goo blog サービス終了のお知らせ 

人生をジェットコースターのように!!

一度きりの人生だから楽しんでみるのだぁ
ぎゃぁ━━ヽ(●`∀´●)ノ━━ぉお!!
思い付き書きっぱなしの日記

わたしのすき間

厄年を乗り越え、大殺界をくぐりぬけ40代に向けて進むtomoのブログ。    家族のこと、自分自身のこと、テニスのこと、つぶやき。 私の気のむくまま、気まぐれに書いていきま~す♪

そんなのって!

2014-06-10 06:02:30 | モバイル投稿


おはようございます

携帯からの投稿です(笑)
2年ぶりぐらい?

携帯の写メをそのままって、早くていいんだけど、文章とか 加工できないから疎遠になってたんだよね。

でも、携帯からの方が早い(笑)

で、この写メ2枚ね。


先日、ぐったりして運転してた時、
(※よい子のみんなは、ぐったりしてるのに運転しないようにね!(爆))

無性にコーヒーが飲みたくなった。苦くて、甘くて コク深いやつ!

普段は飲まないのに、コーヒーなんか何年も買わないんだよ!
だけど、疲れていたのかな。コクのある甘ったるいコーヒーが飲みたくなったんだよね。


普段はお酒なんか飲まないのに、テニスしたら 辛口ビールが飲みたくなるのに 似てる?


で、珍しくコンビニでコーヒーを物色。あったあった と、手に取った写真のコーヒー。

コーヒー牛乳じゃなくて、ミルクコーヒー(コメダ珈琲)みたいだね(笑)


で、私、 これ、もっと トロン ってさせようと思って振ったわけ!

クリーミーホイップ!(*´∀`*)♪ と思って 車運転しながら
ガー!!! と振ったの。
(※ 運転中と行っても、赤信号ね!)


旨かったね~。アマかったね~

で、飲み干して車から空き缶を持っておりようと思って ふと目に飛び込んできたのよね。


それが写真2枚目。


げ。これ。。振るなって。。


珍しく買ったコーヒーなのに、美味しい飲み方をしなかったと知った時のショックと言ったらないわ!!

(*`Д´)ノ!!!どうしてくれんねん!振ったちゃったわ!


それをたばさんに話した。。



そしたら

たば『振っても味は変わらないよ?』


へ?


振ったら破裂するかもしれないから振るなって意味でしょ?


えー!

へー!

なんだぁ。
味が変わってしまうから振るなって言ってんじゃないのね?

あぁ良かった(笑)


ただしい飲み方できてた(*^O^*)


と、喜びも束の間(笑)


爆発しなくて良かった!!!


皆さんも、飲み物を飲む前には 注意書きをよく読みましょう。


長男 入院へ

2013-03-27 05:35:11 | モバイル投稿
次男についで、長男も春休みに入りました。
 
昨日は5組の親子と一緒に花見をしてきました。
 
日が出ると心地よかったが、
午後には雲が出て、かぜが冷たくて寒くなった。
 
長男が風邪を引かないか?
そればかりが気になった。
 
みんなより少し早めに切り上げ 自宅では静かに過ごすか?と思いきや
帰宅するなり「テニスしよー」と言ってきた。
何のために早く帰ってきたんや(爆)
 
最近は 腕の力がついてきたこともあり、
家のまでは普通にテニスができなくなった。
 
その対処法としてわざと”空気の抜けたボール”でやること。
 
これなら 遠くまで飛ぶことはない。
もちろん、空気がないので ワンバン(ワンバウンド)での練習は不可(笑)
 
ノーバンでもけっこうポンポン続くようになったんだな~と 成長を感じた。
そして、球出しも 意外と安定してきたので
私へ ボレーの球出しをしてもらった。
 
おぉ!
結構球威があるじぇねぇかい。
 
 
と、そんなこんなで 夕食準備。
 
あ、 次男?
次男はね。
花見の帰りの車の中で爆睡。
そのまま 車内放置(zzZ)していたのだ~ がはは
 
 
さて、明日入院(あさって手術)を控えた長男 
なんの手術かってーと
 
脂腺母斑
 
 
頭部に出来やすいこれ、
前髪生え際のすぐ上に出来た。
 
普通にしてると分からない
 
けど、走ると ふわ~って分かれて ハゲが見える。
 
あ、脂腺母斑 って、簡単に言うと ハゲのことね
 
詳しく書いてるトコから引っ張りましたので はっつけます(笑)
 
 
脂腺母斑

脂腺母斑(しせん ぼはん)」とは、皮脂腺を含む皮膚の様々な組織から生じた母斑であり、
類器官母斑(るいきかん ぼはん)」とも呼ばれています。
主に、頭皮や顔面に生じます。
乳幼児期には、頭皮に円形脱毛症のような症状で出現することが多いです(第1期)。

