goo blog サービス終了のお知らせ 

トモandアイ

ケーキ大好きおばさんです。我が家の二匹のワンコ達に癒され居ます。
最近は、韓国ドラマも好きになりましたよ

今度は、歩行器

2016-01-18 23:46:17 | 日記・エッセイ・コラム
母の足が、すくみ足で、なかなか前に足が出なくて、こけそうになります。

今日は、ディサービスの人が、うちの現在使っている歩行器は軽いので、

母が、その歩行器に身を任せることがあったら、倒れるのではないかと、

それで、ディサービスの所に置いてある重い歩行器を使ったそうです。

帰ってきてから、母が、上記の様な事を言われて、重いほうが良いそうだし、

水曜日に持っていった方がいいみたい。

そんな事を急に言われても、ディに電話して聞いてみたら、

「重い方がいいですが、すぐに買って来てくださいとは言ってないのです」

と、言う事でした。

歩行器は、お高いのよ。

現在使っている歩行器は、病院に持っていったりする時に、車のトランクに

乗せるのには、軽くて便利なんですけど、

母の安全を考えると重いのを買うべきか

ケアマネさんに相談の電話を入れると、要介護認定が決まってから、考えたらと

言う事でした。

カタログを暫らくは見ておきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のワン子達♪

2016-01-18 23:33:43 | ペット
今朝は、雨でしたが、フラバのお散歩の時には止んでいました。ホッとした。

でも、レインコートは着せなくちゃ、地面が濡れている為、お腹が濡れちゃい

ますから、



ジャ~ン寒いのに行くの?てか



濡れるの嫌いなんです。てか

お散歩から帰ってきたら、関電の人が大勢で我が家の前に

そうでした。漏電の点検に来るって行ってましたけど、6,7人いました

ピンポ~ンを押してはったので、

「すいませ~ん。私です」大きな声で(恥ずかし)

外からの点検と家の中の配電盤を点検しておしまいでした。

蓮ちゃん、抜糸から、何にもなかったように元気です。







走り回った後、もう眠いのですか?



アイちゃん、マダムのように堂々と寝る体制かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンがいっぱいです♪

2016-01-17 23:19:20 | 日記・エッセイ・コラム


多すぎますよ

うれしんですけど

今日、Y大工さん夫婦が我が家に来られたのは、門扉が壊れちゃったようなので

電話したら、来てくださいました。

門扉の扉を止めてる所が、棒みたいのがポトンと落ちてしまうのをビスで穴を

空けて止めてくれて、おしまい。

Y大工さん夫婦は、あがりかまちの手すりを見て、よう出来てるねぇって、

母に会って、ちょっとお話して帰られました。

無料です。ええ人やなぁ

その母は、足の調子が悪いのと食欲がない。

ずっと、足は悪いけど、よう食べるなぁと言っていたので、

なんなのか???

明日は、朝からディサービスなのですが、行けるかな?

ディに行かないと、全く外へ出なくなるので、行って欲しいのですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮ちゃん抜糸しました

2016-01-16 23:22:24 | チワワ
早く、エリザベスカラーを取ってあげたくて、朝一番でA動物病院へ行って

来ました。

蓮ちゃんは、動物病院は嫌いになってしまったようです。





仕方ないですね。

9時に診察室に呼ばれて、女医さんに万歳させて下さいと言われて、先生にお腹を

見せる形で、万歳

ピンセットで、ピッピッと糸を抜いてもらって、消毒をしておしまいでした。

やっと、スッキリしましたよ。



あくびしっちゃてます。

動物病院に患者のワンちゃんの飼い主さんとちょっと、おしゃべりしましたら、

ワンちゃんは、14歳、血尿が出るそうでお薬を飲ませているそうで、うちの事を

聞かれて、去勢手術をしましたと言うと、飼い主さんが、今になって知らなかった

から、しとけば良かったとおっしゃってました。

そうですね。病気をしないとは限りませんけど。

息子ちゃんは、元気になってキンボールの練習に行き、その帰りに

コウタロウのケーキを買って来てくれましたよ。

息子ちゃんにしては、私の好きなのを選んだね。ヨシヨシ



美味しくいただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢だってプライバシー

2016-01-16 00:20:10 | 日記・エッセイ・コラム
我が家は産経新聞をとっていますが、円城 塔さんの「ぶらり ぽろり」を

読んだことはありませんでした。

たまたま、新聞を捲っていて目に留まった記事の「年齢だったプライバシー」

母が、ディサービスに行った時に、同じ時間に通っている婦人に

「お宅、何歳?」と聞かれて、気分を害していたのです。

私なんか、聞かれても、ありのままの年を言う事に抵抗はないのですが、

母は、とても嫌だそうで、その聞いた婦人は、会うたびに聞くと言うので、

ディサービスの送迎してくれる人にその事を言うと

その婦人は認知が少し有る方だから、何度も聞くのでしょうと、施設の人が

謝っておられました。

母は、もう一箇所ディサービスに通っているところがあります。

そこでも、年を聞いてきて、名前のカードを首からかけている所に年齢が

書いてあるのを知っていて、そのカードを勝手に手にとって見て、

「私より一つおねえさんや」なんて言ったそうです。

なんで、そんなに人の年がきになるのか解りませんけど、

今日の円城塔さんの記事を読んで、その通りと思いました。

外国では、履歴書に年齢を書く必要もないそうです。

職場で年齢をきくのもいけない。

気分を害することぐらいの話だけじゃなくて、きくと訴えられるといった話も

あると。

訴えまでしなくても、施設でもネームプレートに年齢を書くのも失礼だと

思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする