goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきとたつのいる我が家のある一日

H17.12月生まれの長女ゆきとH20.9月生まれの長男たつの成長日記と我が家の出来事

虫歯じゃなかったの!?

2006年11月04日 | ある日のこと
す~っかりご無沙汰してました
いや、実は何回も新しい記事を書いてはゆきこに邪魔をされ…
悔しいやらやる気なくすやらで
今日は邪魔をされない間に書ききるぞ

もう1週間以上前になりますが、
先月25日、10ヶ月教室へ行ってきました
7ヶ月教室がいまいちだったので、行かないつもりでしたが、
10ヶ月の他のお子様の様子も見てみなきゃなあと思い立ち、
朝急いで準備をして行きました

案の定10分くらい遅刻して、部屋へ。
7ヶ月教室のときより明らかに人数が少ない
やはり私と同じように思った人が多かったのね~

歯科衛生士さんのお話が始まっていて、
歯の磨き方や歯磨き粉の使い方を話してました。
虫歯菌は歯の付け根にいるので、歯と歯茎の境目を磨くけど
力が入ると痛いから、優しくするようにと。
歯磨き粉は甘くて子供は大好きになるから、
使うならチューブを見せないことなどなど…。
虫歯のなりやすい部位なども話してましたが、
ゆきこがハイハイしていろんなところへ行くので、気が気じゃなくて
ゆっくり聞けませんでした

歯科衛生士さんが離し終わった後私たちのところへ来てくれ、
あとで磨いてくれると約束してくださいました

その後は皆さんが書いてきた質問に答えたり、
紙芝居などをみて終了
前と違って早く終わったので、ちょうど良かったです
個別相談も始まりましたが、人数も少なくて
早く順番が回ってきたし、いろいろ話もできてよかったです
やはり、少人数で開いてもらうのがいいですね

個別相談を待っている間に歯科衛生士さんが来てくださり
歯磨きをしてくれました。
虫歯の話をすると…これは虫歯じゃないと
歯が作られるときに、その部分だけエナメル質の吸着が弱かったんでしょうと。
ケアの仕方が悪かったんじゃないんだと安心しました
確かに歯医者さんも、虫歯かエナメル質の吸着の問題か…とは
チラッと話してたけど、虫歯ってほうを強調してたし…
まずまず年配の歯科衛生士さんだから、経験豊富なようで
最近の歯科医の愚痴をこぼしていました
虫歯だからと指導の紹介を受けても、虫歯じゃないことも多いそうです。
でも窒素を塗布することは悪いことじゃないし、
歯を大事にすることはいいことだから、
お金は要ったものの歯医者に行ったことはよかったかなと思います
歯のブラッシングをしてくださり、仕方も教えてもらい
今回は行って良かったなあと思いました

そのあと個別相談に呼ばれ、保健師さんと話しました。
9人いた子供の中でも、一人でハイハイして会場を動き回り、
いろんな子供の輪の中に入っていったり、
子供や大人の顔を見て観察できているから
今彼女が持っている社会性をもっと伸ばしてあげなさいと言われました。
子育て支援センターを活用したり、
保育所を開放している日など、行ってみたら…と。

そうだなあ…
この場所へ来て約半年。
私は別に二人っきりでも全く苦痛じゃないけど、
ゆきこのためにどんどん外へ出て
他の子供たちとも交流していかないといけないのかも…。
ちょっと反省しました

今回の教室でママ友達もできましたが、
半年前にいたところでお友達になった洋ちゃん&あーちゃんに
逢いに行きたいなと思う今日この頃です
寒くなる前にどんどん活動しなきゃ


(人気ブログランキング)

子供服・子育てブログランキング
(子育てブログランキング)

(最初に書いた記事からちょっと訂正しました)