goo blog サービス終了のお知らせ 

★お気に召すままni★ -tommyのひとりごと-

日々の生活や、生きる中で感じたこと、思ったことを、
tommy自身の★お気に召すままni★書いていきます(*^_^*)

1日に出来ること

2007-04-30 18:37:43 | 反省
1日という短い時間の中で、
あれもこれもやりたい・・・とたくさん詰め込んでもできない

今日も1つのことがなかなか終わらずに1日を過ごしている

1つのことにどうも集中できていない

集中していれば1時間で終わるように思えることなのに、
気づけば数時間かかっている

これは集中力の問題。

どうも家にいてもはかどるタイプではないようだ。

今から外出して、期限を設けてとりかかってこうようっと。

自分のライバルは同期じゃない

2007-04-24 06:53:40 | 反省
意識改革と行動。

とにかくこれが基本。
ぐちょくにサボらず、進まなくては。

短い人生。
若さという価値があるうちにすべきことがある。

コネも、お金も、美貌もなくても、
自分自身の価値を高めて、
この社会で生きる。


ライバルは同期じゃない。自分自身。

怠けものの自分。
意思が足りない自分。

まわりの程度にあわせている場合ではない。

最低でも周りの3倍の努力。
めざすは10倍の成長。

必要なのは、自分に負けない強さだ。

思考回路が遅い、逃避したい気持ち

2007-03-26 13:15:16 | 反省
昨日久しぶりに一睡もせず朝まで飲んだせいなのか、

頭の回転が遅い

考えられない

最善の策を見出すことが出来ない

その原因は

いやなことから眼を背けたい

逃避したい気持ちがあるからなのだろうか


最近、昔よりも色々なことを逃避したい気持ちになる


これではいけない

嫌なことほど、面倒になりそうなことほど、

とにかくスピード対応しなくてはならない


全ては人間の気持ちのからむものだから。
早いほうがいいんだ。

学生生活おわりの反省

2007-03-25 08:31:27 | 反省
久しぶりに自分への批判・不満を
いない場所で話されているのを聞いた
ものすごくテンションが下がった
いずらい空気でしかなかった
その場に混ざって話す言葉が浮かばなかった

日常茶飯事の人間の間でおこる出来事であることはわかっているのに、
なだか、そういう面倒なことが疲れると感じた


その後、
仲良しの優しい人たちに囲まれて
本当に癒された
心地よい空間で時間を過ごせることの幸せを感じた

本当に大事にすべきものを
 放っておいてきたことが多々あるような気がする

とても自分中心な生き方をしていたのかもしれない

今回のことを機に反省しよう。

かぜ

2006-11-30 13:11:33 | 反省
かぜをひいてしまった。

先週末頃から風邪になりそうな感じがした。

日曜日にはアルバイトでずっと声を出していたから、
のどがきついなぁと思っていた。

月曜日にはのどがいたくなって、
火曜日にはかぜだと感じ始めて、
水曜日にはのどは痛いし、鼻がつまって。。。
今日もなんだか鼻とのどが苦しい。

体調管理もきちんとできないなんて、反省しなくては。

さて、今日もこれからしっかり1日を頑張ろう!!


のだめカンタビーレを読む

2006-11-14 00:31:39 | 反省
借りた漫画の本
のだめカンタビーレを読んだ。

16巻一気に。

その間、メールを送ったりすることがおっくうになって、
そのまま寝てしまったり、、、

全然ダメダメな日々をすごしてしまった。

今月は予定が詰まっている気がして、

その気持ちがなんだかマイナスな気持ちを生んでたのかな。

よくないスパイラルだね。

だめだよ~がんばらなくっちゃ!

素敵な男の人に好かれなくちゃいけないっていうのに、
食べ過ぎて太ってるもの全然だめだし!

ちゃんと連絡もしなくちゃ!