成長に伴い、やや赤みを帯びた褐色調となり、表面はイボ状の凹凸が目立つようになります(第2期)。

一般に、脂腺母斑は良性腫瘍に分類されていますが、
思春期以降になると急激に二次性腫瘍の合併が多くなります(第3期)。

合併する腫瘍には、基底細胞癌(あるいは毛芽腫)などの悪性腫瘍の割合が多いです。
そのため、外科的に切除することがすすめられているのです。

実際には、思春期までに生じた脂腺母斑(第1~2期)に対しては、
美容的な面を優先して、手術を行うかどうか判断するのが一般的です。
30歳以上になった場合(第3期)には、悪性腫瘍の合併する可能性があることから、
手術を行うべきであると考えられています。


だそうです(爆)
 
 
悪性の腫瘍が出てくる割合はそんなに高いわけじゃないし
小さい頃にやれば 全身麻酔だの、リスクが伴うわけで・・・そう、急ぐ必要はない。
 
 
今切除せずとも、大人になってから 本人にいつやるか?決めさせるのもでいいわけだ。
 
 
だけど、
いつやるか?を たばさんと二人で相談しました。
 
おそらく 1回の手術では終わらないだろう と先生に言われた。
それは 頭皮が硬いから。
 
息子の頭皮をギュッとしわ寄せさせてみたのよね。
あまりギャザーにならない。
頭皮が硬い=将来薄毛??と、私はつい思う・・。
 
仕方ないさ。
品川家の血を引いてれば 頭皮は硬いはずだし でへ
 
他にも過去の例などの経験上 そうなる確率が高いと判断されたんじゃないかな。。
 
 
1回で終わらないものなら、
1回目は いつか?と考える
 
 
思春期になる頃には 受験もあるし、出席日数も気になるだろうし
術後の見た目を気にするだの メンドイことが多いだろう
 
夏は紫外線も気になる。
汗をかく
夏休みは きっと テニスの試合やら合宿やらで 忙しいでしょう。
 
 
なら
この1年の春休みにしてはどうか?
 
1年から2年になる春休みは クラス替えがない。
術後の見た目とか 何かしら不安があるなかで 新しいクラスはさらに緊張するでしょう?
 
ってんで、
この春休み入ったすぐの3月27日前日入院
 
翌日28日手術 と決まった。
 
 
 
入院日が決まると 合わせて「入院前検査」も決まりました。
 
3月9日 入院前検査に行って来た。
 
 
入院前と同様に、 風邪を引かないか ものすごく気を使いました・・・。
 
 
インフルエンザだの
ノロだの  あうあうあぅー
 
 

なんとか元気にこの日を向かえ

尿検査、胸部レントゲン、心電図、血液検査

をしてきました。

血液検査ではちょっとビビリーの長男。

普通は利き腕のほうが血管が太いんだけど
 
私と同じ!左腕のほうが太かった。ふふふ
 
 
で、血を採る針って太いでしょ?
ビビリ気味の長男に 「赤ちゃん用の針にしよっか(ニッコリ)
看護士さんが優しく声をかけてくれました。ぷぷっ
 
 
試験管に何本も地を採られる。
 
ドキドキする息子
気を紛らわすために 「何がすきなの?」と聞かれ
「うーーーーん  テニス」
 
 
おい。
そこは オムライス!とか
ハンバーグ!とか
ポケモン!とか言うところでしょ?
 
テニスが好き って答えたか。
へー
あまり好きじゃなかったはずなのにね?
 
がははは
さすが負けず嫌い王!!
 
 
 
さて、今日の入院を控え 準備を進める私・・・・・・・
何も分かってないことにもどかしくなってきた。
 
病院側は、手術に慣れっこなのか 不安を拭い去ってくれない
 
もちろん聞けば、サクッと答えてくれるんだろうけど
何を情報をくれないのだ
 
私の不安ってね
 
術後の通院頻度はどのくらい?
手術中の 付き添いは必要なの?
入院中はお風呂入るの?
 
大きくはこれかな
 
 
聞けばいいじゃん というだろうけど
今になって気になりだしたわけよ!
聞こうにも、もう、ぶっつけ本番!!!みたいな・・・。
 
うん、今日聞いてくるわよ。
 
病院側も、こんな質問に聞かれもしないのに いちいちご丁寧に説明してくれないよね。
 
わかんないのよ。
とにかく、何が分からないか?も、分からないの。
 
自分が入院する分には 自分で聞けばいい
 
だけど、
 
入院するのは息子。
 
しかも、
 
自分でことを100%するにはちょっと不安な7歳の息子。
 
 
 
手術後は泣くのかな。
 
夜中、一人で眠れなかったら 看護士さんにちゃんと 伝えられるかな・・・。
 
 
もう
心配事だらけー(爆)
自分のことじゃないから 分からなくて当然。
 
 
今日までに私ができることは
 
大好きな 鶏のてりやき を夕飯に出してあげたこと。
 
かいけつゾロリの本を買ってあげたこと
 
朝食で コーンスープを出してあげたこと(爆)
 
 
・・・・・。
 
 
これだけかい!
 
