新年明けましたね。余り糸で何かできないか、と考えておざぶを編むことにしました。
手持ちのテキストの中から、すてきにハンドメイド2014年11月号のあったかおざぶです。でもこれ、失敗作品…。編み進めるうちにどうしても編み地が波打ってしまって(>_<)3回くらいほどいてやり直し、針を変えたり4目の玉編みを3目にしたりしました。ややまだ波打ってますが、まあましになったかな、というところで諦めました(^^;一段ごとに糸を変えるので、糸始末がちょっと面倒でした。

ちなみにこんな余り糸でした。グレーとこげ茶はリッチモアスターメスラブ。バッグを編んだ時、買いすぎたようでだいぶ余りました。

手持ちのテキストの中から、すてきにハンドメイド2014年11月号のあったかおざぶです。でもこれ、失敗作品…。編み進めるうちにどうしても編み地が波打ってしまって(>_<)3回くらいほどいてやり直し、針を変えたり4目の玉編みを3目にしたりしました。ややまだ波打ってますが、まあましになったかな、というところで諦めました(^^;一段ごとに糸を変えるので、糸始末がちょっと面倒でした。


ちなみにこんな余り糸でした。グレーとこげ茶はリッチモアスターメスラブ。バッグを編んだ時、買いすぎたようでだいぶ余りました。
紫とブルーはダイソー、白はトーカイ。紫と白はアクリル毛糸です。
色の組み合わせは気に入っているんだけど、平らなおざぶにならないで残念(;_;)適当にやるとダメですね。あと、糸の太さが指定と全然違うので、小さめおざぶです。末っ子にぴったりかなあ。
玉編みがふわっとしていい感じです。座ってるうちに平らにならないかなあ(^^;ちゃんとしたおざぶ、編みたくなりました。
にほんブログ村
素敵な座布団ですね。
拝見していたら私も座布団編んでみたくなりました。どのような時間に編み物されますか?なかなか時間がとれないのが悩みです。
座布団は太い糸でざくざく編むとわりと早く編めるのでオススメですよ(^-^)