とみーの気まぐれ日記

編み物、縫い物などを気まぐれに綴ります

梅酒用ビンでボトルアクアリウム

2019-09-14 15:48:00 | ビオトープ・アクアリウム
昨日、睡蓮鉢のホテイ草に花が咲きました。咲きませんでした、と書いた直後に咲きました 笑

美しいです~。プラ舟で咲いたのより色が濃かったです。バッタに葉を食べられながらも、綺麗な花を咲かせてくれました。

さて、梅酒用のビンを立ち上げて、1週間たちました。丸いガラス容器に入れていた3匹を引っ越しさせたもの。

フタと金具は簡単に外せました。フタを密閉して飼うやり方もあるそうだけど、オープンにしています。
ダイソーのおさかな用ソイルを買ってあったので、一袋とちょっと入れて底砂にしています。あと、おさかなショップで買ったカボンバ。金魚の水槽でもよく見かける水草です。
買ったのはそれだけ。ほんとは小さめの石を入れて雰囲気出したかったけど…おさかなショップにもホームセンターにもありませんでした。流木はすごい高いし(>_<)
なのでちょっと殺風景だけど…メダカは元気にしています。
今はあまりお金をかけないのをモットーにしていますが、そのうちカラフルな水草を入れておしゃれな感じにしてみたいです。

↑上から見た図。カボンバは短く切ってソイルに植えました。すでに新芽を出しています。
ミニボトルですが、やっぱり多かったので空になったガラス容器に分けました。すると13匹いたのが9匹になっていました…やっぱり、容量が小さすぎたんですね。かわいそうなことをしました。ガラス容器に5匹、ミニボトルに4匹。分けてからは脱落していません。あの針子の時と比べてぐっと大きくなり、順調に成長しています。
水が汚れやすいのでこまめに水替えするようにしています。と言っても、小さいのですぐ終わり簡単です。
それと、外からヒメタニシを連れてきました。まだ小さいけど、苔を食べる様子が可愛い(*^^*)

写り良くないけど、稚魚とヒメタニシ。緑の石にへばりついてるのがタニシです。
えさの食べ残しも食べてくれるようです。このヒメタニシ、増えに増えて…全部の水槽に入っています(^^;
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ビオトープ。引っ越しに次ぐ引っ越しでようやく落ち着く。

2019-09-12 09:23:00 | ビオトープ・アクアリウム
引っ越し、と言ってもメダカの引っ越しです(^^;
外は睡蓮鉢以外はほぼグリーンウォーターで育てていましたが、いまいち観察ができないのとすぐにグリーンウォーターが濃くなってしまい水替えが面倒でした。そこで一つを残して他はクリアウォーターにすることにしました。
一番大がかりだったのが60Lのプラ舟。大きいたらいとバケツに分けて避難させ、掃除して赤玉土を買ってきて…その間猛暑だったり台風来たりで元のすみかに戻すまで1週間以上たってしまいました(・・;)

無事完了。群れで泳ぐ姿がバッチリ観賞できます。ちなみに50匹。全部今年生まれた子達です(^-^)
ホテイ草は最初二株でしたが、どんどん増えて捨ててるほど。アマゾンフロッグピットもメダカと睡蓮鉢とセットになってたもので、これだけ?って感じのものがこれまた増えて増えて(^^;
もう一つはオオサンショウモかサルビニアククラータ、両方あったけど生き残ったのがどちらかわからなくなりました。似てるから(*_*)

こちらが睡蓮鉢。プラスチックで大きさもほどよく、初心者にもおすすめです。…って、私が初心者なんだけど(^^;
睡蓮鉢のホテイ草だけ巨大に育っていますが、花は咲きませんでした。

↑プラ舟で咲いた時の様子。ふだんは鳥や猫よけにダイソーのネットをかぶせていて、その隙間からきれいな花を咲かせました。
初めは6匹のヒメダカから始まり、今は外だけで100匹以上。知り合いに養殖してるの?と言われたほどです。
ちょっと増やすつもりが、今外だけで水槽7個(*_*)プラ舟に潜んでいたヤゴ用の水槽まであります(^^;
なぜそんなにたくさんあるかというと、数が多いのもありますが、成長度合いにより大きさを分けているのです。
大きさによって食べるえさの大きさも違ってくるし、小さいのは大きいのに追いかけられるなどしてストレスになってしまうので。

