物だね。


日本人にはそういう風習はなかったんだけど、

最近はメジャーになってきてるんだ。 

サンタクロースが枕元に降り立つ ファンタジーな空気に包まれる子供達にとっては

カレンダーめくりが楽しくてワクワクなカウントダウンだと思う。

毎年、作ろう!作ろう!!と思って 

もう何年も経ってて 今年ようやく(苦笑) 


まずは アイロンビーズで 飾りモノ つくり  

ステッキ と・・・ なんじゃらほい。  星かな?(笑)それから 大事な 

アドベントカレンダーでは ”1日1日 窓を開ける” んだって。

でも、折り紙で窓を作るのは難儀だったので コップ にした<苦笑

 

アドベントは クリスマスまでを待つ期間 のことね。 だから、12月1~24日の窓があるカレンダー。

だから、これは 12月7日の窓(コップ)。

 

長男も折り紙を丁寧に折れるようになってた。

次男坊はノリ付けと、両面テープ貼り。

最後の仕上げはワタシ

 

  わくわく 

 

   完成しました!!! じゃ~ん

 

トップの星もアイロンビーズ。 いらないフェルトにバランスよく飾りつけ。


手作りって、いいね!

そして、このコップの中に 手紙 入れたり、 心がクスッと和むようなもの、甘いもの

ワクワクするようなものを 仕込んでいかねばね。

 

だって、あと 1ヶ月以上 あるんだも~ん(爆 )  ひゃはは~

 

 


お久しぶりです!

2013-10-03 16:18:25 | 日常の事

あらま!

1ヶ月ぶりとは~

 

ご無沙汰していました。

元気印 tomo です(笑)

 

なんか、馴染みがない tomo。

自分でつけておきながら馴染めないって どうゆこっちゃ(笑)

 

 

夏が終わって、毎週のように

長男の ジュニアクラブのイベント

PTA行事

学校行事

 

土日は必ず何かが入っている。

 

ひょっこり 台風でできた休みと祝日には

金魚釣り に出かけたり

お買い物行ったりしました。

 

7月ごろ、次男が妙に咳込むな? カゼにしちゃ長引くな?っと

気になって小児科行って見たら

喘息の疑い・・・というか多分、喘息 だと言われた。

 

喘息元年!なので、 対処法も手探り。

 

今のところ そんなに重度の喘息ではないので

今すぐどうこうするものではない感じ。

 

9月のカレンダーは真っ黒。

大好きな  チラシチェック→スーパーの梯子

が出来ないほど ハードだった。。

 なんて幸せな毎日でしょう。

 

PTA本部入ってよかった

 

 

10月に入って 少し落ち着いたので

市から来ていた無料クーポンを使って

子宮がん検診に行ってきました。

 

その次の日、

乳がん検診とレディースドックへ。

 人生初となる 胃のX線検査をしてきた。

 

バリウムのんだどー!


みんなから キョウレツ!と聞いてたけど

バリウムは案外イケた(笑)

 

でも、ゲップを我慢するのが一苦労だね

 

涙目になりながら 台の上をゴロンゴロン

 あと、 トイレも お腹痛くて やーね(苦笑)

 

子宮がん検診も

胃の検査の結果も 今は出ていない。

だから こんな風に余裕で書いてられるのね

 

診断結果 どう転んでも 私はこんなに元気に報告できるのでだろうか?

 

 

保険に入ってから 検診に行きたかった。

でも、検査が遅れるのも良くない。

 

私の周りで 最近 「見つかった」 と、よく耳にする

 

今年に入って何人だろうか?

数年前まではそんなことあまり経験がなかった。。。

 

私も年をとったということだ。

 

もう 他人ごとではない

 

検査結果にドキドキ

 

 

元気でいて、子ども達の成長を応援したい

 

私の使命だから。

 

 

最近、 PTA絡み でソフトテニス以外のスポーツに

関わることがあった。

 

ソフトバレーと

ソフトボール

 

 

ソフトボールではピッチャーをしました。

 

キャッチボールも

バッティングも

 

楽しくてしょうがなかった。

 

 

テニス以外に楽しい!と思えるスポーツは初めてだった。

 

土日は余裕ないけど

平日 バレーとか ソフトボールとか出来たら

幸せだな なんて思う今日この頃なんだけど・・・

 

何より、 生きていることが幸せ と思わねば。

 

 

体を動かすことが好き

 

声を張るのも好き

 

生きて

元気に声出して スポーツに汗する

 

私の希望です

 

みんなも 体 大事にしてね

 


雑ネタ

2013-07-17 05:57:30 | 日常の事

夏になりました。

ニィニィゼミもミンミンゼミも鳴き始めました。

相変らず我が家の近辺ではウグイスもないています。

先月聞いた カッコウ はあれ依頼鳴き声を聞いていません。

また来年までの楽しみとしよう

 

 

最近、友人に 

  考え過ぎなんだよ!

  頑張りすぎだよ!

  一人で抱え込み過ぎ!

 

って、立て続けにさまざまなシーンで突っ込まれました(爆)

 

これが私!と思って突っ走っている 厄年&大殺界 (爆)

いよいよ厄年っぽくなってきました。

 

気にすまい と思っても、気付けばどん底に堕ちている

突っ走りすぎ。

 

何事もほどほど ね。

 

さてそんな私の日常に 笑いのスパイス。

 

わが息子たち。

 

毎日楽しませてくれます。

 

 

前日 幼稚園からの帰り道

 

「おかあさん! すごいよ! 醤油の味がする!」

 

へ?

 

ふと見ると・・・・・

 

 

幼稚園の指定帽子の あご紐(ゴム)を口にくわえている。

 

そうそう。そのゴムって、しょっぱいのよね~

 

知ってる!知ってる!

お母さんもその味知ってる!!

 

っておい!何を言わせるんだぁ~

 

しかし、 醤油 とは。

 

どんだけ洗ってないんだワタシ(苦笑)

 

 

さて、今日も 買い物 買出し イベント!

めまぐるしい1日。

 

チョコレート食べてがんばんべ!


愛してたの?

2013-07-07 05:59:56 | 日常の事

あまちゃん。 7月6日(土)のあまちゃん。観ました?

最後のシーン。

アキちゃんが 天野春子の娘だと知った 太巻きの動揺っぷり(笑)

 

なんかあるねぇ?

なんだろね?

静さんと昔関わりがあっただろうね?


そのラストのシーンをみて長男が私にこう聞いてきた。

「おかぁさん、この人どうしたの?」

「さぁ~ 昔何かあったんじゃない?」

「ふーん 昔、愛してたとか?」

「う~ん。    え? そりゃわからん(爆)でも、何かあっただろうね?」


なんて・・・。

ふははははは


愛してた? なんと(笑)

色々 世の中を知ってきた7歳ですな。ほほほ 

 

 

 

 

 

 


近況

2013-06-19 11:05:33 | 日常の事

近況ほーこく。

 

ギックリ腰したようです。

腰痛は昔からあったけど

これまでのは 姿勢の悪さが原因。歪みから来る腰痛ばかりだった

 

今回は ピキッ とした瞬間があった。

 

土曜日にヤってしまったが、比較的家事をこなせるぐらいだった。

が、月曜日、PTA室で3時間も同じ姿勢で作業をしていたら、

そこからどんどん 激痛に変わって行ったのよね。

 

吐き気!

あまりの激痛に吐き気がする!!

痛さのためおちおち寝ていられない(涙)

 

ネットで ピキ!から72時間のうちはアイシングが良い 

と書かれていたので氷嚢を腰に当て横たわる。

家事を放棄して氷嚢生活から2日(爆)

だいぶよくなってきますた。ゲラゲラ

 

最近、張ってたのよね。首筋~背筋~膝 が・・・。

 

ストレッチは重要だの。

 

さて

PTAの方はだいぶリズムが見えて こなしやすくなった。

お祭りのほうは 仕入れ段階。

ガンバレ、わたし。

 

我が家のザリガニが 最近、 甲羅干し をするようになりました(爆笑)


雨が近いのかな? って、カメじゃないし。わはは

 

 

母の日にお義母さんに!と思って、手作りキットを購入してたのよね。

でも、それどころではなくなってしまい、放置してた~(悲)

 

で、デキタ!