母、無力なり(苦笑)
 
 
 
当の本人は
 
 「大部屋で みんなで TV見放題なんでしょー?
    お母さん あんまり来なくていいよー ボク、テレビ見たいワクワク」
 
 
不安ゼロ  どころか ピクニック気分(爆笑)
 
それ、超・勘違い!!!
 
 
でも、 わざわざ不安を掻き立てる必要もないだろう。
 
この人にはこのまま入院してもらおう
 
現実を知って 泣き出してから寄り添えばヨシ!
 
わは
わはは
わはははははっは
 
そんなこんなで 今日は 病院に連れてってきます
 
 

折り紙と物のカチ

2013-02-25 04:06:16 | モバイル投稿

長男が「3D折り紙買ってぇ~」 と言ってきた。

その折り紙を買いにいくために友達と遊ぶ約束をしないで帰ってきたって!!

そこまでほしいらしい(爆笑)

 

3D折り紙とな?

見せてもらうと これ↓だって。

ほほぉー

まるでトンボのメガネやね。


ところで君・・・・・・・この・・・

母の買った覚えのない3D折り紙はどうしたのだね?

「友達が交換してくれたの

交換ってあーた!!

君の持っている折り紙は100枚105円の普通の折り紙でしょ?

 

なんて優しい、心の広い友人だろうね。

ちゃんとお礼を言ったのかなぁ

 

長男の要望に答え、買いに出かけた。

 

あった!!

 

が!

 

3枚298円 !!

はぁ!?高っ!

 

こ、これは買ってあげられない・・・。

 

 

買う価値のあるものなら1万円だろうが買ってあげるさ。

 

だけどさ、折り紙だよ。

1枚100円の折り紙なんか、どこの親が買うんや!

 

「いくらなんでもこれは、高いよ」と話し

場所を移動して100円ショップに行った。

 

うーん

 

どうやら、ほしいと思っていた3Dではないらしい。

結局その日は3軒はしごをしたが見つけられなかった。

その日は寝付くまで元気がなかった長男

 

3D折り紙をくれた友達も、カチが分かっていてくれたんだろうか?

 

子供が1人か2人の家庭が多い昨今。

ほしがる物はすぐに買い与えてしまいがちである。

 

だけど、モノの値段や価値を分かってない子に

無駄に高価なものを買い与えるのは良くないと思う

 

 学校の休み時間に折り紙遊びをするんだそうで

立派な折り紙ケースを持っている子もいるし

100円ショップのケースの子もいる

 

長男の折り紙ケースは・・・・・

 

 

ジップロック!! (

 

可哀相?そうかなぁ

入ればいいじゃないか!

まさか、折り紙ケースがジップロックだからって、いじめられないでしょう?

 

まずは、そのものに出せる値段=「カチ」が

わかるようになってからだね。

 

その数日後、別の100円ショップで10枚100円の3D折り紙を見つけた。

うーん

1枚10円かぁ~


ギリギリだなぁ

過保護かな

 

長男ならわかってくれる!

与える前に懇々とお話をしてみよう

 

まずはわが子を信じてみよう

 

 

断固買いません!

うちはそんなの買わない!

それでも欲しいというならよその子になれ!

と、頭ごなしに言うのは可哀相だよね。

 


丸かぶりやね

2013-02-06 05:18:55 | モバイル投稿


海苔巻、食うたで~


恵方は気にせず、家族でワイワイおしゃべりしながら食らった。


次男が特に丸かぶり~

 

た、確かに ”丸かぶり” だ(爆笑)

 

節分の翌日2月4日は たば家 結婚記念日

結婚9年目!

でも・・・・・・なんともなく通過しました。

 

育児が落ち着いたら たばさんと川沿いをウォーキングしたいな~

目を見て話すのが苦手なワタシは

最近たばさんの目を見るのが恥ずかしい(爆

 

でも、今年はもう少し目を見て話そうと思う。ガハハ

 

2014年2月4日 結婚10年目に向けて!ね。

 


鎌倉ぁ?

2013-01-14 13:45:19 | モバイル投稿
この大雪の中、鎌倉作るんだと言って外にでた長男。

スキーウェアもないから、上着がびしょびしょ~。

立ちすくんでますが、その視線の先には何かが

何かが あるんだろうね(笑)

子供は風の子。

雪にも負けずに遊びなされ!