
今月号の試飲
あまなつ烏龍・・・甘夏みかんの甘酸っぱいかおりがいきた、爽やかな風味の
台湾烏龍茶。アイスティーにも。
アールグレイ・・・祁門紅茶ベースのオーソドックスなアールグレイ。
ストレートでもミルクでも。
祁門、読めません

特集記事は、摘みたて日本新茶到着と言う事でした。
お茶には、ビタミンCやミネラル、カフェインやポリフェノールなどの健康成分が
含まれています。なかでも日本茶(緑茶)に含まれているポリフェノールの一種、
カテキン類は、健康維持をサポートする西軍として知られています。
日本茶の茶葉の約一割強を占めているカテキン類。
その8割をエピガロカテキンガレートとエビガロカテキンの二種が占めています。
エビガロカテキンガレート
抗菌・消臭作用、抗酸化作用、エイジングケア、ダイエットサポート。
熱によって溶出される成分。
エビガロカテキン
ウイルスなどを捕食するマクロファージなどを細胞の働きをサポート。
冷水でも溶けやすい成分。
なるほど

母が居るときは、毎日玄米茶を飲んだりしてましたが、最近は、紅茶、珈琲、ゆず茶だけです。
明日から、日本茶も一日一杯ぐらいは飲むようにしようっと

今日の夕食に、鰻弁当を娘ちゃん達のおごりでゴチになりました


一匹も食べられませんから、半分のにお願いしました

いつも、鰻はスーパーで買っていますが、これはちゃいますから、皮がパリっとして
身はふっくらで最高に美味しかったです。色は濃いけど上品なお味。
味の濃いの好きなので、これに鰻のたれをかけたら、めちゃ、おいしゅうございました

炭水化物を抜きって訳には行かないし、ご飯半分を息子ちゃんに食べてもらいました

今日の蓮ちゃんは、一あばれしてましたよ


祁門....
日本では「キーマン」「キームン」「キーモン」などとよばれる....ですって。
何でも来い!?(笑)
こんばんは、いつも教えて頂いてありがとうございます。
なんでも来いなんて、言ってみたいです
キーマンって紅茶、聞いたことがあります。
今度は、何をお聞きしようかな?