お久しぶりです。
新年のご挨拶もしてなかったような・・・アウチ!!
旧年中はパソコンに向かう時間が減り、どんどんブログから離れてしまいました。
仕事してないのにね~(笑)
1週間の半分は学校に行ってたりする~ふふふ
26年度の新本部役員の選出が始まろうとしている今日この頃ですが
今年度がどうなるかわかりません!!!
なるようになれ!です フフ
少しはブログ書けるようになるかな?
こんなワタシですが
今年も1年よろしくお願いします
さて・・
長男の学校で持久走大会がありました。
私は本部役員としてあれこれがんばりましたが(爆
長男も頑張りました。
わずか700m
追い抜くことはあまり出来ません。
スタートラインの並びが順位に大きく関わってきます
半分より後ろの長男
去年は9位でしたが 今年は15位でした
完走すること
走ることを楽しむ
それが2年生の持久走大会の狙い
だけど、やっぱり 妙に順位が気になるワタシ
自分だって 長距離苦手だったじゃん(苦笑)
で、ウチの学校は 1~6年 全学年ともに 順位はつけない
イマドキの事情ですね~ ガクッ
運動会の徒競走では順位はつけるのに
なぜ持久走はつけんのだ?変なの~
と、そっちは長くなるので割愛。
長男、笑顔でゴールしてた。
おい!
余力たっぷりじゃん!
なんでそんなに笑顔でゴールしてんのよ~
と、ワタシは一瞬思った。
が
なんとも楽しそうにゴールした長男の顔がキラキラしていて
なんや、幸せそうやな って。
微笑ましくなった
学校が好きなんだよ
友達が大好きなの
給食も当然好き
冬休みが明けそうな頃
「あー 早く学校始まんないかなー」
とボヤいたほどだ。
普通 お正月明けって 気が重くなるのにねw
イジメ
仲間外れ
陰湿な意地悪
どういうものか 耳にしている
やってはいけない とうことも。。。
でも、それがどんなに悲しく辛いものかまでは知らない息子
持久走大会でのゴール。
ニコニコしてた長男の顔を見て
恵まれてるな~
息子が幸せならそれでいい。
順位なんていい。
よかった
そう思えたゴールでした
3年生になると 距離が倍以上に伸びます
今度こそ スタミナが問われる。
ガンバレ長男