 

 じゃーん

キーホルダー

 

 

帽子の中はPETボトルのキャップ。

 

 

 

何色にしようかなぁ。

 

 

おしまい。


こわひぃぃ~ その2

2013-05-30 14:50:14 | 日常の事

言ったっけ?

 

我が家にね ザリガニがいるんさ

 

長男が釣り上げたの。

 

同性だと共食いするし

オス・メス でも、体格差があると共食いするんだよね

 

たくさん釣ってもって帰っても 次の日、数匹いなくなってる(食された)って

よくあることなのだわ

 

幸い、我が家でそういう事態には至っていない。

そうならないように 細心の注意を払って飼ってるからね

 

で、長男、体格差のほどよい オスとメスを持ち帰る。

そして 

めでたく

 

ケッコンしてるーー!!<長男

生々しい

朝から、ピンクムード

やめてくれぇ~

その後も、仲睦まじい二人

これまで 飼って来た2匹はいつも 距離をとり

たまには逃げまくる二匹のときもあったが

今回は フィーリングの合う二人だったらしい(爆)

 

交尾のことを ケッコン と言う息子(7歳)

真実にはヘタに触れないで置こう・・・・・・・。

 

さて

うまくいけば 早くて2週間後には卵が見れるって

ひぃ~

こわひぃぃ~~

卵生まれたら、

オスは逃がす約束。

なぜならば わが子を食うからね

 

そんなベビーたちも、また共食いをするのだそうな

やめてくれろ。

 

あぁ

生々しいね

母は 普通に犬とかネコとかが良いわい。

 

※息子のケッコンした~♪のうれしそうな顔は

カテゴリー:息子2人+たばさん に載ってます

 


こわひぃぃ~

2013-05-30 13:53:28 | 日常の事

うちにさ カブトムシの幼虫がいるんさ。

 

それがさ

 

 

最近、 さなぎになってるのーー!!

 

ツノがあるから オスだよこれ~

 

やだもぉー

 

気色悪いぃ

 

こわひぃぃ

 

早くカブトムシになってくんかなぁ!!

 

さなぎは ちょっとね。

同居してると思うと 背筋がゾゾゾ

 

 

でも

 

長男 大興奮!!

 

羽化したときのこと考えて

鼻の穴膨らませて

ウハウハ

 

興奮 収まらない

 

だから、 私は いやだけど

 

子どもの喜ぶ顔が見れるなら 我慢できる

 

あと数週間で 羽化するらしいんだけど

 

その頃には暑くなってんのかなぁ

 

あー やだやだ(爆)

 

早く成虫になぁれ!


感謝

2013-03-29 04:26:41 | 日常の事

おはおうございます。

ネムイ。

興奮してたのか? 22時すぎまでおきてたー

でも、前日もまともに7時間眠れてなくて どことなく頭が重い。

そしてこれで完全なる 寝不足かーちゃん!! の出来上がりでやす(爆)

 

え?

いつも ガッツリ7時間をキメてる専業主婦はね

少しでも狂うと たちまち崩壊してしまうのだよ!!

 

サマータイムならぬ、 ウィンタータイムやねこれ(ふははは

 

昨日はオペは無事に終了 

その、

長男を取り巻く状況に色々なコトがありました。

 

実は、テニス部のママの一人が オペのことを知っていて

オペ前日に応援メールをくれていたの

お礼と「これから行ってきまーす」 的なメールを 行きの電車からメールしたら

 

  「なぜ 電車なんだ!?

