先日は、初おとんの登場で
みなさまをビックリさせてしまいましたが、
おとんによる「でブロク」を
これからも温かい目で見守ってください
コメント大歓迎だそうです
話は変わりまして、昨日ゆきこは初誕生日を迎えました
あれから1年…長かったような短かったような
よくここまで大きくなってくれました
昨日は午前中にスタジオア○スへ写真を撮りに
予約したときは、空き空きだったように思ったのですが、
撮影まで1時間近く待たされ、
撮影も他の人と交代しながらで
お昼も近かったし、お腹が空いたのかゆきこもぐずり気味
それでも撮影中はぐずらず、撮影できましたが
向こうはさすがプロ、たくさん写真を撮ってくれ悩みました
撮影ですっかりくたびれたようで、昼食をとったり、買い物をし、
帰宅後は14時から18時過ぎまでゆきこは寝てしまいました
その間に、誕生会のメニューを決め
ゆきこを起こしたけど起きないので、急いで足りないものを買いに
カーテンに紙のお花を…と思ったのに、
近所のホームセンターには売ってない
あきらめて帰宅し、17時ごろより調理を開始し
2時間ですべての調理を済ませたのですが、
おとんが帰るまで、ゆきこは待ちきれず料理に手を出す
それを何とか制止させてると、台所で生のピーマンをかじってて
20時前にやっとおとんが帰り、誕生会を開始しました


ゆきこのために「豆腐と鶏肉のナゲット」と「豚肉のアスパラ巻きフライ」
「トマトライス」、「鯛の塩焼き(尾頭付き)」
大人には「春巻き」と「ミートローフ」を手作りしましたが、
ミートローフは味付けをほとんどしていないし、
(ソースで食べるので)
オーブンでパウンドケーキ型にいれて焼くので、
肉が縮み、その隙間に油がいっぱい出てしまうので、油をポイ
ゆきこにもメタボのおとんにもいいかも
サラダや赤飯、鯛めしは買ってきました。
食事で服が汚れてしまい着替えたあとに誕生日ケーキを

ケーキよりろうそくが気になるゆきこでした
ケーキはフルーツたくさんにしてもらい、
フルーツをゆきこに
あとはおとんと私で食べました
ネットで調べてると、初誕生に一升餅をというのがあって、
義母に聞いてみると、「したような…忘れたわ!!」ということで、
おとんにどうするか聞いてみたら、
「餅、わしが食べるし、したら。」ということで、
楽○市場で探し、いくつかある中で選びました

二つに分けてもらい、名前と寿を入れてもらいました

一升…約2キロ!!
担がせて見たら…やはり泣いてしまいました
餅はカットし、冷凍庫へ。
1つ食べてみたけど、とっても美味しかったです
こんな感じで誕生日を過ごしました
いつもブログにきてくれる洋ちゃんと
み~ちゃんママから携帯にお祝いメッセージを、
私が看護学生のときに、産科実習で出産の立会いをさせていただいた
yukaママさんと、そのときに出産したnamiちゃんから
とっても美味しそうなクッキーとかわいい12/18の誕生日ベア&お洋服、
たこせんと黒糖カステラを(この二つは写真にありませんが)
ダラスに住んでいる「くるみ日記.com」のjunmamaから
素敵な靴をいただきました


いろんな方にお祝いしていただき、感謝です
これからも元気で優しく思いやりのある女の子に育って欲しいです

(人気ブログランキング)

(子育てブログランキング)
みなさまをビックリさせてしまいましたが、
おとんによる「でブロク」を
これからも温かい目で見守ってください

コメント大歓迎だそうです

話は変わりまして、昨日ゆきこは初誕生日を迎えました

あれから1年…長かったような短かったような

よくここまで大きくなってくれました

昨日は午前中にスタジオア○スへ写真を撮りに

予約したときは、空き空きだったように思ったのですが、
撮影まで1時間近く待たされ、
撮影も他の人と交代しながらで

お昼も近かったし、お腹が空いたのかゆきこもぐずり気味

それでも撮影中はぐずらず、撮影できましたが
向こうはさすがプロ、たくさん写真を撮ってくれ悩みました

撮影ですっかりくたびれたようで、昼食をとったり、買い物をし、
帰宅後は14時から18時過ぎまでゆきこは寝てしまいました

その間に、誕生会のメニューを決め
ゆきこを起こしたけど起きないので、急いで足りないものを買いに

カーテンに紙のお花を…と思ったのに、
近所のホームセンターには売ってない

あきらめて帰宅し、17時ごろより調理を開始し

2時間ですべての調理を済ませたのですが、
おとんが帰るまで、ゆきこは待ちきれず料理に手を出す

それを何とか制止させてると、台所で生のピーマンをかじってて

20時前にやっとおとんが帰り、誕生会を開始しました



ゆきこのために「豆腐と鶏肉のナゲット」と「豚肉のアスパラ巻きフライ」
「トマトライス」、「鯛の塩焼き(尾頭付き)」
大人には「春巻き」と「ミートローフ」を手作りしましたが、
ミートローフは味付けをほとんどしていないし、
(ソースで食べるので)
オーブンでパウンドケーキ型にいれて焼くので、
肉が縮み、その隙間に油がいっぱい出てしまうので、油をポイ

ゆきこにもメタボのおとんにもいいかも

サラダや赤飯、鯛めしは買ってきました。
食事で服が汚れてしまい着替えたあとに誕生日ケーキを


ケーキよりろうそくが気になるゆきこでした

ケーキはフルーツたくさんにしてもらい、
フルーツをゆきこに

あとはおとんと私で食べました

ネットで調べてると、初誕生に一升餅をというのがあって、
義母に聞いてみると、「したような…忘れたわ!!」ということで、
おとんにどうするか聞いてみたら、
「餅、わしが食べるし、したら。」ということで、
楽○市場で探し、いくつかある中で選びました


二つに分けてもらい、名前と寿を入れてもらいました


一升…約2キロ!!
担がせて見たら…やはり泣いてしまいました

餅はカットし、冷凍庫へ。
1つ食べてみたけど、とっても美味しかったです

こんな感じで誕生日を過ごしました

いつもブログにきてくれる洋ちゃんと
み~ちゃんママから携帯にお祝いメッセージを、
私が看護学生のときに、産科実習で出産の立会いをさせていただいた
yukaママさんと、そのときに出産したnamiちゃんから
とっても美味しそうなクッキーとかわいい12/18の誕生日ベア&お洋服、
たこせんと黒糖カステラを(この二つは写真にありませんが)
ダラスに住んでいる「くるみ日記.com」のjunmamaから
素敵な靴をいただきました



いろんな方にお祝いしていただき、感謝です

これからも元気で優しく思いやりのある女の子に育って欲しいです


(人気ブログランキング)

(子育てブログランキング)