なんかこうダメダメって考えていると
自分のことが嫌になって
やる気もなくなってしまうから
ダメダメと考えすぎるのもよくないし、

せっかく自分の時間なんだから、
自分の好きなように、リラックスもできるように過ごすべきだとも思う。

矛盾しているけれど、

とにかく

自分らしく歩いていけばいいってことになるのかな。

自分らしさの追求はまだまだだけど、
頑張ろう、。



いらいら

2006-11-07 22:01:22 | 反省
今日は自分がだらだらしてしまったり、
自己嫌悪になるうえに、

スケジュールも予測通りにはうまくいかず、

なんだかいらいら気分。

ものごとやできごとをうまくポジティブに捉えることができていないようだ。

カルシウム不足かな?

最近ポジティブシンキングがうまくできていない気がする。

スケジュールがつまったりしていることや、
自分の計画通りに自分が行動できていないことに
なんだか疲れているらしい。

だめだ。

休むことも確かに必要だと思うけれど、

まずは意識を変えなくては。

もっと今まで以上にポジティブシンキングで生きていこう!!

モチベーション

2006-08-08 03:08:25 | 反省
モチベーションがあがらなくて、
なんだか楽しめてなくて、

帰りにバラードを聴きながら泣いてしまった。

今日は、なんだか時間の使い方が無駄だったように感じた。

コミュニケーション不足を感じた。

コミュニケーションの重要性を、
ここ最近で本当によく感じることができている。

そしてやはり環境に人は影響を受けるということを
身をもって感じている。

モチベーションが上手くコントロールできていない。
楽しむということをわすれている。

無理はしなくていいと思うから、
自分らしいペースで、輝いていこうね。

寝るという行為

2006-07-17 10:58:51 | 反省
私は他の人よりも、
睡眠に対する欲求がどうも高いらしい。

どんなに切羽詰っている時も、
眠くなったら、寝てしまうのだ。
(これで失敗したことも・・・)

一日の平均睡眠時間は恐らく6時間程度なので、
長くはないのだろうけれど、
それより短いと、日中とても眠くなってしまうのです。

かといって、日中は最近働いているので、
眠るわけにも行きません。

それから、何かやりたくないことをやっているときや、
何かに対して気が向かないときは、

現実逃避したいがために、寝るという行為を選択するようです。

嫌な体質ですね。

逃げているだけだっっていうのに。。。

寝るという行為に続いて、
私がよくないと思う行為は、

「決めない」という行為です。

「決断しないことは、決断しないということを決断したのだ」

というなんとも、優しい言葉が存在するのですが、

日々の行動を、決めないと、
だらだら過ごしてしまうという結果になります。

そもそも、その日の一日のイメージを描いていないので、
そうなることは、当たり前なのですけれど。。。

寝る、と、決めない、ということに、
今後は注意して、
しっかり自分自身をセルフコントロールして、
マネジメントしていきたいと思う。

とかいいながら、今日はこれから、
遊びに行ってしまう自分って・・・・

まぁ、そんな自分も愛してあげないとね(笑)

悪循環・外出・効率

2006-06-14 23:49:02 | 反省
昨日はモチベーションが上がらないことが
問題だと書いた。

今日は、モチベーションが上がらないことによって、
行動しないことによる、
自己嫌悪になるという悪循環のサイクルに
入っていることが問題だと思った。

また、今日は、二日か三日ぶりに地元の周辺を出たことによって、
気分と意識の差を感じることができた。

どうやら、家の周りを出たほうが、
集中できるようだ。

自分で自分を制することは、
あまり上手でないらしいが、
他人の目を気にする分だけ、
「外で何かをすること」が
私にとって負荷を与えられ、
かつ気分を変えられる
重要な方法だということを改めて理解した。

高校時代の大学受験のための勉強も、
いつも家ではなく塾に行って行っていた。

毎日、高校→塾で23時までの勉強を繰り返す日々だった。
本番の受検の真っ最中でも同様で、
塾に行って、勉強をしていた。

以上の、私の特性から、
外に出て、他の人がいる環境で、
何かに取り組んだほうがよい。ということがわかった。

たとえ、わざわざ外に出掛けることが非効率に思えたとしても、
外に出ないで家でだらだら過ごすことよりも、
結局は集中できて効率がよいのである。