「大人のためのはじめてのかぎ針編み」から、三角ショールを編みました。
指定糸のハマナカアメリーで。弾力があって編みやすく、模様も簡単なので3日で編んでしまいました。
実は素敵な三角ショールをつけている人がいて、いいなぁと思っていました。簡単な編み図を見つけてトライしました。
さっと羽織るのにとても便利です
↓こちらの本です。
すてきにハンドメイド2016年2月号より、かぎ針編みのハンドウォーマーです。



指先がかさかさな私の手…(-_-)
簡単な編み方で、すぐできました。指定糸のハマナカアメリーで。
すき間があるのでどうかな、と思いましたが、厚みがあってとても温かいです。
ハートがたくさん並んでいるような模様でかわいい。
実は他に編み込みのハンドウォーマーも編んだのですが、しているうちに穴が空いてしまいました…まだまだ、勉強が必要ですね。
なので、今はこのハンドウォーマーが活躍しています。
すてきにハンドメイド11月号の、ケストラーさんのマフラー。旦那のクリスマスプレゼントです。
クリスマスまでに間に合うかなーと心配でしたが、この模様とグラデーションが出てくるのが楽しくて、どんどん編んでしまいました。
糸はテキストと同じ、内藤商事のデグラーデ。ちょっと地味かなーとも思いましたが、あんまりカラフルでもね。
旦那にマフラー編むのは三本目。一本目は編み物始めてすぐ。あれはどこ行ったんだ?二本目はかなり凝った編み地だったけどつけてくれず、結局私が使ってた。今度は使ってくれるかなー。
軽い着け心地なので、毎日使ってくれると嬉しいです。
マフラー途中で飽きちゃうこともあるけど、簡単なのに最後まで楽しく編めて満足。表も裏も模様になってるのがナイス。
他のケストラーさんの作品も編んでみたいです。
すてきにハンドメイド11月号より、かぎ針モチーフのおざぶ。

「お気に入りのアランニット」より、ルームシューズです。
糸は指定のダルマブランケット。
片方編んで、もう片方を拾い目するところで放置していました。重い腰を上げて、えいっと編み上げました。
最後のゴム編みがきつくて足が入らず、ほどいてやり直し。先に編んでたのもきつかったので、これもやり直して完成!
ぶっとい足で恥ずかしいけど着画。サイズぴったり。
部屋でタイツだと寒いので、これをはくととってもあったかいです。
放置してた時間が長かったので、完成させることができてほっとしました(笑)