    父(たばさん)が一緒じゃないってどういうことった?」

と、驚かれた。

 

いや、

小児病棟がね

次男禁止だから、お留守番! っていうたら

 

  「次男は実家に預けてんじゃないのや!?」と、更に驚かせてしまった。

 

その人は 自分の子供に 同じく”生まれつきのアザ”があって

その手術や入院を経験したことがあって 状況も気持ちも想像がつく! と言っていた。

 

だからか。

オペ終わって 母一人じゃ 長男が可哀相!ってんで

次男を 拉致 預かりを自ら買ってでてくれたのだ

 

あー

私ら夫婦の中で収めるはずのものが

読みの甘さのせいで どんどん いろんな人を巻き込んでってしまう    

 

 

病院にいる間中  何度も何度も ・・・100回ぐらい? お礼とお詫びのメールをし

帰ってから何度もお礼のメール(爆 

 

最後に

私が遠慮氏ィなのを分かっていて

 

           忘れろ!

      今日は何もなかった!

        Kつ(次男)は どこにも行かなかった!

    何もなかった 何もなかった(笑)

 

と、恐縮するばかりの私に 暗示(メール)をかけた。

 

こりゃ また 参ったマイッタ(苦笑)

 

他にも (次男を)見ててあげるから 言ってね! って何人かの友人からメールをもらった。

 

社交辞令ではなく  かなり リアル に  だ。

 

   『Kつ君なら 1日でも2日でも 見るわよ!』

 

    『Kつ君なら1日でも 宿泊もOKよ』

 

近所の友人も合わせると 5人ぐらいの人に かなりリアル に声かけてもらった。

 

なんてありがたく、幸せなことだろう

 

 ” 私のピンチ ” だから と、 優しい言葉をかけてくれた  人たちもいる。

 

    あなたにはしょっちゅうお世話になってんだから!

                            たまには恩返しさせて

 

      あなたは一人でなんでも頑張り過ぎ!こういうときぐらい 頼ってよー!

 

ってね。

私、一人じゃないのねーーーーーーー(涙)

って、ジンときた。

 

でも、次男坊が 暴れん坊 だったら?

可愛くなくて、モノを取ったり投げたり、笑顔ひとつ見せない子だったら?

 

預かるよ!

って、” 私に ”  言ってくれたんじゃなくて

  

    ” Kつ君なら ” 見れる!

    ” Kつ君なら ” 大歓迎 !!

 

そんなニュアンスが目立つ((笑

 

これってひょっとして、次男の人徳?

 

そう。

この人の人懐っこさはハンパない

この人の周りって、すごく人が集まる。

この子の周りには  と、その人たちの  笑顔 でいっぱいになってんのよね。

 

天性 のものだよね

 浦山氏~(笑)

 

そのおかげで 長男が 麻酔から帰ってきたボンヤリしていた時

居ないはずのパパを見つけることが出来た。

 

次男の人懐っこさのおかげで 長男にまで恩恵が~ ははは

 

長男のための 人徳か?オイオイ

 

 

とにもかくにも、

周囲のたくさんの人の 温かさに触れ

応援メールをいただき、

自分も・・・子供たちも・・・ 否、家族全員だ!!!

色々な人に支えられて生きていられている事を再確認し

今ココに 感謝申し上げます

 

ありがとうございました _(v⊥v*)_

 

  

※ カテゴリー パスワードが変わったかもしれません

私の旧姓(苗字のみ)を入力してみてください

 


33333

2013-02-12 09:18:35 | 日常の事

ピクニックに行きました。

私の運転で。

で、たばさんが出かけ前にメーター見といてって言う。

見る余裕ないす。

でも、

写真に撮ってみたし。オイオイ(笑)

 

”333333”

ゾロメだねぇ。縁起がいいのかぃ?ちゃうか(笑)

車のことに疎いワタシ。まず、

単位がわかりません(爆)


走行距離だから 33333km でい いのかな?


2009年6月に購入のステージア君。

3年と8ヶ月で33333kmって凄い らしい。



車のことに疎いワタシ。


たばさんに 共感 してあげられない。ごめんなさい。

凄い ことなのかぃ?