睡蓮鉢の隣には木箱に寄せ鉢した植物と一緒のキューブ型の水槽。先日リセットして砂利を敷いたら、透明でピカピカの水になりました。水質のバランスがいいのかもしれません。
他にバケツや発泡スチロールの水槽も。睡蓮鉢とプラ舟(チャーム|犬用品・猫用品・熱帯魚・水草・ビオトープ・ガーデニング・昆虫・インテリア雑貨の専門店">で購入)以外は家にあったものの再利用です。

睡蓮鉢には姫睡蓮が入っていたのだけど、どんどん弱り、プラ舟に移すことに。ホテイ草が大きくなりすぎて、日が当たらなかったからか…とうとう葉っぱが一枚に(ToT)復活するかなあ?
とりあえず冬越し前の第一準備段階は完了しました。
冬越し前には小さい水槽の子達をまとめて大きい水槽に引っ越しさせる予定です。
大きい方が水温が安定するので。それまで大きく育てないとですね。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

リサイクルでミニボトルアクアリウム

2019-09-06 13:18:00 | ビオトープ・アクアリウム
横文字だらけのタイトル(^^;
空きビン再利用とかでも良かったんだけど、やっぱりパッとしないので…。
既に立派な趣味となりつつあるので、ブログのカテゴリーにビオトープ・アクアリウムを追加しました。
まず完成したボトルアクアリウムから。

メダカはちっちゃすぎてわかりませんね(^^;
↓上から見た図。あっ、左の方に一匹写ってる!

プラ容器に入れていたメダカの赤ちゃん、13匹。外のビオトープのホテイ草が大きくなりすぎて、別の容器に移し変えたらすぐに針子が誕生しました。
※針子…生まれたばかりのメダカの赤ちゃんは、体長3mmくらいで本当に針のようなのでこう呼ばれています。
産卵のピークは過ぎたようだし少しだけなら、とおつまみが入っていたブラ容器に移し変えて室内で育てていました。
1週間過ぎると動きも素早くなり、一斉に動き回って元気な様子。このままではグリーンウォーター化していくつか星になってしまう(汗)
※グリーンウォーター…日光が当たり植物性プランクトンが発生して緑色になった水。えさにもなるが、あまり濃いと夜間に酸素不足になってしまう
実は外に小さい水槽で針子を育てていたら失敗してしまいました…。
幸いガラスの容器で飼っているのは順調に成長しているので、砂利を敷くことに。砂利を敷くと、グリーンウォーターになりにくく、汚れも吸着してくれます。

写真は洗った砂利を入れて濁りが沈殿するのを待っている時。元のプラ容器も形がかわいい。うっすらグリーンウォーターになっています。
一日たってから、元の飼育水と一緒にメダカを投入しました。
このガラス瓶は結婚のお祝いで同僚がクッキーを焼いて持ってきてくれた時のもので、十数年保管していました。
その時のクッキーがすっごく美味しくて…その同僚、男子です(^^;
旦那と私は職場で知り合って、共通の同僚で家に彼女と遊びに来てくれました。
おしゃれな中蓋もついていて、何度か使ったのだけど、フタが閉まりにくいのが難でした。
彼は元気かな。こうしてメダカが入れられるなんて思いもしないんだろうな。
砂利は前にザリガニを飼っていた時の余り、石やビー玉は子供がもう遊ばなくなったやつ。貝はむかーしナチュラルキッチンで買ったもの(多分前回の花瓶と同じ時に)。
わざわざ買わなくてもうちにあるもので楽しめています。
ただ13匹は多いし水面の面積が小さいので、一時的な飼い方だけど(・・;)
また成長したらどうしようか考える時間も楽しいです。

このガラス容器には3匹いて、初めはただ水草を楽しむためのものでした。取りきれなかった卵から針子が生まれ、そのまま育てています。
その昔雑貨やさんか通販で買い、お花を浮かべたりして使っていたものです。下に敷いているのはダイソーのマット。これ、裏のビニールがくっついて塗装が剥がれてしまいました…使う時は要注意です。
えさを一日3、4回あげていて時々3分の1水替えしているだけで、一度も底の掃除をしていません(^^;なんと1ヶ月半。
それでも水は濁らず1.5cmの大きさに育ちました。
こちらもそろそろお引っ越しさせなければ(・・;)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村