自由連想

様々な情報を自由にあまり考え込まずにしゃべっている状態。脳をリラックスさせ、ストレスを解消する。

発汗によるデトックスの意味

2018-04-14 | 健康

「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告

デトックスとは、毒素を出すこと。だから有害物質がどれほど排出するかで、汗をかくことを測定したらほとんど出なかった。なので「汗をかいてデトックス」はウソ。健康ネタ好きとしては、面白いネタである。

個人的な印象としては、そりゃそうだろうなという感じである。狭義(きょうぎ)のデトックスの意味では、汗とともに有害物質が排出されるとは思えない。しかしながら、腎臓(じんぞう)や肝臓(かんぞう)の働きを良くする、すなわち代謝(たいしゃ)を良くするためには、ストレスが大敵(たいてき)である。そのストレスを発散する一つの手段として、汗をかくことは有効と思われる。広義の意味でのデトックスであれば、私は「汗をかいてデトックス」はありだと思う。

汗とストレスの関係については、過去のブログで経験則として書いたこともある。だからここで改めて記述するのは長くなってしまうので、控えさせてもらう。一点だけ、重複しても下記ニュース文については触(ふ)れておきたい。

「そればかりか、やりすぎると命取りになることさえある。カナダのケベックで35歳の女性が、デトックス・スパトリートメントを受けた。泥パックをしてラップで包まれ、頭に段ボール箱をかぶせられ、毛布にくるまって9時間横になり汗をかき続けた。それから数時間後、熱中症により女性は死亡した。」(記事引用)

汗さえかけば健康になるという、大いなる勘違(かんちが)い。健康と言われる食材も、それだけを摂取(せっしゅ)して健康になれるわけではないのと同じことである。大事なのはバランスが取れた食事であり、偏(かたよ)った栄養素だけでは叶(かな)わない。汗をかくのも、代謝を良くするデトックスの一要素と心がけたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング

2018-04-11 | 私論

初めてハローワークに求人を出して、採用に携(たずさ)わるというお仕事をさせてもらいました。そこそこ時給換算(かんさん)すると、よい給料ではあるけど、結構大変なお仕事なので人が集まるのかなと思っていたのですが、求人を出すや否や、結構な問い合わせをもらいました。

求人公開をしてから3日で2人と面接し、1人を採用し、すぐに求人取消をするという慌(あわ)ただしい日々。最後も希望したいという問い合わせをもらったのですが、決まってしまいましたと断(ことわ)りを入れるという状況でした。こんなにも仕事を探している人がいるものなんだなと驚かされました。

また面接をしたお二人とも、資格や経歴やスキルなど、こちらが求める以上のものをお持ちで人物的にも問題がありませんでした。お一人は採用しないと決定するには正直もったいないと思えましたが、心苦しくもお断りの連絡をするのも、人事に携わるものの宿命かなとも感じました。

今回人事に携わって思ったのは、人の能力も大事ではあるけど、ある一定以上の基準を超えてしまうと、タイミングという要素が物凄(ものすご)く大きいのかなと思いました。すぐに来てもらえる人か、今のチームで考えた時にはできれば男性がほしい。いわば本人の力が及ばない部分で左右されてしまう要素も大いにあるということです。

今回応募してくれた1名の方は働いている方で、離職してからの採用になるため、2週間程度時間が掛かってしまう状況でした。うちとしては欠員補充のため、採用を急がなければならなかった。これがもう少し採用に時間があれば、十分採用することもできたのだろうなと感じました。不採用になってしまった方は、今回は縁(えん)がなかっただけと落ち込む必要はない。こうしたことは、結構あるのだろうなと思いつつ、でも落とされると気持ちが凹(へこ)むのは人の心かなとも思えます。

恋愛や結婚はタイミングが大切とよく言われるけど、そうしたことに限らず何事もタイミングってすごく大切だなと思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のふるさと納税

2018-04-07 | 経済・家計

ふるさと納税は、住んでいる自治体以外に寄付することで、お肉といった特産品などを送付してもらえるお得な制度である。2千円の自己負担で、それ以外は後で税額控除という形で還元(かんげん)される。賛否や課題こそあれ、働いて税金を納めているからこそ利用できる制度で、私の周りでも活用する人が増えてきたという印象である。

税額控除としての期間としては、1月から12月であるが、自治体が寄付回数としてカウントするのは4月から3月という場合もある。4月になったので、本格的に今年のふるさと納税が始まったという状況である。今から今年はどの自治体で、どんな特産品をもらおうかと考えている人も多いかと思う。

昨年度は総務省の通知により、換金しやすい返礼品の自粛(じしゅく)や返礼率の引き下げの影響もあり、6月頃までに早めに寄付するというトレンドもあった。それまでナンバーワンだった都城市の変更が典型である。また返礼率は3割以内と通知されているが、寄付額の半分を還元する自治体もまだまだ多い状況にある。今後も変化の可能性には注視する必要がある。

昨年気になった傾向として、12月にふるさと納税をするとお得になるということである。具体的には肉の返礼グラム数を増量中といったものも、「ふるさとチョイス」ではよく見かけた。どのサイトから寄付するかによって、適用されたりされなかったりするので、比較することも必要になった。

12月の給与が支給されて初めて、その年の寄付上限額が確定する。だからどうしても駆け込み寄付が多くなる。その需要を取り込もうと、各自治体が競争する。なるほどなという理屈(りくつ)である。

こうした最新の動向も踏まえて、今年はどんなスケジュールで寄付しようか。12月にまとめて寄付してもいいが、送付される時期が集中してしまうリスクだったり、楽しみを分散したい気もする。ポイント制自治体の活用も含めて、楽しく悩みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする