goo blog サービス終了のお知らせ 

★お気に召すままni★ -tommyのひとりごと-

日々の生活や、生きる中で感じたこと、思ったことを、
tommy自身の★お気に召すままni★書いていきます(*^_^*)

話の内容

2006-02-03 16:28:48 | 反省
先日、社会人の知り合いの方と
お食事&お酒を飲みながら、OB訪問をしました
(私はOB訪問のつもりです。相手は…?ですが)

ただ、淡々と質問をしていくのでは、
相手を楽しませられないとの思いから、
社会人の方とお話しするときには、
結構雑談を混ぜます。

仕事は順調ですか?
休みの日は休めてます?
趣味はどうなさってます?
といった質問から、返答された内容に対して
具体的な部分まで掘り下げて聞いて、
話を続けます。

そのことに加えて、私自身の近況報告を混ぜながら、
最近はこんなことを考えているんです、
どうお考えですか?
と自然に質問を混ぜていくスタイルなのです。

ただ、先日は上記のようにしていたのですが、
話をしたトータル3時間半位のうち、
よい情報収集はできたと思うのですが、
本来知りたかったことを私が納得のできるレベルまで
深く質問しなかったことを反省しています。

話の流れや相手の反応重視で話を進めていくタイプなので、
ついつい、軽く返答された返事でなんとなくで納得し、
別の話になっている、という状況でしょうか。

なので、結局先日の話し合いでは
私が今得るべき情報が十分に得られなかったのかもしれません。

私自身がつっこんで質問する性分なので、
雑談にも時間がかかってしまうことも問題かもしれません。

本来聞きたいことを明確に、しっかり常に考えながら、
話をすすめて、聞きたいレベルまでしっかり聞くことが
重要だと改めて思いました。

次こそは、相手の満足度は低下させずに、
自分自身の満足度の向上に努めようっと!!

履歴書

2006-02-03 00:41:05 | 反省
今日、二度目の履歴書を提出した。

午後からの説明会&グループ面接だというのに、
前日の夜に寝てしまったために、
当日の朝に慌てて書いていた。

自己PRや頑張ったことの欄をまず書き終え、
学歴の欄へ。

間違えた。

修正ペンは使えないし、時間はないので、
中学卒業から書いてしまった(汗)
それに加えて高等学校ではなく高校と書いてしまった。

おまけに途中でペンを変えてしまった。
しかも印鑑はシャチハタ。

あぁ~、ボロボロの履歴書だ

大反省
提出する書類は、前日の夜寝る前までに、
きっちり用意しなくては

優先順位&スケジュール

2006-01-29 16:28:51 | 反省
昨日と今日、前に進まなかった。

やるべきことから逃げてしまった。
(特にエントリーシートの作成から)

やるべきこと、やったほうがよいこと、
やりたいこと、
このバランスが難しい。

優先順位をつけて、期限を決めて、
スケジュールを組まなければならないのに、
全くそれもしていなかった。

ついつい目先のことに捉われてしまっていたように感じる。

試験が終わり、
就職活動に専念できるようになった今、
きちんと考えて、
優先順位を決めて、
それを着実にこなして、
前に進んでいきたい。

頑張れ!私!!!

WEBSPI試験

2006-01-24 23:55:27 | 反省
非言語問題(数学系)が全く解けなかった。

ダメだ。これでは筆記試験で落ちる。

試験勉強が終わったら、

自分史を作って、
夢を作って、
セミナーに行って、
履歴書作って、
エントリーもして、
筆記試験もして、
日々の情報収集も、
きちんと行おう。

謙虚に頑張れ、私

今の自分に一番足りないもの

2006-01-23 01:05:32 | 反省
今の私に一番足りなかったものが
やっとわかった気がする。

それは、「想い」と「情熱」、「本気さ」

いつも「どうせ私にはできない」だとか、
「こう思われてしまうのが恥ずかしい」
といった余計な感情が、
まっすぐ全力で向かうことに対して
何か壁を自分で作っていた。

だから今まで色々なことをしてきたけれど、
どれも中途半端だったような気がするのだと思う。

もっともっと自分の可能性、力を伸ばしたい。

だからこそ、やる!と決めたら
本気で取り組まなければならないのだ。
そうしてはじめて得られるのだろう。

これから、本気で生きていきます。

たった一度の人生、燃え尽きたいと思います。

こう気付けたことに感謝します。
私に関わってくれる人へ、本当にありがとう。

今回たくさん泣いて、やっと気付きました。
なぜだか涙が止まらないことが不思議です。


年末年始

2005-12-26 11:44:15 | 反省
最近よく寝すぎました。

風邪っぽかったので、寝ることはよしとしても、
やるべきこと・やるたいことの
・スケジューリングがきっちりできていなかった
・それに対して危機感があまりなかった

以上の2点をメインの理由として、
かなり時間を浪費した生活をしていたと思う。

寒いけれども、リビングのホットカーペットで
横になることはなるべく避けよう。
なぜなら、寝てしまうから。

年末は、比較的時間に余裕があるのだから、
遊びの予定はもうなるべく入れず、
・片付け
・本を読む
・就職活動のスケジューリング
・メール

以上のことをメインに、しっかりと
集中、充実した年末年始にしましょう

インターン修了

2005-12-17 15:23:21 | 反省
12月16日で、やっとインターンシップが終わった。

今回の目的や、この期間に得たいこと、
途中で何度も考えたのですが、
期間の制限や自分の力、やるべきことを考慮して、
結局答えがでず、
自分のモチベーションをコントロールすることが難しかった。

そのことは覚悟していたし、慣れていたけれど、
作業的に好きではないことも結構あった。

時間を決めて時間軸での目標達成ができたというところで
モチベーションを高めようと努力したけれど。

最後の発表の準備をしていて感じたことは、
言いたいことがたくさんあったのに、
うまくまとめられなかったこと。

これぐらいでできるだろうと思っていた時間のよみが甘かったし、
もっとうまくまとめる力が必要だと思った。

文章や図にして、他人にわかりやすく伝える力が足りないことを痛感した。

もっと、仕事が効率よく早くできるようにするためにも、
考えをわかりやすく、かつ簡潔に文章化、図にして、他の人に伝える力を
つけなければならないと感じた。

そもそもの発表の構成の部分でうまく情報収集できなかったし、
自分の理解が不足していたところもあったように感じる。

発表のために、徹夜をしたのにもかかわらず、
眠くなって、あまり進まなかったことも大きな反省点。
どうしてあまり進まなかったのか、考える必要がある。

今回のインターンシップ全体の感想としては、
モチベーションのコントロールが難しく、
また得られることが何かわからなくて、
精神的になんだか苦しいときはあったけど、
新しい環境で、新しいことをするということは
とても楽しい。

今回得られたもの・・・・・はなんだろうかと
今も考えているけれど、正直なところわからない。
はっきりと表現できるところでは、「情報」、
いろいろな働く人がいることだと思う。

なんだかまとまらない話になってしまったけれど、
貴重な機会をいただいて、とてもよかった。

ガイアの夜明け~起業~

2005-11-30 23:59:28 | 反省
昨日放送されたガイアの夜明けでは、
起業ということにスポットがあてられていた。

同じ大学生であるにも関わらず、
起業するという熱意はすごいと思った。

私も今までの大学生活を比較的忙しく過ごしてきたが、
テレビに出ていた彼らにはかなわない。
何だか、もう一度大学生活をやりなおしたくなった(笑)

今は昔に比べれば勇気のある子になったけれど、
もっとチャンスに対して貪欲で、いつも何事にも情熱を持って、
集中して取り組めていれば、今頃はもっとよい状態だったのかと思う。

頑張りが足りない自分が嫌いだ。
もっともっと、頑張れる人間になりたい。

世の中のことをもっとよく知りたい。
経済や政治のことをもっと知るべきだ。

はぁ~やることも、やりたいことも沢山あるのに、
自分の気力が足りない・・・

もっとしっかりしたビジョン、マイルストーン、
そしてアクションプランを立てよう。

テレビに出ていた学生に負けないように、
貪欲に成長あるのみ

よしっ頑張るぞ~

エントリー課題

2005-11-16 00:37:38 | 反省
ある企業の12月の講座に申し込むため、
その講座の存在を知った先週の水曜日から、
そのエントリー課題をどうするかを
毎日考えてはいたものの、わからないなぁと、
忙しい日に身を任せていた。

結局、全く満足のいくものを提出できなかった。
考えることも不足していたし、
それを文章で表現する力もなかった。

力がないならば、練習しなくては、
時間をかけなくてはかなわないのに、
全くできていなかった自分が嫌に思う。

昨日、一度原稿を書き上げようと思っていたのに、
眠くなったので、寝てしまった。
危機感が足りなかった。
これが就職活動で大きな影響を与えるかもしれなかったのに。
なんとか出来ると考えていることが甘い。

結局今日はお昼は先輩とご飯を食べ、
アルバイトも早く上がれず、
まったく原稿ができていない状態で残された時間はたったの1時間。

きちんとこうなることを想定することが大切だ。
時間はいつも足りないのだ。

日経アソシエで「すぐやる技術」を読んだのに、
まったく出来ていないよ。

もっと何事も早く集中して取り掛かって終わらせて、
そのスッキリ感を楽しむようにしよう。

もう終わったことを言っても仕方がない。
ただ、この反省は忘れないようにしよう。
就職活動の本番のエントリーシートではなくて、よかった。
今の時期だから大丈夫。
そう考えて、次回は頑張ろう

自分への戒めの独り言。

2005-11-11 07:30:06 | 反省
ここ2,3日、睡眠時間がどうも長い。
電車でもすぐ眠くなるし、セミナーに参加しているときも寝てしまった。
寝不足ではないはずなのに・・・・

昨晩にしても、寒いと思ってリビングで横になってしまったのが
そもそもの間違いだった。
やることは沢山あるのに、寝てしまうなんて。

そして昨日は朝、準備にもたもたして、
12:00開始のセミナーに遅刻したこともありえない。

そんなに準備に時間かからないだろう。
時間があまりにももったいない。

日々のスケジュール管理もしっかりね。
やることのリストといるやるかをリンクさせないと、
急がなくなって、結局時間がない!ってことになるから。

それに毎日やろうと決めた目標、
最近全然達成できてないよね。
しっかりやろう。
スケジュールが乱れてどうしていいかわからなくなって、
ちゃんと考えて行動しないからこうなるんだ。
帰ってきて、ちゃんと時間の計算をして動けば、
もっとうまくできるはず。

もっと考えて、テキパキ動いてくれ、私。。。

これから寒さが敵になってくるので、
あったかい毛糸の靴下でも買おうっと。